見出し画像

人手不足 夕方6時のエッセイです。

仕事がありません。独立して個人事業主になっても仕事がありません。リストラで不用扱いになった時からわかっていたことです。

組織の中で歯車の一部となって働くことはできても歯車だけでは仕事はできないのです。組織として社会の一部となって働くことはできます。

組織となっても反社会的な働きをすると潰されてしまうのです。

人手不足なのでは無く、歯車不足なんです。

組織の仕組みを再構築する時にムダ、ムリ、ムラを無くそうとリストラしたことでアソビとケントウ、ケンサ、ケンシュウなどのゆとりを無くしてしまったのです。

品質を守る。安全を守る。組織を守る。

社会の歯車になりきれないのは自分一人で世界は動いていると思っているからです。組織の機能が複雑なのはそれぞれに意味があるからです。

便利な歯車は、自分の回転がどこからきてどこへ向かうのかを知っているのです。それが自分の力だと思ってはいけません。組織を離れるとただの歯車になるのです。

社長も株主も赤ちゃんも組織の一員です。

自分一人の力で組織が変わることはありません。全体を把握して歩む道筋を外部から指し示して納得させるのです。

同じことを別の角度から行なって技術力を高めるのです。ライバルであり仲間であり対照的な組織を作るのです。くっつかず、はなれず、手の内を明かしながらも高みを目指す。

組織を増やすことで働く場が増えるのです。人手不足では無く歯車不足です。自分は何ができる歯車で組織の中で自分の位置が適切になるように助言できる人が不足しているのだと思います。

個人事業主になったならば組織の中で自分一人でたくさんのことができるわけがありません。歯車だと自覚して仕事の的を絞りましょう。

応用の効く歯車でも使ってもらわなければいつまでもただの仕事がない歯車です。

#大人 #思いやり #たぬきのポッさん #エッセイ #スキしてみて #夕方6時のエッセイです #人手不足  



この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,258件