塵も積もれば…🧹家計簿アプリCODEを使ってAmazonギフト5000円分交換した話👛💡📱

画像1 皆さんこんにちは😊☕今日はですね、私がやってみて良かった家計簿アプリについて載せたいと思います。元々高校生の時から10年近く紙の家計簿をつけていて、忙しい時に手軽にまとめられ楽しく続けられる方法はないかな?と考えていた時にCODEというアプリを見つけました。ポイントはレシートに記載されている商品のバーコード読み取り、プレゼントコインは写真投稿で集めることができます。CODEではAmazonギフトへの(即日~数日で交換可能です。)交換の他nanaco、dポイント、waon、金融機関への振込が可能です。
画像2 こちらは2019年~2021年9月までのAmazonギフト交換記録です。2年間でAmazonギフト7回交換で約5000円程になりました。※交換頻度が多いのは、Amazonギフトだと手数料無料で交換できるのといつアプリ会社がアプリを終了するかわからなかったので、交換出来るうちに500円~1000円の間で交換するよう意識していたためです😊💡お金のかかる趣味が多いので、Amazonギフト券に交換できるのはとても有り難いです
画像3 入力した収入&収支記録はアプリ内で円グラフ状にして確認したり、カレンダーのような状態で📅月毎に確認することもできます。レシートがない場合も入力できて、ジャンルごとに分類され何にいくら使っているのかが分かるようになっています。
画像4 CODEアプリをやってみて:出来るときに無理せず出来る範囲でやること、続けることを目標にしていたのでたまにバーコード読み取りを途中で辞めたり、疲れていて金額入力のみの時もありました。正直ここまで交換出来るとは思っていませんでした。毎月行っている、家計簿記録が現金やnanaco、Amazonギフトにできると思うと嬉しいです😌👛💓今後もできる範囲で続けていきたいと思います😊🎵閲覧ありがとうございました😊🌸 CODEアプリはこちらから📚️ →https://t.co/6Z4HakDYtH

この記事が参加している募集

習慣にしていること

やってみた

お立ち寄りくださりありがとうございます😊💓 頂いたサポートは、趣味の活動費、製作費でしたり皆さんに楽しんで頂けるような記事作り、写真作りに使いたいと思います😊🌸📷️