見出し画像

*この春 ぐっと不調がでている方へ*

こんにちは、じぞうといいます。
調子はいかがでしょうか?

この春は気圧や気温など天候の変化、地震、早めの台風発生、解決に至らない様々な社会事情やそれによる疲れなど、いろいろな事柄が相まって、例年になくつらい季節の変わり目となっています。
お天気の面だけでみても、冬から急に夏になり、また冬に戻る、そして再び夏が来たような、急激な変化が幾度か起こりました。
この天候の変化だけでも、かなり調子を狂わされた方が多いのではないかと思います。

「身体的・メンタル的にガタッと乱れてしまって、落ち込む、慌てる、混乱している」

そんな方いらっしゃいませんか?
もしいらっしゃったら、訳がわからない状態できっと心細いだろうなと思います…

かく言う私自身も春先、本当に久々に「あれ、目が回って起きられないぞ…」という朝を迎えた日がありました。焦ってしまいますよね…何よりこわい(; ;)

何か体に対して酷いこと、例えば明らかなストレスとか暴飲暴食とか無理を続けたとか、そういった事があれば「あのせいかな」って思いあたりもするのですが、原因がよくわからないとき、「なんで?」と頭を抱えてブラックホールの入り口にでもいるかのような気持ちになります。

また、「普段から体には気をつけている」
「食事や運動など、自分なりに頑張って改善に取り組んできた」
そんな方は特に、このような変な不調に見舞われたとき、ガツンと凹んでしまわれているのではないかと心配しています。
「頑張ってやってきた事に全く成果が出ていないような気がする」「あれこれやっても全然ダメ」。
そんな気持ちになることは、療養中、いや人生においてもトップクラスにつらいことではないかと思います。「もうどうすればいいかわからない」そんなひどい気持ちも湧くでしょう…

でも、安心してほしいです。やってきた事って絶対に積み重なっていて、無駄とか意味がないなんて、そんな事は間違いなくありません。
今回は季節の変わり目の溝が大きすぎたのです
あなたの頑張りや前向きな気持ちやその他の何かが足りないのではなくて、ボスが強すぎました。あなたは準備していた。頑張っていた。悪くない。

逆に言えば、この時期にあまり不調が出てない方はかなり改善されている証でもありますので、ぜひ自信につなげてほしいと思います。

そして「めちゃくちゃ調子悪くなっちゃったよ…」という方も、落ち込みすぎなくて大丈夫です。
季節はこのあと湿気は増えつつも安定に向かいますし、ご自身でも気がつかないうちに毎日少しずつ、一分一秒、あなたの体は新しい季節や環境に慣れ、ちゃんと整っていっています。
(お一人で不調と向き合ってなんとか対処されてきた方、ご不安だったでしょう…よく頑張りましたね。えらかった。これから大丈夫になっていきますからね。)

ですので、不調の原因探しとか、過去の自分や誰かを責める、何かが足りないと落ち込む、焦ってそれを探しまくる、はたまたやってきた行動全てをむなしく思う…そんな気持ちは持たなくても大丈夫です。
もしくはあってもいいけれど、自分で捕まえて心の奥深くまで引き込まないようにしましょう。
なぜならこの不調はあなたのせいではないから。あなた以外の環境の部分に大きな原因があるからです。そしてそれが少しずつ落ち着けば、またきっと楽になるからです。

一点、確かに「環境など外からの影響を受けやすい」という点は改善の余地がある部分です。でもそれは、すでにあなたがこれまでゆっくり取り組んできている事で、これからもマイペースにやっていけばいい事です。いますぐ一度に何かをどうにかしなければいけない、そんなものではありません。

繰り返しになりますが、この時期の不調は自分に引き込みすぎず
「仕方ないよね、いろいろきつかったもん」
そう少し自分と距離を置いて接してみてください。
私の周りでも、かなりの方が体調不良となりました。なって当然、くらいの大変さでした。私も含めみんな困っていましたよ。(現在進行形の方ももちろんおられます)

ですからお薬や漢方など減らそうと頑張っている方も、つらい時は自分に禁止をしすぎずうまく使ってくださいね。
服薬は「負け」ではありません、立派な対処法のひとつなのですから。無理せず はやめに楽になっておきましょうね。体力が保ちますのでね(*´`*)

最後に、この春聞いたいろんな不調を載せておきます。あなたと同じ仲間はいるでしょうか?

「動けなくなった、歩くだけでつらい、イライラがおさまらない、落ち込みがひどい、とにかく焦る、耳鳴り、どこか痛む、一つの考えに過集中して止められない、動悸息切れ、しんどいのにスマホから目を離せない、持病がひどくなってる感覚、ふらふらクラクラ、やる気が全く出ず頭が働かない感じ、めまい、鼻血、膀胱炎ぽい、外に出たくない、音が気になって仕方ない、下痢」
などなど。
春っぽい不調のオンパレードです。
(→薄い緑茶や葉物野菜などで頭の熱を下げ、できる方はなるべく足を動かす運動を。また目の細かいブラシなどで頭や背中をトントンするのもいいですよ。※ひどくしすぎないように)

いちばんは無理をせず、自分を縛りすぎず、あなたのペースで過ごすことです。
普段頑張りやさんの方は、ペースや活動量を落とすことを悪としすぎず、「必要な対処をしている」と思って、安心して対処や休息に取り組んでください。

どうしても頑張らないといけない方は、お風呂にゆっくりつかったり、力になるものを食べたり、睡眠だけは何がなんでも最優先にしたりと気をつけて、なんとかこの時期を一緒に乗り切っていきましょう(*´`*)
長い文章を読んでくださってありがとうございました。
少しでも早く楽に過ごせるようになりますように。
いつも応援しています〜*


この記事が参加している募集

#眠れない夜に

69,255件

ご覧くださり有難うございました。いただいたサポートは、これからもよりよい配信を続けられるよう経験と勉強を積むため大切に使用し、またいずれ違う形でお返しできるよう努めたいと思っています。