Panda manufacturing

Panda manufacturing

最近の記事

WSL2でホストマシン上のUSBデバイスを使用する方法

はじめに WSL2を実現する仮想化技術Hyper-Vでは,Windowsホスト側のUSBデバイスが認識できないという問題があります.これはHyper-V自体にUSB仮想化という機能がないためで,今後もサポートされることは期待できないでしょう. そこでUSB IPという仮想化ネットワーク経由でUSBデバイスを使用する方法が存在しており、今回はそれを利用しUSBデバイスをWSL2上で利用する方法を自分の備忘録も兼ねて記録しておこうと思います. 初期セットアップ まずWind

    • 暗号資産取引を安全に行うためのPC環境の整備

      はじめに 前回までに2回に渡って暗号資産を安全に取引し保存する手段について説明してきました.今回はそれらを行う上でそれを実行に移すためにどういったセキュリティーリスクと対策を意識してPC環境を整えれば良いか解説していきます. まずはPC選定 暗号資産を深く理解しスマートコントラクトのプログラミングまで進むことを考慮してもこの世界を体験するのにハイスペックなPCは必要ありません.基本的にブラウザと必要最低限のハードウェアポートが備えられていれば問題はありません.スマートフォン

      有料
      100
      • 暗号資産のセキュリティー応用編(外部ウォレットの保護)

        はじめに 前回はCEX(中央集権型の取引所)で購入し保管する暗号資産のセキュリティー管理の基礎をまとめました.これでまだ暗号資産を始めたばかりで長期保有のみが投資戦略という人は十分でしょう.しかし暗号資産の醍醐味はDAppで実際にブロックチェーン上で活動を行うことです.こういった場合には,ノンコストディアルな外部ウォレットを使用することになります. ノンコストディアルという用語が突然出てきましたね.難しそうなことは抜きにして要点は自分自信で外部ウォレットをオンチェーン上に作成

        有料
        100
        • 暗号資産のセキュリティー基本編(CEXエディション)

          はじめに暗号資産を始めたばかりの頃は,取引所を介して円やドルなどの法定通貨を暗号資産へ交換するのが最初のステップになると思います.しかし,世の中には悪いひとたちが一定数いるもので暗号資産は大きな資産規模とまだ規制の整備が追いつかない部分もありハッキング被害がいまだに発生し続けています.いまのように冬の時代とも言える下落相場や調整相場時には多額の資金が流れ込んだあとなので犯罪者は虎視眈々と機会を伺っていると思ってよいでしょう. 今回は,CEX(従来型の中央集権的な取引所)アカウ

          有料
          100

        WSL2でホストマシン上のUSBデバイスを使用する方法

          +6

          Early Summer of London; Her majesty of the queen for preparation of Platinum Jubilee

          Early Summer of London; Her majesty of the queen for preparation of Platinum Jubilee

          +5

          CZがUST-LUNA崩壊について新たにおこなったFAQ全訳

          はじめに今回のLUNA, UST破綻は様々な教訓を残したと私は考えていますが,バイナンスの創業者であるCZも同意見のようです.CZは金曜日に声明文を発表しました.非常に示唆に富む内容で一読に値します。バイナンスからはまだ日本語訳が発表されないようなのでここで私が全訳したものを掲載いたします. https://www.binance.com/en/blog/leadership/czs-faq-8--on-lunaust-and-taking-the-right-risks-4

          CZがUST-LUNA崩壊について新たにおこなったFAQ全訳

          すでに始まっていた日銀VS海外勢の国債攻防戦

          はじめに日経新聞の記事によると日本国内の債権市場で金利上昇圧力が高まっているようです.これは日銀が上限とする0.25%程度を前に海外勢が国債売りを行っているためです.海外勢は2021年1にもオーストラリアでも同様な売り浴びせを行い,国債の利回り目標を撤廃させるのに成功しています. 海外勢による10年物国債の売り浴びせ海外勢は円売りドル買いと日本国債の売りをコンボにしたポジションを積み上げています.これは円安を誘発することで日銀が長期金利の目標維持をやりにくくし,債券売りの効

          すでに始まっていた日銀VS海外勢の国債攻防戦

          生まれも育ちも日本の理系が海外留学せずに英語を身につけるまで

          はじめに日本では新年度が始まり,これから英語学習を頑張るぞと意気込んでいる人は多くいることでしょう.振り返ってみると自分も20年以上前の高専入学時にそんな目標を立てていた記憶があります.米国で就職してからはこちらの現地企業でずっと勤務しており,時々日本の人たちも交えて電話会議やemailのやりとりをしますが,そのときの感想を率直に申し上げると,現状での日本人の平均的な英語能力は全くビジネスに使えるレベルに達していないのはおろか聞き取りや話す能力以前に読み書きも危ういというのが

          生まれも育ちも日本の理系が海外留学せずに英語を身につけるまで

          +5

          初夏の風景

          +4

          急激な円安と日銀や日本政府の方針

          はじめに皆様も日々のニュースで外国為替相場で日本円が急激に下落していることを毎日目にすることがあると思います.なんとたった一ヶ月で10円以上も円安が進みました.今回はなぜこのような現象が見られるのかと,それに対する日本政府と日銀の方針について考察していきます. なぜここまでの円安になったか?これは,簡単に言ってしまえば,米国の中央銀行であるFRBが金融緩和を止めて出口戦略へ移行したためです.FRBは2020年に始まったCOVID-19パンデミックの拡大で収縮した経済活動

          急激な円安と日銀や日本政府の方針

          Rustプログラミング言語の学習開始

          はじめにプログラミングが以前よりも重要なスキルだと世間に認識され,日本では義務教育でも導入する動きが広がっています.20年ぐらい前はプログラミングは限られた技術系の学校でしか教えていなかったと思います.私は高専出身ですが,初めて体系的にプログラミング言語に触れたのは一年生の授業での実習の時で,C言語を習いました.それまでは父親のPC9801のマニュアルに記載されていたポーカーゲームをBasicで入力して遊んでいた程度の知識で,C言語に触れたのがきっかけでシステムプログラミング

          Rustプログラミング言語の学習開始

          半導体受託製造のトップ企業,台湾TSMCの2022年1Q決算

          はじめに台湾TSMCが2022年1Qの決算発表を行いました.今回はその内容を見ながら同社の強さと今後の見通しを説明していきます. TSMC 2022年度1Q決算内容参考資料: https://jp.reuters.com/article/tsmc-results-idJPKCN2M60B8 https://investor.tsmc.com/english/quarterly-results/2022/q1 総売上は,170.57億 USD (2兆1千5百億円相当),

          半導体受託製造のトップ企業,台湾TSMCの2022年1Q決算

          Micronの2022年1Q決算内容

          はじめに Micron Technology (Micron)は,今年第1四半期の業績発表を3月29日に行いました. 内容はウクライナへのロシア侵攻や中国の都市封鎖によるサプライチェーン問題を回避し前年同期から約4倍の営業利益25億4600万USDを達成したことを明らかにしました.純利益は、前年同期の6億300万USDから,今期は22億6300万USDに達しました. DDR5への移行でこれからもメモリ業界をリードし,データセンター向けのNVMe SSDと組み合わせることでポー

          Micronの2022年1Q決算内容

          WSL2上でGUIアプリ導入とVSCodeによるpython開発環境の設定

          はじめにWindows Subsystem for Linux 2 (WSL2) がリリースされてからWindows 10上でLinuxのライブラリが使いやすくなってきました.特にPythonでプログラミングを始めると時々WindowsのVC++とCMAKEではコンパイルできないライブラリに遭遇し結局LinuxマシンやGoogle colaboratoryでしか動作確認ができない状況に陥ります.そんな時にWSL2にGUIを使えるように設定すると通常のpythonスクリプトから

          WSL2上でGUIアプリ導入とVSCodeによるpython開発環境の設定

          米国株投資ポートフォリオ ―半導体産業―

          はじめに米国株投資を始めるのにあたり最初に私が選んだのは半導体関連株でした.これは,自分が学生時代から半導体関連業界でバイト(というより研究補助)などをしていてこの業界の様子を傍観者として眺めてきたからです.2000年代の前半頃にちょうど日本の半導体企業の凋落の兆しが見えてきたところで実際に試作品などの実験や設計ツールを使う機会がありこの業界の裏話もよく周りの研究者のかたから聴いていました.それから20年近くが立ち社会のインフラ基盤としてデータセンターや5Gの通信設備に使われ

          米国株投資ポートフォリオ ―半導体産業―

          自己紹介

          居住地と職業 2009年から米国に住んでいて,永住権取得→市民権申請を数年前に経て米国市民権取得済みです.現地企業にスカウトされて移住してから10年以上米国で働いています.日本生まれ,28歳まで日本育ちなので家族、親戚はみな日本在住ですが,日本へ帰国する予定はありません.米国の中西部に住んでいて冬は厳しい寒さのところです. 職業は高周波回路のエンジニアをしていて一応管理職(Engineering manager)です.チームとともに製品の研究開発業務に従事しています. 趣味