見出し画像

おうちベト飯 - ライスペーパー卵スープ.037

パリパリ、メキメキ、バキバキ。ライスペーパーを表す音はどれでしょうか。乾燥している時はパリパリ…?今回は、余りがちなライスペーパーを巻くのではなく、ちぎって使う料理のご紹介!

ワンタンスープを作るのがめんどくさくて、ひき肉とワンタンの皮、別々に入れて作ったことある方も多いのではないでしょうか?時短料理ですのでお試しください!

<材料・2人前>
ライスペーパー 2枚
長ネギ 1/4本
しいたけ 3個
卵1個
鶏がらスープの素1個
水400ml
塩コショウ 少々

<作り方>
①具材を準備します

長ネギとしいたけを細かくカットします。

画像2

お水を火にかけ、沸騰してきたら鶏がらスープの素、長ネギ、シイタケを入れます。

画像2

②主役登場
煮立って来たら、ライスペーパーを適当なサイズにパキパキ割って入れます。

画像6

画像3

2-3分弱火で煮て、最後に溶き卵を流し込みます。

画像4

③完成👏
再度弱火で1分程煮たら、完成!
調理時間5分。時間がない朝にピッタリな一杯です~

画像5

まさかの5分!カップ麺を食べるより体によさそうです、+2分で体にも心にも優しそうなスープをぜひ。

温かいものは心の緊張を解きほぐします。溶き卵だけに。

- Fin -

@pandabus_vietnam


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?