マガジンのカバー画像

結婚式って楽しい!みんなの1分間ハナヨメ教室

51
ハナヨメ教室は、結婚式や花嫁にまつわる情報を毎週配信! 結婚式をする意味や二人で人生を共に歩む目的はそれぞれ違います。 だからこそ、結婚式をもっと身近に感じ、意外と知らなかっ歴史…
運営しているクリエイター

2019年10月の記事一覧

結婚式って楽しい!みんなの1分間ハナヨメ教室[LESSON:10]

結婚式って楽しい!みんなの1分間ハナヨメ教室[LESSON:10]

LESSON:10


衣裳は当日まで内緒!
感動のファーストミート

こんにちは!
今回のテーマは「ゲストカード」について!

ファーストミート(ファーストルック)とは、新郎新婦がそれぞれの部屋で挙式の準備を整えた後、初めて顔合わせをするセレモニーのことです。

日本では「ファーストミート」とも呼ばれ、欧米の結婚式では一般的な習慣となっています。

ファーストミートを行うのは新郎新婦に限らず、

もっとみる
結婚式って楽しい!みんなの1分間ハナヨメ教室[LESSON:09]

結婚式って楽しい!みんなの1分間ハナヨメ教室[LESSON:09]

LESSON:09


受付マストアイテム
芳名帳とゲストカードの違いとは?

こんにちは!
今回のテーマは「ゲストカード」について!

芳名帳とは、結婚式や宴席出席者の名前と住所を記録するための帳簿で、英訳でゲストブックとも言われています。

芳名帳は、結婚式や披露宴に出席ゲスト一人一人に受付で住所や名前を記入してもらいます。

芳名帳の種類はノートタイプと、バインダータイプがありますので招待

もっとみる
結婚式って楽しい!みんなの1分間ハナヨメ教室[LESSON:08]

結婚式って楽しい!みんなの1分間ハナヨメ教室[LESSON:08]

LESSON:08


意外と知らない!
バージンロードの本当の意味

こんにちは!
今回のテーマは「バージンロード」について!

中世ヨーロッパ頃、バージンロードは、「ウェディングロード(結婚式場の通路)」または「アイル(並びの間の通路)」と呼ばれ、実はバージンロードは和製英語であり、日本のウェディング業界考案での呼び名になります。

その昔、ウェディングロードは教会の床下に悪魔が潜んでいると

もっとみる