見出し画像

スリランカ+シンガポール9日間効率よく回るwith夫+子1歳

割引あり

こんにちは!ちゃままんです。
一番最近いったところから紹介できればと思ってます♪
子連れでスリランカ行こうと思っている方いたら
ぜひ参考にしてくださいね。
ただ、今回の旅に関しては、ほぼ「子連れ関係ない」プランになってます。
※旅が長くてボリューム感がすごくなったので、
 旅のプラン+シンガポールで行った場所のみアップしてます。
 次のところで、スリランカの詳細についてアップしますので
 スリランカの観光地についてだけ知りたい場合は次の記事をご確認下さい


■今回の旅が決定した経緯

急になんでスリランカとシンガポールにしたのかを紹介します。

時期から選択

1年半の育休を経て、4月に仕事復帰が確定。
でも、4月末だからまだほとんど仕事もなくGWは普通に休めそう~という話から、夫が「割高でも、GWに旅行に行ける回数って限られてるから」
ということで…
GWにベストじゃないにしろ旅行に行くのによい季節、かつ行ってみたい&行ったことないところを検討し始めました。

行ったことがない場所から選択

今まで行ったことないところで、フライト時間なども含めて…
本当はヨーロッパ行きたかったんですが、
5月のヨーロッパだとオランダとか最高だなって思ってたんですけど
オランダは別の理由で行きたいと思っていることがあって。
今回は見送りました。
そしてこの円安…日数と円安でも楽しめる場所ないかなぁといろいろ考えていたところ、
スリランカは?となりました。
スリランカは、本当はシロナガスクジラを見に行きたくて、
でもシロナガスクジラの時期はずれているのです。
再度行くことを考えるとなぁ~と最初考えていたのですが
スリランカについて調べていると、思ったよりかなり広い…!
インドと一緒に回ろうかと思っていたら、全然日数が足りない。
しかも、娘がいるとダイビングは夫と順番に行くから日数が必要…
なので今回はどちらにしてもあきらめだなぁと。
そこで、トランジットでシンガポール1dayと、スリランカにしました。

子供への配慮

今回はほとんど子供への配慮なしです。
しいて言えば、食事が辛そうだったので1歳4か月用のパウチを持っていきました。
が…結果的に全然食べなくて。
やっぱりあんまりおいしくないのかな?と思ってちょっと食べてみたら、
美味しくないんじゃなくて、トロミとかがもう気持ち悪いんだろうなと
(うちの子1歳過ぎてすぐ歯が16本生えてたからその時点でよく食べるし牛乳も飲むようになったので1歳で卒乳済み)
でもね、それしか食べるものないから笑
無理やり食べさせる日々でした。あとは自分が食べて平気そうだったものをシェアしました。
あとは、確実に暑いから…エアラブをリベルに設置して持っていきました。
登山も予定していたので、エアラブを抱っこひも→おんぶに使えないか検討しました。
※保冷材は、海外のホテルは冷凍庫が機能しないこと多く今までちゃんと使えなかったことが多いのでもっていかず

■旅の日程について

具体的にどのようなスケジュールで効率よく経験値を最大限上げたのかお伝えします。
私は基本的に1日1つはなにか見どころがある旅を目指していて、
移動だけでおわる~とか、今日はあんまり楽しくなかったなと思う日が
極力内容にスケジュールを組むのが好きです。
繰り返しになりますが、自由気ままの旅行は大学生の時は好きでしたが、
社会人になってからはそんな時間が無駄なので全部事前に調べ、
新しいオファーが現地であった場合はどれがベストかを即座に判断していくということが増えました。

旅行(体験)時間の作り方

まずこれは誰もがやってると思いますが、会社終わってすぐ空港に向かうというもの。
なのでうちは、基本的に金曜日の夜に出発し、最終日の夕方までに東京に戻ってくるというスケジュールにすることが多いです。
昔はエキストリーム出社、頻繁にしてたんですけど、
最近は全くないです笑
まあ理由はおいおい…
ということで、ここでまずは体験ができる時間の確保を行いました。

スリランカで興味がある場所の洗い出し

次に、スリランカの観光地を手っ取り早く確認します。
①世界遺産を検索
世界遺産はとても分かりやすい観光地。
中には全く興味がわかない遺跡とかもありますが、8割は見ごたえのあるもので見たことのないものがや興味がそそられるものが多いです。
世界遺産はリストになっていたり写真が載ってるものが多いので、
そこでここは行きたいどっちでもいいなど大体のものを頭に入れます。

②旅行ツアー検索
次に行きたい場所へのツアーが日本から出ている場合は検索します。
なるべく長い日数で出ているものが網羅されてることが多いと思います。
そこでホテルなども、安心度が高いホテルがどこなのか、
また人気があるものに関しては「このホテルに泊まる」ということが明記されています。
さらに、交通機関においても観光としての移動の場合はバスではない移動手段での移動が記載されているので、
それも乗りたいか乗りたくないか、参考になることが多いです。
その外にも、スリランカおすすめのアクティビティ、とか、
政府観光局のインスタグラムをみたりと、
何ができるかをすべて洗い出しすることが経験最大値になるコツです。

スリランカの地図

こちらも検索して出てきますが、観光地をマッピングした地図が大体あります。誰かが作ってるとか、旅行会社が作っているとか。
そういったものを拾ってきて、ここの移動にどれくらいかかるのか、
全体を見ていくのに何日かかりそうかというのが見えてきます。

スリランカの回り方の検討

スリランカの観光地で上がってきたものを、地球の歩き方などで確認し
行く行かないを取捨選択していきます。
地図に沿ってどのように移動していくか、電車なのかバスなのか何が最も効率的かつ時間と費用に合わせて考えていきます。
当日の予定を組むときは、後に遅れても大丈夫な予定と、
遅れそうなバスや電車などの予定はなるべく組み合わせないようにするなど
ちょっとした工夫を組み込むことで特に海外ではストレスがなく効率的に旅の時間を過ごしていくことができます。

最終的なスケジュールと回り方

今回はいろいろ考えた結果…

ここから先は

2,769字 / 9画像

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

51,981件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?