見出し画像

"ヘブンスそのはら" 日本一の星空を見に

10月中旬、長野県の阿智村に
星と紅葉を見に行ってきました。

長野県阿智村は
"日本一星が綺麗な場所"に環境省が指定している
村です♪

今回も行くきっかけは両親によるおススメでした!


「消灯時間が決まっとるんよ。
カウントダウンが始まり、一斉に灯りという灯りが全て消えるの!その瞬間に夜空にうわっと広がる降り注ぐかのような満天の星空が見えて、思わず息をのんだよ!周りからも歓声がわあっ!って上がった。本当に天然のプラネタリウム!感動した!」


興奮気味に話す母にすぐ影響される私は、
これは行くしかない!!!!
ってことで、半年前から行きたい場所リストに
入れていた場所でした🥺✨


ですが前々から日にちを決めていたわけではなく、
1週間前に思いつき行くことに決めました。笑

(後述しますが、星を見るには月の満ち欠けの周期がとても大事です!要チェックな点です!これは星空観光者たるもの、当たり前のことらしいのですが、ノープラン知識皆無のせいで丸無視してました🤣)


旅の目的は長野県阿智村にある
「ヘブンスそのはら」!!
=富士見台高原のことで、
この時期だと昼間は紅葉を楽しんだり、
アルプス山脈の絶景を眺むことができる場所です。
そして夜は「天空の楽園 ナイトツアー」として
星空🌌ナイトツアーを行っています⭐️


ちなみに長野県阿智村までは、住んでるところから
2時間ちょいで行けちゃいます。

阿智村は他にも昼神温泉が有名で
温泉街があるのも嬉しいところ♨️


ど平日の仕事終わりに友達と名古屋合流して
車でびゅんっ♪

17時のチェックインに何とか間に合いました。

画像1

画像2

お世話になった旅館は
「ユルイの宿 恵山」さんです。



まずはお夕食を食べて、エネルギーをつけて
19時15分のロープウェイで
星空ナイトツアーに向かいます!

画像3


長野の名物、郷土料理を堪能しました。
美味しくてここでも長野愛が溢れてきました🥺

先にごはんを食べられるのはとてもありがたい!
体熱産生の準備を抜群に整えることができ、
夏でさえ冷え込む標高1400mの地に向かいます!

事前情報として旅館の人にあったかい格好して来てくださいねと伝えられていたので、
上下共にヒートテック極暖、ニットにダウンを着込み準備満タン!山頂の予想気温は5〜6度だそう🥶

旅館から車で10分走ると、
ロープウェイ乗り場「山麓駅」があります🚠

画像4

画像5

画像6

いざ、乗車😊✨

標高795m地点からおよそ15分間
2600mの空中散歩を経て山頂駅に到着!
ロープウェイに乗ってるとあっという間ですが
実際はとても長い距離を移動しています😳

画像7

山頂に着くとたくさんの人がいました!
さすが有名な場所なだけあります。
本日は曇りで満天率が低いにもかかわらず、
お客さんで賑わっていました。

ちなみに満天率は毎日17時に発表されます。
この日は14%😂 
ちなみに昨日は95%でした!笑
天気によって全く変わってきますw
まさに天と地の差!

星空を見る会場は3つに分かれていて、
1つ目がヒーリングエリア
2つ目がエンターテイメントエリア
3つ目がスターガイドエリア

ヒーリングエリアはドリンク代がかかり、
椅子に座って自分のペースで自由にゆったりと
星空観測ができるエリアです。

エンターテイメントエリアは芝生に寝転がり
大きなスクリーンでオリジナル映像や音楽と共に
星を眺めることができるエリアです。

そしてスターガイドエリアは同じく芝生に寝転がる形で、プロのガイドさんがスターポインターを使いながら説明してくれて、解説を楽しめるエリアです。

一斉消灯時間は20時と決まっていて
そこから30分間消灯し続けます。
(日によって消灯時間は違うそう)

消灯中は光という光が全て消えて辺りは真っ暗闇になります!ここがこのイベントのすごいところ✨
ロープウェイ乗り口も街灯もお店やトイレの光も
全てが消えます!


私たちはエンターテイメントエリアを
チョイスしました。

画像8

事前にあったかいココアを買って、
芝生に寝転がり、いざその時を待ちます🥺
みんな消灯時間までに
それぞれの定位置を決めて待機します!


19時59分。

「目を瞑ってください。今、あなたの隣にいる人と手を繋いでみてください。」

ロマンチックなアナウンスが流れます。

そしてカウントダウンが始まります。

10、9、8、7、

6、5、4、3、2、1

目を開けるとそこには、

画像9

いやめっっっちゃ月眩しいやん😳😳🤣🤣

夜空にはほぼ満月に近い秋の月が
煌々と光っていました🌕www
笑っちゃうほど、それこそ街灯レベルで
強烈に眩しいwww

無知だった私たちは
月の満ち欠けが星空の見え方にここまで影響するということを知りませんでした。笑

「もはや曇より月が阻害要因すぎるwww」
「びっくりするほど明るいやんwww」

そんな会話をしながら月観賞を楽しみました。笑

画像10

「これはリベンジしよかww」
「晴れの日の新月に来ようww」

幸いにも名古屋から1時間で来れるので
また来ることにしました。笑

ちなみにこの日は、有名はガイドさんが来ていたらしく、ガイドエリアはとても人気でした!
笑いを交えた星空解説が人気の星兄さんというガイドさんです♪⭐️
終わった後プチサイン会が行われていました😃

画像11

画像12


帰りにふもとの山麓駅にあるお土産さんに寄り
お土産を少し買いました。
ここにも楽しませる工夫が満載✨

画像13

画像14

お手洗いが可愛い!笑
思わず写真をパシャリ♪

ちなみに買ったお土産はこれ👇

画像15

「秋のカケラ」という名の琥珀糖!
琥珀糖とはリキュールが入ったシャリっとした簡単に噛める食感の氷砂糖のようなもの。
紅葉カラーの色合いが可愛くて衝動買い♡


戻ってからは温泉にゆっくり浸かって
冷えた身体をあたため熟睡しました🤤
ちなみにこちらのお宿、露天風呂がとっっても良くておススメです🤭✨
短時間浸かっただけで血の巡りが大変良くなり
全く湯冷めしないほどにぽかぽかが持続します😳
(もしお酒飲んでたら倒れてたかもと思うほどw)




翌朝、旅館を後にし温泉街をふらっとお散歩🚶‍♀️

画像16

画像17

う〜ん、いい雰囲気!
好きです、こういう感じ。
大好きな下呂や高山を思い出す。

珍しいデザインの地元らしいポストを発見👇

画像18


そして私たちは再び
富士見台高原に向かうことにしました。

紅葉🍁はまだちょっぴり早いかなと思いましたが
山頂は気温が低くちょうど色づいている頃だと情報を入手!

紅葉は最低気温が8℃を下回ると色づき始め、
5〜6℃になると一気に進むと言われています。
そして標高と気温の関係は、
100m高くなるごとに0.6℃下がるそうです!

つまり1700m付近にまで行ける高原だとかなり綺麗に見えるのかもしれない!と期待をこめていざ!

画像19

画像20

ロープウェイから見える景色がもう絶景!!
まだ葉は色づいてませんが、
それでも満足感があります😊🍁

遠くに見える雲が神々しい☁️

画像21

画像22

ロープウェイからリフトに乗り継ぎ、
標高1600mの地点からの眺めです。

あと少し早く来ていれば
綺麗な雲海が見えてたよ!とリフト乗り場の
おじさんに教えてもらいました🤣
残念!それでも絶景😳!!
降りた瞬間に「おおお!!」
と思わず歓声?雄叫び?を上げてしまいました笑

今日は霧がすごいとはいえ、せっかくなので
ここからさらに登り山頂を目指してみることに♪
これも思いつきです!笑

基本的に無計画な旅行スタイル。笑
しかしどんな状況でも楽しめるのが私たち♪笑

1時間に1本の山道を走る送迎バスを待ち、
1739mの山頂を目指します!

画像23

画像24

画像25


....あれ?オデッセイの世界かな?ww

凍えるような寒さとシーンとした静寂に包まれる
この場所は、まるでSF映画に出てきそうww
ある意味不気味でした。笑笑

人っ子1人いない。
登山者は私たちだけでした。笑
(天気的に当たり前っちゃ当たり前やw)
あたり一面めちゃめちゃ霧wwww

バスで15分、私たちは登山口に降ろされ、
山道を徒歩で登りました!
普段ジムで走り込んでる私は体力だけは自信があります💪 かなりハイペースで登り、
片道25分ほどで山頂に到達しました!

どんどん空気が薄くなり、しんどくなりますが、
登山口では体感気温4℃だったのが登山があまりにハードで山頂での体感気温は20℃程でしたwww 
途中から汗ばみ始めコートは脱ぎました。笑

画像26

画像27


※タイトルで星空と綺麗な紅葉の写真を期待した方、大変申し訳ございません🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️

紅葉🍁もこの通り、
霧がやばくて見えませんでした🤣🤣爆笑

星空は満月のせい🌕!!
紅葉は霧のせい🌁!!

でも、楽しかったので、
我々はなんだかんだ満足していました。笑

画像28

画像29

リフトからのお花畑がとっても綺麗でした☺️
何の花だったんやろ😶笑


登山では私はダウンを持っていたので余裕でしたが
一緒にいた相方が途中から震え始め
凍死しないか心配でした(笑)
帰りの恵那SAでたっぷりあったまりました🧖‍♀️

ちなみに恵那SAは子供の頃の旅行でも
何度も立ち寄ったお気に入りのSAです♪

画像30

三重でも普通に食べれる五平餅ですが
サービスエリアの五平餅ってなぜか特別美味しい😳
んんんまあああぁあぁ🤤♡

これ以外にもラーメンやカレーや
フランクフルトなど、とにかく食べまくりましたw
(私もそうだけど友達の食欲がやばかったww)
(人間、震えるという行為はとてつもなくエネルギーを使いますww)



そして恵那といえば川上屋の栗きんとん🌰
ちょうど時期で大好物です♡
自分用に一箱買って帰りました。

画像31


今回も大変いい旅でした🍁
星は絶対リベンジします🥺⭐️
次は、新月の晴れの日を狙って来ます!
そして次は日帰りでもいいかな!

紅葉は愛知の香嵐渓でリベンジするとします🍁


ちなみに後からインスタで調べたところ、
もし雲海が見えたらこんな感じだそうです!

※写真はヘブンスそのはらのInstagramより拝借!

画像32


朝日と雲海!綺麗すぎ😂✨
いやぁ、素敵すぎる!!!


皆さんももしよかったら行ってみてください☺️⭐️

星空は必ず新月の日を狙って♪笑


この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,986件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?