マガジンのカバー画像

妊活

21
初の妊娠・流産後妊活をはじめて2年が経ちました! 前向きになりたい&同じように悩む誰かの役に立てればと思い書いていきます☺️
運営しているクリエイター

#体外受精

KLCでの胚盤胞移植後、妊娠後期を迎えました

KLCでの胚盤胞移植後、妊娠後期を迎えました

前回の更新から、かなり時間が経ってしまいました。
あっという間に8ヶ月。。。

前回の記事では、KLCでの初めての採卵の様子(成熟卵なし・移植できず)を紹介しました。
4月に2度目の採卵を行い、無事妊娠後期を迎えることが出来ました!
2回流産してきたこともありずっと不安で、安定期に入ってからもブログにしたりyoutubeにする勇気が出なかったのですが、念願の産休に入れ気持ちも安定してきたので、これ

もっとみる
加藤レディスクリニックでの採卵レポ

加藤レディスクリニックでの採卵レポ

加藤レディースクリニックで初めての採卵をしてきました!

採卵自体は杉山産婦人科で1度したことがありましたが、無麻酔での採卵は初めてだったので怖すぎてめちゃくちゃネットサーフィンして色んなブログを読み漁りました🙄

これから採卵予定の方の参考になればと思い、加藤レディスクリニックでの採卵の様子をご紹介します。

採卵まで■通院回数
 ・3回

■治療内容
 ・卵胞チェック(採血、内診)
 ・クロ

もっとみる
加藤レディスクリニックへの転院・感想

加藤レディスクリニックへの転院・感想

6月末に流産手術、9月にコロナ感染、10月に職場復帰しこの1月に新設部署への異動 と怒涛の半年間でしたが、年末に かの加藤レディスクリニックへ転院しました!

体外受精と言えば、の有名クリニックです。
杉山産婦人科に通う前にいくつか悩んでいた病院候補でしたが、当時はすぐステップアップする勇気がなく、タイミングもできる杉山に。

最後の砦と思ってましたが、ついに踏み入れることになりました🙄

加藤

もっとみる

杉ウィメンズクリニックー不育症検査結果

杉ウィメンズクリニックについて、不育症検査の様子はこちらをご覧ください🙂

8月末に杉ウィメンズクリニックにて不育症検査を受け、2週間ほど経った先日検査結果を聞きに行ってきました。

不妊治療に際して、いろんな検査をやってきたけど全て問題なしで、なかなか授からない原因が分からなかった私。
どうせまた原因不明なんだろうと多少やさぐれていたんですが、3つの項目がひっかかるというまさかの結果でした。。

もっとみる
2度の体外受精陰性を経て、自然妊娠した理由を考えてみました

2度の体外受精陰性を経て、自然妊娠した理由を考えてみました

3年前に流産、その後不妊治療を開始し2度の体外受精陰性を経て5月にまさかの自然妊娠しました。
無事胎嚢、心拍が確認でき3ヶ月目を迎えることが出来たので、改めてなぜ今回妊娠したのか理由を考えてみました。

同じように不妊治療を頑張っている方や妊活に苦戦してる方の少しでも参考になれば幸いです☺️

『諦めた時自然とできる』説は苦手です『不妊治療を辞めたら妊娠した』『諦めたら妊娠した』ってよく聞くんです

もっとみる

卵胞が消えた?!今周期は移植中止

2回目の体外受精失敗後、早3ヶ月。
緊急事態宣言があったりで通院を控えてましたが、4月は3回目の移植をするぞ!と意気込み病院へ🏃‍♀️

年末に、妊活後無事妊娠・出産した友達が教えてくれた妊活セミナー動画みたいなのを見て、在宅勤務で弛み切った生活を大いに反省し早寝早起き・散歩・K-POPエクササイズ と体質改善に取り組みました。
よし、準備万端!!

ところがなんと。。。。

今回は排卵の時期が

もっとみる
二度目の移植ー陰性判定

二度目の移植ー陰性判定

初めての体外受精をしたのが7月頃。
その後カンジタ疑惑で通院したりしてあっという間に5ヶ月近く経ってしまい、ようやく今月頭に前回の採卵で凍結した胚盤胞を移植しました。

胚盤胞とは、受精して4-5日間細胞分裂をした受精卵で、新鮮胚よりも妊娠率が高いとのことです。

私が移植した胚盤胞は、4CCという低いグレードのもので統計的には胚盤胞の中では妊娠率の低いものでした。

移植後数日経ってからずっと生

もっとみる
初めての体外受精②治療内容と費用

初めての体外受精②治療内容と費用

さて、初めての体外受精を終え、今助成金申請の準備中です!

改めて治療内容と費用を振り返ってみたので体外受精を検討中の方はぜひ参考にしてくださいね☺️

~採卵■通院回数
 ・2回

■治療内容
 ・卵胞チェック(卵子が育っているかの確認)
 ・レトロゾール服用(卵子を育てる)
 ・ゴナールエフ自己注射×3回(卵子を育てる)

■費用
 合計約5万円

採卵までの期間は、薬の服用と自己注射のみで通

もっとみる
初めての体外受精①決意の理由と、かかった費用

初めての体外受精①決意の理由と、かかった費用

私は26歳で結婚し、27歳で初妊娠・7wで心拍確認できず流産となりました。

手術後28歳頃から本格的に不妊治療を始め、タイミング法を6回、人工受精を2回行いました。
あれこれ検査しましたが私も夫もこれといった要因が見つからず「原因不明の不妊」ということに、、。

体外受精をしようと決意した理由正直、体外受精に進むのはとても不安でしたしプレッシャーを感じました。

体外受精をするのは35歳くらいに

もっとみる
初めての体外受精ー結果

初めての体外受精ー結果

今月初めて体外受精をしました!

結果は陰性で、着床すらしなかったとのことで本当に残念でした、、。

が、担当の先生が親身に話をしてくれて、しっかり聞きたいことも聞けたし、今後の治療のことを考えてくれたのがすごく心強くてありがたかった。

体外受精は、お金もかかるし、まだ20代(ギリ)ということもあって、とても遠いことのように感じていたんですが、杉山産婦人科に通いはじめ、決意することができました。

もっとみる