見出し画像

【コロナと私の日常】 Day86

86日目 7月31日(金)

アラーム音を5回くらい止めて、ようやく起き上がる午前8時。

本当はいつもより少しだけ早起きをして課題をやろうと思っていたけれど、案の定無理だった。どうせ無理だろうなと思いながらアラームをセットしていたので馬鹿である。無理だと思いながらやったものはどう考えても無理なのだ。経験上、早起きは向いていないので、こういう時は大抵何かしらの焦りの気持ちとかの強いトリガーがないと、体は本当の気持ちに抗えない。そういう感じに、できている。

朝から晩までインターンをして、帰宅。本当は友人とビールを飲みにいく予定だったし、インターン先が高校なので夏休みに入ることもあり、お疲れ様の打ち上げに行こうぜと誘われたが、生憎今日の23時59分までの課題がちゃんちゃら終わっていないので、どちらも涙ながらに断った。うう、ビール飲みたかったし肉寿司めちゃくちゃ食べたかった。むり。人生無理ぽよの極みである。昨日までに終わらせられればよかったのだが、生憎大学の単位よりも将来のこと(就活)の方が大切だったもので。すまんな、単位。

そんなこんなで帰り道にやけくそタコベルを母の分まで購入し、メキシカンの匂いをぷんぷんと漂わせながら電車に揺られ家路に着く。乗客がみんなマスクしてくれててよかった。ありがとう。

メキシカンを食べながら漫画を読み(レポートやれ)、ジンジャーエールを飲み、ポテトを食べ終わってようやくレポートに取り掛かる。なぜかいける気がしている。この心の余裕はなんだろう。どこからくるのだろう。タイムリミットまであと4時間ちょっと。頑張ろう。

ちょくちょく息抜きをしながら死ぬ気で書いて、無事にレポートが終わった23時すぎ。余裕すぎる。ギリギリだけど余裕すぎる。天才だ。無事にレポートを提出し、ベッドに横たわる。この開放された瞬間がたまらないよね、うん。

7月が終わる。史上初めて、台風のない7月だったらしい。改めてなんだか異例な年である2020。

なんだか、季節って年々後ろ倒しになっているような気がする。夏至とかも今の暦ではちょっと早い時期にあるし、昔の夏はもっと前だったんだろうな。だからきっとこれからも、少しずつ後ろにずれていくのだろう。最近は9月にも台風が来るし、そのうち10月とか11月まで台風が来たりして、夏になっていくのかもしれない。そうすると、12〜1月くらいが秋で、2〜4月くらいまで冬で、春が5〜7月で、梅雨が8月で、夏が9〜11月とかになるのかな。すご。入学式にはきっと雪が降っているし、ハロウィンは真夏になるのかな。そう考えると、ちょっと面白い。人間が変わっていくように、季節も移ろい変わってゆくのだろうか。

ああ。今日は、小雨に打たれた。

おやすみ。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,870件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?