見出し画像

Day60 選挙に行ってきた

60日目 7月5日(日)

寝ても寝ても寝ても眠い、そんな午前11時半。相変わらず朝に弱い。もはや昼だ。

寝ぼけた頭で今日の予定を思い出す。ランチに近所の中華料理屋で美味しい中華を母と食べに行き、それから選挙に行く予定のはず。

のんびり起き上がり、着替えて、準備をして、家を出る午後1時半。

徒歩10秒くらいで着く中華料理屋に入る。洒落たロン毛のお兄さんが厨房からいらっしゃい。良さげなお店だ。母と一緒なので、ちょっといいランチコースを頼む。もう、小籠包てきなやつ、口に入れた途端に肉汁が溢れ出して、よだれどりのタレをつけるとまたこれが格別なのよ。メインのお料理はなんだか不思議なマシュマロのような蒸しパンと蒸しエビ。ネギの辛さが皆無ですごい。ネギがネギじゃないみたいだし、蒸しパンも蒸しパンじゃないみたいだし、エビはエビだけどこれもまたプリプリのプリ。麻婆豆腐もピリッと山椒がいい感じに効いていて、本場四川の味がする。美味い。

美味しいです。幸せ。こんなご時世でも営業してくれて働いてくれて美味しい料理を提供してくれてありがとう。

そんなこんなで食べ終え、都知事選挙の投票へ向かう。結果はほぼ決まりきっているし、どうせ今回も若者の投票率は低いだろうけれど、私の周りの選挙に対する意識は少しずつ変わってきているように思う。選挙にいくこと、政治に参加することの大切さを、もっと学校でも教えればいいのにな。本当にこの国は、お年寄り中心すぎるし、教育を疎かにしすぎる。この国の未来を担っていくのは、いったい誰だと思っているのだろう。もっと若者に投資しないと、優秀な人はどんどん国外へ流出するし、人は育たず、国はどんどん傾くだけだ。国のお偉いさんは、それを分かっているのかなあ。なんてことをひとり思う。

投票を終え、近くをぶらぶらとお散歩して、小さなカフェでコーヒーを一杯飲む。母と会話して、本を読んで、帰宅。気づけばあっという間に夕方だ。

こんなにだらだらと毎日を過ごしてはいけないと最近思う。こんなに早く時間は過ぎて、この日記も初めてもう2ヶ月経つのに、相変わらず私は何も変わっていない。変わりたいと思う。今まで、こんな自分でもいいんだ、とか甘えたことをぬかしていたし、確かに自分を認めて受け止めることはとても大切だけれど、そうじゃない。違う。

自分を受け入れることと、現状で満足することは違うことだ。

現状に満足せず、常に変わろうと思わなければ、何も自分は変化していかない。今のありのままの自分を受け入れることはいい事だけれど、それで満足するのは全然よくない。人間、満足してしまうと成長はできない。中学生の時のあのやる気はどこへ消えたのだ。今からでも遅くない、変わろう。こんな自分を、少しでもいい方向へ変えて行こう。理想の自分へ近づけて行こう。今日から、少しずつ意識を変えていけたらなと思う。

変わろう、と打とうとして河原王と間違えて打ってしまってふふっと笑ってしまったのは秘密。

選挙は結局、小池さん。まあ、そうなるよね。圧倒的な票の差に驚くとともに、自分の周りにいる人たちとの投票数の乖離にびびる。SNSではみんな、「I voted!」みたいな感じで投稿してたのに、世間はこんなにも投票していない。でも、これでやっぱり投票に行く意味ないじゃんとか言われたら困っちゃうな、絶対に絶対に意味はあるはずだ、数がないだけで。たとえ結果が出なくても、こういう少しずつの変化を、私も国民もみんなも、耐えて、耐えて、継続していく事で、大きな変化を生み出せると信じている。

ああ。今日は、選挙に行った。

おやすみ。




この記事が参加している募集

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?