見出し画像

直感と運命いうものをがんばって説明してみる

こんにちは。えめです。

あなたは人生で直感が当たったことはありますか?

直感が意図的に使えて、
恋愛、仕事…人生に活かせるとしたら、

「それって人生イージーモードじゃね?」

って思いますよね。笑


…じゃあイージーモードにしてみます?

やってみましょうか!

やってみないとわからない!


今から直感を使う時代」です!


見えないものに振り回されず、

しっかり風に乗る時代。


直感を使う記事は何度か書きましたが、

「そもそも直感ってよくわからない」って

雰囲気をすごく感じたので、

今回は「直感」の説明をしたいと思います。
(うまくできるといいですが…汗)


直感と運命

☑️直感とは

自然でない流れが来た時に(違和感)、
自分の身の安全を守るためにまわりを警戒し(本能)、
注意を向けるべき不自然なものに対して働くセンサーのこと(直感)。
=第六感。(オリジナル定義)

直感は不自然をキャッチするために存在しています。



カイジでお馴染みの
「ザワ…ザワ…」という違和感を察知すると、
「なんかいつもと違うぞ?」となります。

あなたも経験ありますよね?

ここで「気のせいか」と放置されることも多いですが、


少し感覚を集中させて本能を働かせると、

心臓あたりに霊が通ったようなゾクっとした感覚がします。

これが直感の感覚です

人に対してものすごく興味が湧く
歌に対してものすごく感性がビンビンする
テレビの情報にものすごく興味が湧く
ネットの情報の単語が浮いて見える
空間に関して、いつもと空気が違う感じがする
行動に関して、行動せざるを得ない刺激が入る

とかは、わかりやすいですね。

☑️運命とは

違和感と直感は、

日々のルーティンの流れに隠れている、

普段の流れでは出会わないシーン、人、物
をゾクッと教えてくれます。


直感が教えてくれるものは、

一つの「点」の情報ですが、

直感が働いた「点」の情報をあつめて繋いでいくと、

「流れ」が見えてきます。


「ん⁈あれフラグだったの⁈」

とか考えながら、流れを辿っていくと、

まるで予定されていたような、

必然の流れが見えてきます。


繋がれた最後の点で、直感は、

「答えはコレです」っていうのを、

明確に示します。

これが運命です。


ちなみに、

私が「守護神」と呼んでいるのは、

今までの運命を分析して分かる、

個人の直感のはたらき方のパターンです。

擬人化して分かりやすく伝えやすくしました。


直感を感じるようになるためには


直感が捉えるのは

普段の流れでは出会わないシーン、人、物

でしたね。


普段の流れで出会わないものを探すためには、

「普段の流れ」を知らないと探せません。


「普段の流れ」とは、

お金の流れ、コミュニケーションの流れ、
仕事の流れ、人の流れ、時間の流れ
生活リズムやルーティンの流れ、からだの流れ
季節の流れ、物流の流れ、時代の流れ、
食物連鎖の流れ、空気の流れ


など、地球に存在する全てのものの流れです。


「自然(人間含む)の流れ」と呼んだ方がしっくりくると思います。


つまり、

流れが自然か?


を常に観察することが、

直感を探す鍵になります。


自然ではない場合、違和感になるはずです。

その違和感が自分を「幸せ」か「不幸」に導く可能性がある。

本能を働かせて警戒し、少し集中すると、

もっとピンポイントの直感を感じます。


これが直感を感じる方法です。


リスクを警戒するので、

自ずとリスクマネジメント能力が向上してきますよ。


直感を流れ(運命)に変えるコツ



☑️「道(タオ)」を知る

自然界全てのものの「自然の流れ」と、

自然界全てのものの「運命」を、

を合わせた全ての必然の流れ

老子は「(タオ)」と名付けました。


「道(タオ)」とは

自然界の見えない流れなので、

乗れば追い風

抗えば向かい風です。


ですが、流れは一つではないので、

潮流を読みながら風を読み、

帆船を操縦するように、

いろんな流れが見えている必要性があります。


直感が働いた地点は流れの中のどこにあるのか、

流れに身を任せながら観察すると、

自分の流れも理解でき始めます。

☑️「全は一 一は全」

マンガ「鋼の錬金術師」では、

全は一 一は全」という言葉で流れについて説明しています。

"目に見えない大きな流れー
それを
「世界」と言うのか
「宇宙」と言うのか
わかんないけど

オレもアル(弟の名前)も
その大きい流れの中の
ほんの小さなひとつ 全の中の一

だけど その一が集まって 全が存在する

この世は 想像もつかない
大きな法則に従って 流れている

その流れを知り
分解して再構築する…
それが錬金術"

主人公は、流れについて説明しながら、

「流れを知り 分解して再構築する」

と、運命に通じる話もしています。
(引用部分は錬金術の説明です笑)

どういうことか説明しますね。


運命や人生のターニングポイントが来た時、

流れを無視するか、流れに従うか、

選択肢が用意されています。

流れを把握する
↙︎           ↘︎
流れを無視する 流れに従って動く
↓                     ↓
(失敗経験) (結果を出す)
↘︎              ↙︎
新たな流れが生まれる

・流れを無視した場合の未来を

「失敗経験」と書きましたが、

要するに「論理を学ぶ機会」を選択することになります。

こちらを選択すると、
「より説明できる人」になります。

noterにとっては貴重なスキルですね。


・流れに従った場合は、

結果を残す+感覚の経験値が上がります

結婚相手を決める時などはコチラを発揮したいですね。


このように、

自分だけでなく、

周りの人も同じく未来を選択し、

影響しあって、

常に大きな流れは再構築されています


自分がどのように成長するか、

時代がどのように流れるか、

幸せになりたいか、人生勉強するか、

考えながら自分の意思で未来を決めたいですね。


漫画から学ぶ、直感や運命のコツ

☑️ONE PIECE ゾロ
341話

引き寄せの法則でよく、

「願えば叶う」的なことを書いてありますが、

「願っているもの」以外の直感を無視してしまいます。

もったいないです。

(ちなみに"本家"の引き寄せの法則を学んだ方は、「願えば叶う」は誤訳だと本でお話していました。タイトルを忘れてしまい申し訳ありません)


直感は、感じる前までは何も考えない。

「いい人に出会うかも」とかも考えない。

常にありのままの事実を観察する姿勢が大切です。




☑️鋼の錬金術師 エドワードエルリック
第一話

「等価交換」!!!!

錬金術の話ではないにしろ、

「何かを得ようとするなら
それと同等の対価が必要」

これは大事。

win-winの関係を心がけたいですね。



等価交換で流れの循環は自然に巡ります。

循環が巡らないところは淀んで腐ります。



間違っても、賢者の石のような、

誰かの犠牲を払って相応以上の対価を得るマネはやめましょう。

本当に大切な流れを見失います。


長くなったのでまとめ

✔︎直感を扱う力が必要な時代になりました!
✔︎流れが自然か?常にアンテナを張ろう!
✔︎不自然の中に違和感を感じたら本能チェック
✔︎直感を感じたら流れを把握しよう!
✔︎いろんな流れを把握し、ありのままの事実を観察しよう!
✔︎自分の成長計画を意識して、目的を持って流れに反応しよう!
✔︎等価交換で良い流れを維持しよう!

私の具体例なお話を入れようと思ってましたが、尺の都合でカットしました🙇🏻‍♀️
別の回を作ってお話しますね💡


長文にお時間割いていただき、
いつもありがとうございます🙇🏻‍♀️
短くしようと思いましたが、まだこれが精一杯でした💦
いつも長いのにスキや丁寧なコメントをありがとうございます😭

また、前々回のお悩みも、たくさんの応援「スキ」ありがとうございました😭
良いものを届けるために、「ほっぺパァン!」してガッツ入りました!🤩元気です!
本当に、感謝でいっぱいです😊💕
いつも応援して見守ってくださっててありがとうございます💕


本能と守護神シリーズ

新しい時代と本能の使い方

守護神という概念で人生に負けない方法

守護神と人生に勝つ方法

直感とは?←今回の記事

人生の選択肢は3つ 
「攻めるか待つか逃げる」

直感と守護神 私の体験談


その他スピリチュアルシリーズ配信予定

幸せと不幸のコントロール

時代の流れに合わせて生きる方法

等予定してます💡

気になった方は無料マガジンフォローお願いします😊
スピリチュアルアセスメント
えめの人間学マガジン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?