見出し画像

固定記事の重要度

こんにちは!エンジニアとして働いているぴーやまと申します。
皆さんはnoteで固定記事を設定されていますか?
私は自己紹介を固定記事にしています。
固定記事は自分の記事の権威性アピールとして使うことができます。
今日は固定記事の重要度について書いていきます。

権威性とは

第三者から評価されているコンテンツのことです。
権威性が高いほど、ユーザーからの信頼を得やすくなります。

noteで権威性はどう判断する?

スキやコメントの数で判断できます。
良い記事は自然とスキやコメントの数が増えます。
(スキやコメントが多い記事は100%良い記事とは限りませんが、良い記事である確率は高いです)

権威性が高い記事を固定記事にする

スキやコメントが多い記事を固定記事にすることで、他のユーザーがあなたのプロフィールを覗きに来たとき、この人は良い記事を書いているんだなという印象を与えることができます。
人間の初対面のようなものですね。
第一印象が良ければ、フォローに繋がりやすいでしょうし、さらにスキやコメントも貰える可能性も上がります。

まだ記事が少ないという方は私のように自己紹介を固定記事にしてみてください。
あなたがどんな人なのかを知ることができ、見に来てくれた人と趣向が合えば、フォローやスキ、コメントもいただけると思います。

固定記事を設定してからフォロワーが増え始めた

私の場合、固定記事を設定してからフォロワーさんがじわじわと増えるようになりました。
固定記事を設定していない頃はフォロワーさんは13名ほどでしたが、今は約200名の方にフォローいただいています。
もちろん固定記事だけが要因ではないですが、固定記事がトリガーになったのは間違いないです。

最後に

固定記事は第二のプロフィールです。
どの記事を固定記事にするかによって印象がかなり変わってきます。
まだ、固定記事を設定されていない方は是非上記を参考にして設定してみてください。
以上、ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,302件

#noteの書き方

29,098件

皆さんのリアクションが励みになっています! 最後まで読んでいただき、ありがとうございました!