見出し画像

読書を習慣にする方法

こんにちは。エンジニアとして働いているぴーやまと申します。
私は学生時代、全くと言っていいほど本を読まない人間でした。
しかし今では息をするように本を読んでいます。
今日は私がどのように読書を習慣付けていったかを書いていきます。

尊敬する人の著書を読む

私はゲームが好きなのですが、ある日、プロゲーマーの梅原大吾さんが本を出版されたのを知り、生まれて初めてビジネス書を読みました。
ビジネス書はすごくお堅いイメージがあって自分には合わないなと勝手に思っていたのですが、自分が好きな人、好きな分野の本であれば苦もなく読むことができることに気付きました。
これから読書習慣を身に付けたいと思っている方は自分の好きな人、好きな分野の本を読んでみてください。
なんとなく手にとった本を読むより確実に頭への入り方が違います。

読書のメリットが書かれている本を読む

読書はなんとなく良いということは分かっている。でも、読む気にならない。
そんな方は読書のメリットが書かれている本を読むことをおすすめします。
読書のメリットを知ることによって、読書へのモチベーションが上がります。
読書のメリット本は明治大学の斎藤孝教授の本がおすすめです。

Kindleアプリをスマホに入れる

本は読みたいけど、読書する時間が取れない。という方はスマホにKindleアプリを入れて本を読みましょう。
普段なんとなくスマホを眺めている時間を読書時間に変えてしまえば、あっという間に読書が習慣として身に付くはずです。
本の読み放題サービスKindle unlimitedも併せて利用すれば手持ちの本が尽きることもないです。

画像1

まとめ

•尊敬する人の本を読んでみる
•読書のメリットが書かれた本を読んでみる
•スマホにKindleアプリを入れてみる

上記のどれかひとつでもいいので試してみてください。
本に対して全く興味がないということはなくなっているはずです。
読書は知識であり、自分の武器にもなります。
読書習慣を身に付けて人生を豊かにしましょう!
以上、ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,563件

#習慣にしていること

130,642件

皆さんのリアクションが励みになっています! 最後まで読んでいただき、ありがとうございました!