マガジンのカバー画像

福岡市の歴史

34
福岡在住の光山忠良が連載する、福岡市の過去・現在・未来。
運営しているクリエイター

2022年2月の記事一覧

福岡は「正しい街」か~椎名林檎の名曲に想う~

福岡市で10代の7年間を過ごしたアーティストの椎名林檎にとって、福岡は「正しい街」である。

『正しい街』作詞作曲:椎名林檎

大それた夢を見て、恋人にひどい別れを告げて飛び出した福岡、でも東京は思っていたものと違って、まさに冬の匂いさえ正しくない、もう恋人も、思い出の場所も失ってしまった――という気持ちが赤裸々に綴られている。椎名林檎がデビュー前に実際の思い出を元に作った曲とされる。デビューアル

もっとみる
ジャパネットが福岡・天神を選んだわけ

ジャパネットが福岡・天神を選んだわけ

「天神ビッグバン」の第1号ビルとして2021年9月にオープンしたのが、「天神ビジネスセンター」である。隣の新福ビル街区が2025年3月のオープンの予定だから、事業主・福岡地所の素早い経営判断と行動力のたまものといえるだろう。
オープンに先立つ2020年11月に、通販会社・ジャパネットによる3フロアの区分所有が決まり、ジャパネットの髙田旭人社長、福岡市の高島宗一郎市長、福岡地所の榎本一郎社長が記者会

もっとみる
博多港の歴史は長く、水深は浅い

博多港の歴史は長く、水深は浅い

福岡市は大小の川が流れ、広大な平野と良港を有して――などいない。

第1に福岡市は大都市の中では極めて珍しく、一級河川がない。一級河川がないということは、まずは工業用水が取得できず、工業が栄えない。福岡市が県庁所在地になってからも人口が伸び悩み、鹿児島市や熊本市どころか、県内の大牟田市や八幡町にすら抜かれたのも、ひとえに河川に恵まれていないということにある。ちなみに三池炭鉱(大牟田市)や八幡製鉄所

もっとみる
月形洗蔵の光と影

月形洗蔵の光と影

坂本龍馬の歴史的評価がいぜん分かれているようだ。坂本龍馬が起草させたとされる新国家の基本方針「船中八策」は、その後の大政奉還と明治政府の五か条の誓文につながったとの従前の評価もあれば、「船中八策は否定されている」との歴史研究家がいるし、ウィキペディアの編集者によると船中八策は「創作」である。「薩長連合の仲介」についても、その歴史的意義を否定する人もいれば、そのこと自体を否定する人もいる。個人的には

もっとみる
新福ビルの起工式に際して思うこと

新福ビルの起工式に際して思うこと

「えい、おう、えい、おう」との掛け声が、ドーム型テントの中に響きわたる。事業主、建築関係者、来賓、地権者の代表が、玉串を祭壇に捧げる。厳粛に、つつがなく福ビル街区の起工式は行われた。2021年の暮れも押し迫った12月22日のことである。

福ビル街区とは、福岡市の中心街、天神のど真ん中もど真ん中、1丁目1番地のビル建設予定地である。旧福岡ビル、天神ビブレ、天神コアの3棟を取り壊したこの場所に、高さ

もっとみる
牧野洋『福岡はすごい』に垣間見える福岡市の弱点

牧野洋『福岡はすごい』に垣間見える福岡市の弱点

日経新聞の元記者でジャーナリストの牧野洋氏が2018年に『福岡はすごい』という本を書いている。アメリカの西海岸から引っ越し、3年住んだ体験をもとに福岡市を絶賛しているのだが、松田聖子が福岡市出身だという誤解とか(久留米市出身である)、福岡市には西日本鉄道やテレビ西日本、西日本新聞があることを知らないとかはご愛敬なものの、皮肉にも福岡市の課題を浮き彫りにしてくれているような気がする。

牧野氏は、福

もっとみる
福岡天神が商都と呼ばれるまでの長い長い歴史

福岡天神が商都と呼ばれるまでの長い長い歴史

理髪店の若いお兄さんと天神の話になったとき、「天神ってもう、いらなくないですか」と言われ、大変な衝撃を受けた。「イムズもコアもなくなっちゃったし、デパートは高いし、飲みに行くなら大名(天神の西)で十分じゃないですか」…確かに「小売の黙示録」と言われるように、ファッションビルや百貨店は全国的にも青息吐息である。渡辺通りの地価は高く、若者のファッションストリートは大名や天神西通りなど西に移っている。「

もっとみる