見出し画像

「依存」と「人を頼る」は違うの?


ずっと、人を頼ってはいけないと思っていました。

「自立しなくちゃいけない」と思っていたから。

「依存」はダメなことになっていました。


「依存」=「人を頼ること」でした。

だから限界になるまで人を頼らずに頑張って、

でも、当然無理なことがあるからぎりぎりになってから、人を頼る。

最後は責任も放棄で◯投げ・・・

そうやって、自分でやってきたことの責任を誰かにマル投げする「依存状態」が続いていました。

自分で自分に◯をつけるも自立への一歩


「依存状態」であることに気づかないまま、自己実現がしたくて。

いろいろチャレンジもして。

でも、マインド依存状態のまま自己実現していくのは無理。

限界を感じた時に、

「依存状態」から「自立」へと進むために取り組んだのが、

自分で自分に◯をつける

でした。



自分にダメなところがあっても、まず自分がそれを許す。

自分のことが嫌いでも、まず自分が自分を受け入れる。

そんな風に、自分で自分に◯をつけるという主体的なあり方を意識していると、自然と「私は」を主語に語れることが増えきます。

気づいたら、自分で考えて、自分で決めて、その結果は自分でしっかり受け取る。
ができるようになっていったのです。
(もちろん、まだまだなところはあるけれど。)

そして、自立の意識で自分で考え、自分で選び、自分で決めて、その結果を受け取るマインドになってくると、できることのキャパも広がって、

自然と、

自分にはできないことは人を頼る。

ができるようになります。

「自分ができないところを頼る」

ができるようになってくると、どんどん可能性が広がります。


「依存」と「自ら人を頼る」は違う。

これを7つの習慣では「相互依存」としています。


成長するって「相互依存」ができるようになるってことなのです。

「できないことや助けてほしいことを明らかにして、それを人に任せる」ことができるようになる。

人生拡大しますよね。相乗効果です。


自分だけは取り組めないことをやったり、

自分だけでは感じられない喜びを感じたり。


一緒に生きている喜びも感じられるでしょう。


誰かのせいにする「他責」の人生から、自分で自分の人生を創り出す「自責」にマインドシフトをして、人を頼って、みんなそれぞれに出来ることを出し切って、1人では見られなかった人生を見にいきましょう。



現在、

「潜在意識ケア」というテーマでセミナー開催中です。



================

【1月のセミナー案内】



🌟お申し込みはこちらから

==================






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?