最近の記事

さいさん、こんばんわ名取市民です

まぁ回覧板の話とかもそうなんですけど このままでは確実に立ち行かなくなる町内会組織の改革は タイミング的には今だと思うんですがねぇ。 新型コロナの影響が後何年続くか分からないこの時点でなら 多少強引な事をやっても批判は少ないのかと思いますが。 将来の人口減少を睨んだ総合病院移転やなとりん号再編の話は出ても 町内会再編だけを無視するのは片手落ちかと。 全国には町内会組織を今風に上手く運用している地区が どこか必ず数カ所はあるはずです。 そこに市議さん達が視察に出向いても 市民は

    • さいさん、こんばんわ名取市民です

      町内会には「班」という細分化されたグループもあります。 これもまた問題で、班によって所帯数に偏りが出ています。 今は一所帯だった所を売却して三軒の家を建てたり 極端に言えばアパートやマンションになったりして 何十年も前に決めた班分けの意味が無くなったりしています。 少ない所帯数の班に限って高齢者世帯ばかりなんて事もあります。 かと言って町内会は班の再編など決してしません。 町内会は任意団体だからです。 問題の解決には市からのある程度の強制的指示が必要です。 もっと言えば市内小

      • さいさん、こんばんわ名取市民です

        いつもながら丁寧なご回答ありがとうございます。 「任意団体」そうですね。 これが町内会組織を表すキーワードでしょうね。 PTAなんかもそうですが、既存の任意団体は 極端に変化を嫌うところがあります。 何故なら任期を過ぎれば数々の問題から無関係になるので 昔から決まりきってる事柄をひたすら続ける方が 引き継ぎもしやすいし、実際楽だからなんでしょう。 ただし時代が変化して実情と合わなくなってきている事が 多くなってきているのも事実でしょう。 昭和の頃は55才定年が普通。女性は大抵

        • こんばんは、さいさん。名取市民です。

          ※仙台空港周辺地域の整備 実は私も女房も車の免許持ってないんですね。 (同居の娘二人はそれぞれ車持ってますけど) 「海が見たいなー」と思ったらどうするか? アクセス線で仙台空港まで行きます。 貞山堀を渡って下増田神社の脇を通って むかし乗馬クラブがあったあたりから海に出ます。 空港から海まで20分ぐらいですかねー。 貞山堀に架かる橋は掛け替えられましたが あとの道はそのまんまですね。街灯も無いし。 居住禁止区域だから仕方がないんですけど。 車の無いマイノリティの感想でした。

        さいさん、こんばんわ名取市民です

          こんばんは、さいさん。名取市民です。

          ※まちのデジタル化推進 おっしゃてる話からはぐーんとレベルが下がるんですが 町内会の回覧板ってどうなんですかねぇ。 あれって100年ぐらい同じ事やってません? たしかにわかるんですよ。 隣人との最低限のコミュニケーションとか 安否確認になるとか利点がある事も。 でも回してもいつも不在とか、一軒に何日も留まるとか 一周するのに何日かかるの?って話ですよ。 制度が出来た時とは時代が違うのです。 高齢者所帯とかだけには暫定的に回覧を継続して あとは一斉メールとかLINEで良くないで

          こんばんは、さいさん。名取市民です。

          こんばんは、さいさん。名取市民です。

          ※防災行政無線 以前は仮設住宅団地が近所にあったので 頻繁に良く聞こえてましたけど 今は「何か言ってるなー」って言う程度ですね。 一番近いのは増田川の放水サイレンのとこかな? 名取市としては震災時に前市長が訴えられたりして (訴えた人も変な人でしたけど) 10年前は敏感になってたんでしょうけど 一部有償とは言え防災ラジオ配布しましたからねぇ。 ウチにも一台あります。よく聞こえます。 夜中に何度も鳴る避難勧告なんか うるさいから電池を取っちゃうぐらい。 防災無線強化ならあくま

          こんばんは、さいさん。名取市民です。

          こんばんは、さいさん。名取市民です。

          6月議会報告等、読ませていただきました。 色々な事に関わってらっしゃって市議さんは大変なのですね。 いち市民の独り言として聞き流してください。 ※仙台圏4病院再編 将来の人口減少を見越しての村井知事の判断は あながち的外れでは無いように思われます。 何年か前の資料で30年後の自治体の人口で 現在の人口数を維持できるのは名取市と富谷市だけというのも 場所の選定の根拠になっているものと思われます。 (実際は想定よりも人口減は早く進むでしょうが) 我が家の場合、要介護2と1を抱

          こんばんは、さいさん。名取市民です。

          😃

          さいさん、おはようございます。名取市民です。 早速の私の疑問へのご回答大変有難うございました。 こんな出自もよく分からない者への丁寧なご説明 とても感服致しました。 わたくしは名取市生まれというわけではなく 名取に住まいして20年弱の新参者ではありますが おそらく死ぬまで名取に世話になると思われます。 これからも色々疑問や意見を聞いて頂けると嬉しいです。 お忙しいご公務の中、お返事は本当にヒマな時で結構ですので これからも宜しくお願い致します。

          😃

          さいさん、こんばんは。名取市民です。 宙に浮いているゴミの最終処分場問題 今は金を払って他県に引き取ってもらってるんですねぇ。 まぁ払ってるのは名取市だけじゃなく 衛生処理組合なんでしょうけど。 名取市からのアナウンスや議会での質問を まめにチェックしている訳ではないので 全然知りませんでした。これって私だけ? ところでナスパ跡地の利用問題、やっぱり納得がいきません。 例の学校法人があの土地を取得する理由は、当時の河北の記事では 松本市にある高校のサッカー部が強豪だがグラウ