さいさん、こんばんわ名取市民です

まぁ回覧板の話とかもそうなんですけど
このままでは確実に立ち行かなくなる町内会組織の改革は
タイミング的には今だと思うんですがねぇ。
新型コロナの影響が後何年続くか分からないこの時点でなら
多少強引な事をやっても批判は少ないのかと思いますが。
将来の人口減少を睨んだ総合病院移転やなとりん号再編の話は出ても
町内会再編だけを無視するのは片手落ちかと。
全国には町内会組織を今風に上手く運用している地区が
どこか必ず数カ所はあるはずです。
そこに市議さん達が視察に出向いても
市民はなんの文句も言わないはずですが。

防災ラジオといえば「なとらじ801」でよく聴く番組があります。
閖上みなと朝市の会長の櫻井さんが話す番組で
この人ラジオでそんな事を言っていいの?って話を
時々ペロっと話すのが好きなんですが
この人がこの間言ってたのは
「町内には防災倉庫っていうものがあっていろんな資材が詰まってるが
実際の時に役立つものは何ひとつもありゃしない
町内会は毎年モノを購入するが、ただの予算消化をしてるに過ぎない」
閖上の人だけあって説得力がありますね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?