さいさん、こんばんわ名取市民です

町内会には「班」という細分化されたグループもあります。
これもまた問題で、班によって所帯数に偏りが出ています。
今は一所帯だった所を売却して三軒の家を建てたり
極端に言えばアパートやマンションになったりして
何十年も前に決めた班分けの意味が無くなったりしています。
少ない所帯数の班に限って高齢者世帯ばかりなんて事もあります。
かと言って町内会は班の再編など決してしません。
町内会は任意団体だからです。
問題の解決には市からのある程度の強制的指示が必要です。
もっと言えば市内小中学校の学区の問題もあります。
割と新興団地である愛の杜の小学生は近隣の不二小ではなく
遠い愛島小まで通っています。
「地区民」「学区民」の言葉もあるように
町内会の区分けも学区に影響される事が多いでしょう。
根本はここからだと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?