人は話し方が9割〜人生の必須スキル〜

こんにちは!

今回も読書アウトプットをします。

読んだ本は『人は話し方が9割』です。

画像1


「話す」という生活において不可欠なスキルについて書かれた本です。

私は人見知りな性格でコミュニケーション能力が低いです。

自分のコミュニケーション能力の無さが原因で苦労したことがたくさんあります。

悩みを解決するために、コミュニケーションに関する本をたくさん読みました。その中でもこの本は個人的に、コミュニケーションに対する考え方が変わる本でした。


人生は話し方で9割決まります。

人とうまく話せるようになれば日常がもっと豊かになります。友達ともっとうまく話したい、初対面の人でもうまく話したい、好きな人と話したい、でもどう話していいか分からない。

こういった悩みを抱えている人はたくさんいると思います。私も同じ悩みを抱えています。

ほとんどの人は話すことが苦手なのではなく話せるメンタル状態に持っていくことが苦手です。話す力はスキルよりもメンタルが大事です。


・話せるようになるコツ

・コミュニケーションの三大原則

・話の聞き方

・初対面の人との話し方

・人を巻き込む話し方

・人に嫌われる話し方

この6つをテーマにまとめています


・話せるようになるコツ

簡単に話せるようになるコツを3つ挙げます

1.否定しない

2.笑顔でうなずく

3.プラストーク(前向きな話)


1.否定しない

人は自分を肯定してくれる人を肯定するようになります。

話をしていて自分の事を否定ばかりしてくる人と会話したいと思いますか?誰でも自分の事を肯定してほしいものです。

相手の事を否定しなければ、相手も自分の事を否定しなくなります。会話中に相手を否定し続けることはNGです。


2.笑顔でうなずく

自分が話をしている時に、笑顔でうなずいてくれる人がいるだけで安心した気持ちになりませんか?

笑顔でうなずくことは安心感を与え話す力を引き出します。


3.プラストーク(前向きな話)

前向きな話は人を元気にします。逆に否定的な話は聞く人のエネルギーを下げてしまいます。否定的な話を聞いて元気になる人はいません。

自分も前向きな話をしながら落ち込むことはできません。前向きな話をすることは話す側も話を聞く側も元気にします。



・コミュニケーションの三大原則

皆さんの周りに「この人のコミュニケーション能力スゴイな」と思う人はいませんか?その人達が知っている三大原則があります。

1.人は誰もが自分のことが1番であり自分に興味がある

2.本来誰もが自分の事を認めて欲しいし自分の事をわかって欲しいと熱望している

3.人は自分のことをわかってくれる(自分に関心を寄せてくれる)人を好きになる


この三大原則を見ると分かるように、コミュニケーションにおいて重要なのは自分が何を話すかではなく、相手を思うことです。

つまり話をする前に話を聞くことが大切です。話し方は聞き方で9割決まります。いかに話すかよりいかに聞くかが大切です。

人は誰でも自分に興味があります。集合写真を撮ってその写真を見るとき、1番最初に見るものは何ですか?

それは自分の顔です。1番最初に他の人の顔を見る人はいないと思います。それは結局1番興味があるのは自分だからです。

三大原則を満たすためには相手の事をよく知ることが必要になります。

相手は何に興味を持っているのかに関心を寄せなければいけません。何を大切にしているのか、どこを褒められると喜ぶのかを観察します。これらは全て相手の話を聞かないと分かりません。

「相手を観察し相手が求めているのは何かを真剣に探す。そうすれば必ずうまくいく」

これはスティーブ・ジョブズの名言です。スティーブ・ジョブズも相手が求めているものを探すことが重要だということを言っています。

・話の聞き方

話の聞き方のコツがあります。

笑顔で聞き、自分の感情をのせ、身振り手振りを使って相手にリアクションをし、顔の表情、声の表情、身体全体の表情を駆使することです。

もし自分が話をして手を叩きながら笑ってくれて笑いすぎて泣いてくれたら気分良くなりませんか?(笑)

「こんなに笑ってくれるんだ」という気持ちになると思います。コミュニケーションにおいて大切なのは相手に気持ちよく喋らせることです。


話を聞くときに相手の言葉だけを読み取るのではなく、その奥にある感情を読み取る事も必要です。

「全然大丈夫だから心配しなくていいよ」と言われたとします。

この場合本当は心配してほしい、連絡してほしいと思っているパターンが多いです。

言葉だけを読み取るのではなく感情を読み取る事が必要です。それは相手の表情などを観察して読み取ります。



・初対面の人との話し方

初対面の人と話をするときに大事なことは名前を知ったらすぐに名前で相手を呼ぶことです。

名前は親に与えられた大切なものです。自分の名前を呼んでもらって嫌な気持ちになる人はいないと思います。名前を覚えられる人は愛されます。

いきなりあだ名で呼んだりすると馴れ馴れしいと思われるかもしれないので最初は○○さんという感じで良いと思います。まず名前を聞いて覚えたら次の会話から「○○さんはどう思いますか?」と名前を入れて会話を進めます。すると名前を自然と覚えることができ、忘れません。

是非初対面の人と会うときは実践してみてください。



・人を巻き込む話し方

人は無理やり説得されて参加するより「いいな」「楽しそうだな」と自ら参加した方が意欲が高く取り組めます。

人を巻き込むためにはまず自分がワクワクすることが必要です。すると人は勝手に楽しんでいる人のところに巻き込まれたくなります。ワクワクして楽しそうにしていると自然と自分の周りには人が集まってきます。

人は笑わせてくれる人よりも一緒に笑ってくれる人の事を好きになります。



・人に嫌われる話し方

相手に好かれるよりも嫌われないことが大切です。
「でも」「だって」「どうせ」「だめ」このような言葉ばかりをを使う人は嫌われます。何か話せば「でもそれは~」と言って否定してくる人と話したいですか?

一度自分が話していて楽しい時を振り返ってみてください。その時の相手の反応や仕草。自分が話していて楽しいと思える時に相手がしていることを自分が話を聞くときにすれば自然と会話は弾みます。

悩みを相談された時にやってはいけないことがあります。

それは答えを出すということです。「それは間違っているから変えた方がいい」みたいな感じです。

相談する人の大半は自分の話を聞いてほしくて、自分の事をわかって欲しい、共感してほしいという気持ちなのです。答えが欲しいのではなく話を聞いてほしいのです。

相談に来た人に正論を言って否定することはやめましょう。


6つのポイントに分けてまとめてみました。
私もそうですがコミュニケーションに悩みを抱えている人は多いと思います。そういった人たちは「何を話したらいいかわからない」と思っていませんでしたか?自分が何を話すか、どのように話すかを考えていませんか?

今回この『人は話し方9割』の本を読んでわかったことは話を聞くことの大切さです。うまく話すこと、面白い話をすることは難しいですが聞くことは誰にでもできます。
話の聞き方のコツを実践し人間関係を円滑にしていきましょう!


最後まで読んでいただきありがとうございました!

この記事が参加している募集

サポートよろしくお願いします