あおちゃんは子どもの頃からカサンドラ

母がアスペルガー症候群(※未診断)で、子どもの頃からいろいろな事が噛み合いませんでした…

あおちゃんは子どもの頃からカサンドラ

母がアスペルガー症候群(※未診断)で、子どもの頃からいろいろな事が噛み合いませんでした。自分はカサンドラの傾向があって愛着も不安定。愛って何?人を愛するってどういうこと?アスペルガー母との間に起こったできごとの考察などを記録し人として成長したい30代の女です。

最近の記事

自分は無能!という信念についての考察。ー幼児教育の目的は?

私は無能です。 間違いない!と信じています。 どこかに重大な欠陥がある人間なのだと、なぜだかそこだけは強い自信を持っています。 でもじゃあなぜ無能なのか理由はと問われると、答えられません。 どんな重大な欠陥か? とにかく重大だから重大な欠陥なのです。笑 その謎を解明できそうな新しい仮説を今日発見したので、記録も兼ねてここに書き綴りたいと思います。 長い自分語りなので、閲覧注意。 幼児教育と学童期の教育の話になります。 幼児期のはなし私の母は、幼児教育に関して非常に力を入

    • アダルトチルドレンの夜明け

      おはようこんにちこんばんは いわゆる毒親育ちのアラサー主婦、あおです。 長らく更新していませんでしたが、何をしていたかというと、現実と戦っていました。というか単純に仕事が忙しかったのです。(笑) さらっと書きましたが、アダルトチルドレンにとって、これってものすごい大きな進歩なんですよ。 過去に受けた心の傷やそれによって湧き上がる恐怖とではなく、現在起きている現実の問題と戦えているのです。 私はこれが「アダルトチルドレンの夜明け」なのかな…と感じています。 更新しな

      • 毒親育ちは自分を許そう

        こんにちは。こんばんは。おはようございます。
 未診断アスペルガーの母をもつアラサー主婦、あおです。
今回は、YouTubeっぽく始めてみました。 

さて、前回の記事では毒親育ちが感じる社会恐怖について書かせていただきました。
私の場合はトラウマから、母に似た特徴を持つ人に出会うと恐怖の感情が湧き上がるという話です。
良かったら読んでみてください。(そこまで重くはない…はず?)

 今回は、そんな社会恐怖にたいして私が曲がりなりに実行している対策について書いていこうと

        • 毒親育ちの感じる社会恐怖

          こんにちは。幼少期からカサンドラのあおです。 過去記事でご紹介した通り、 私はアスペルガー症候群(ASD)っぽい母親のもとで、悪意のない無邪気なモラハラを受けて育ちました。 家を出て5年がたった今、母本人と話す時の恐怖は感じなくなりました。(パチパチ)でも最近は、母と共通点がある人と関わる時に、特に何もされていないのに怖くなったり、何かひどいことを言われたように感じてしまうのです! 母とその人は別だし、関係性も違うんだから、大丈夫!とセルフ勇気付けしても恐怖は消えてくれ

        自分は無能!という信念についての考察。ー幼児教育の目的は?

          ママはアスペルガー?!

          過干渉系毒親育ちのアラサー主婦(解毒済み)のあおです。 前回の記事で、母親がアスペルガー症候群と書いたのですが、そのことについてもう少し詳しく書いていきたいと思います。 発達障害の方のことを悪く言いたいのではないこの話を書く前に、どうかご理解いただきたいのが、「発達障害の方のことを悪く言いたいのではない」ということです。しかし私は、母の言動によって、幼少の頃から何度も傷つけられてきたことが影響し、現在も社会生活が困難なほど自己肯定感がありません。昔から唐突に不安感に襲われ

          毒親に悩む人へ、曲がりなりに克服した人より

          初めまして。あおと言います。私は、いわゆる過干渉系の毒親育ちで、アラサーの主婦です。家を出て5年がたち、幸いにも理解のある伴侶に恵まれて、今は比較的落ち着いて生活できています。 私は母親から、過干渉と悪意のない人格否定、モラハラ、よその子との比較、ダブルバインドを幼少の頃から何度も何度も受けて育ちました。だいぶ軽くはなったのですが、これらは現在も続いています。 私は母親と絶縁していません。絶縁しようと夜逃げ同然で家を出たこともありましたが、第三者の働きかけもあり、母親の心

          毒親に悩む人へ、曲がりなりに克服した人より