パートナーとの信頼感を圧倒的に高めるシンプルな方法

パートナーとの信頼感を圧倒的に高めるシンプルな方法【幸せになれるカップルの秘密】

ハイライト
・”思いやり”は2人の満足度を高め、破局を防ぐ分岐点
・与えることは、貰うよりことよりも幸せになりやすい
・”思いやり日記”の効果がヤバい
・相手を受け入れる為の裏ワザ

画像1

■幸せなカンケイって...?

心理学領域に革命を起こし、アメリカ心理学会(APA)の長にまで登りつめた心理学領域の巨人、マーティンセリグマン博士

彼によると、良い人間関係とは
『良い人間関係は、そこから何かを得ようとしたときには得られない。何を与えるかに焦点をあてることが、良い人間関係を築くために必要なことである。』

これはお爺さんのたわごとではありません。実際に大規模な心理学研究に裏付けられたものです。特に男女の人間関係において、人に何かを与えることは、”思いやり”という言葉で表されます。

思いやりを持った行動が出来るカップルは

・2人の関係への満足感が圧倒的に高い
・関係が安定し、破局を迎えにくい

ことが判明しており、より良い関係を築くことが出来ているのです。

画像2

さらに驚くべきことに、思いやりを持って何かを与える行動は、思いやりを受け取ることよりも、行動した本人の満足感をより高めるということまで判明しています。

つまり、与えられるより与えた方が、お互いの関係性が改善するだけでなく、自分自身も幸せな気持ちになるのです。

いや、そりゃ思いやった行動が出来ればそれが一番良いに決まってるじゃん。。。でもそれが出来ないから困ってるんでしょうが!

という方には朗報です。

思いやりのパワーを高め、二人の関係性を改善する方法は既に判明しています。


■パワー・オブ・思いやり日記

画像3

ロチェスター大学が行った2013年の研究では、175ものカップルを集めて2週間にわたって「思いやり日記」を書いてもらう実験を行いました。

思いやり日記とは、自分が相手を思いやった行動と、相手が自分を思いやってくれた行動を毎日記録するというもの。

思いやり日記をつけ終わった後、自分の思いやり行動によって、2人にとってさまざまなポジティブな効果が表れることが示されました。

①:パートナーの思いやり行動への気付きUP
②:自分のポジティブな行動が増えた
③:パートナーのポジティブな行動が増えた
④:日々の2人の関係への満足度が高まった

特に重要なのは①です。大した事無いように思える①ですが、そもそも、ヒトを思いやった行動には意外と気付かれにくいもの。「あれもやってたのに気づかなかったのかよ・・・?」と思う経験はだれしも必ず経験しているものです。逆もしかり。「え、そんなことまでしてくれてたの・・・?」と思った経験、ありませんか?

画像4

自分と相手の思いやりについて気付く

それがこの日記の最も優れているポイントです。

「自分が相手を思いやっている」+「相手が自分を思いやってくれている」そう思えるだけで2人の関係はもっともっと素晴らしいものになります。もっと相手に何かしてあげたくなりますし、もっと相手に感謝したくなります。

思いやり日記は、それが文字に起こされている状態を作り出すことができる最高の方法です!


■思いやり日記の書き方

画像5

研究の中では
・日記は午後7時に毎夜書く
・日記を書き終わると、その内容がシェアされる

ということが行われていました。

しかし、時間が午後7時である必要は全くありません。

むしろ、お風呂前に書く、お風呂後に書くなど二人の間のルールを決めておくと、より完了率が高くなりますよ!

日記の内容をシェアするために便利なのがTimeTree。

二人で内容がシェア出来れば、Googleカレンダーでもなんでも良いです。シェアを前提にしたカレンダーとしては、私が使った感じこれがベストかなぁといった感じ。

日記は紙じゃなくても全然OKです!


■思いやり日記に書くべき内容

画像6

日記に書く内容は、なんでも良いのですが例を挙げるとこんな感じ。

・パートナーの為に自分からなにかをした
・パートナーの好きな事をした
・パートナーが好きな言葉を伝えた
・やさしさや気遣いを見せたり表現した
・パートナーの目標が自分の目標でもあることを示した
・パートナーの気持ちを理解する努力をした
・パートナーのために喜んで計画を変更した
・パートナーの言葉に対して共感の姿勢を示した
・判断ではなく、相手を受け入れる行動をした
・パートナーへの愛や感謝を表現した
などなどです。

思いやり日記は言葉となって相手にシェアされます。つまり、相手への感謝を記録すると、それが直接パートナーへの表現にもなるのです。

思いやり行動を感じると、2人の次の日の関係性はいつもよりも良くなることが研究成果からも明らかになっています。書けば書くほど効果があるでしょう。

さぁ、二人の思いやりを記録していきましょう!


■思いやりパワーはとどまるところを知らない

画像7

思いやりのパワーは2人のカンケイを良くするだけにとどまりません。

2人がどれだけ信頼し合っていたとしても、ケンカをしたり、意見の違いが出ることがあります。

「怒り」の感情は、問題を解決不可能なものとしてとらえさせる働きがあります。

しかし、「思いやり」の能力を十分に備えている場合、問題が解決可能なものだと捉えられやすいことが2014年の研究によって示されています。

思いやりパワーを鍛えておくことは、2人の問題を解決するための役に立つのです。2人がお互いを受け入れる為能力を「アクセプタンス」といいます。この能力が思いやりパワーや思いやり日記によって鍛えられるのです。

「相手のことを受け入れられない。」

自分と相手が思いやりあって、信頼していると実感することが出来れば、そんな感情は湧き出てこなくなります。


やるべきことはシンプルです。

思いやり日記を書くだけ。

幸せに一番大切なのは、お金よりも良好な人間関係。

それを築く一歩、踏み出しましょう。

おしまい

このnoteは、世界中の論文を読み漁ることが趣味の私が、普段の生活や健康、美容などについて、根拠に基づいた意思決定をするための知識を提供していくnoteです。アナタの時間を、もっと楽しいことや自分の興味のあることに使うための情報を集めて書いていきます!

【ツイッターについて】

ツイッター(https://twitter.com/hagakun_yakuzai)にて投稿の更新情報などを発信しています。フォローしておけば、僕の記事を逃さず読む事ができます。連絡・相談等もツイッターまでお願いします。

【サポート・スキ・フォロー・コメントについて】

全部、大募集してます!僕のnote続けるモチベーションはこの4つだけ!

♡をタップすると今日の運勢が占えるようになってます!

帰りがてら押して行ってもらえると嬉しいです。


引用

Fehr, Beverley, Cheryl Harasymchuk, and Susan Sprecher. "Compassionate love in romantic relationships: A review and some new findings." Journal of Social and Personal Relationships 31.5 (2014): 575-600.

Zhang, Qin. "Emotion matters in serial arguments: The effects of anger and compassion on perceived resolvability and relationship confidence in dating relationships." Communication Research Reports 31.1 (2014): 102-109.

Reis, Harry T., Michael R. Maniaci, and Ronald D. Rogge. "The expression of compassionate love in everyday compassionate acts." Journal of Social and Personal Relationships 31.5 (2014): 651-676.

私の記事は、ほとんどが無料です。 それは、情報を皆さんに正しく、広く知っていただくため。 質の高い情報発信を続けていけるよう、 サポートで応援をお願いします。