見出し画像

松川るい議員の「高齢者は歩かない」発言に裏にあるもの

先日の #新型コロナウイルス  関連の国会で #松川るい  議員が #蓮舫  氏に

「高齢者は歩かない」というヤジを飛ばしたことに対して議論が生じた。

高齢者に比べて動く頻度が多い子供達に臨時休校の措置を受け、外に出歩けない状況で働く母親の負担がかかるという音を挙げていることから、

腰痛で寝てばかりの実父に監視されながら扱き使われているといった感情と同様である。

両親からの #モラハラ  を受けると、

必ずといったもいい程松川議員のような発言を言っているが、両親に言わせると失業者で収入がなく、実父の年金で支援してもらっている為に、 #DQN  育ちの実父を守るべきだと実母から言われている。

午前中の時間帯に行くジムでは高齢者の会員が多いことから、換気が悪い密閉したスタジオレッスンをすると、ダイヤモンドプリンセス号や屋形船とライブハウスの事例が起こることを危惧して、

昨日から今月中旬まで休館する事態となり、外に出づらくなってしまった。

乱暴なことをいうと、

高齢者は締め出しということになり、箱入り娘化にさせたようなものだ。

政界でいえば、問題発言が多い高齢議員の #二階俊博  幹事長 や #麻生太郎  財相を擁護するつもりでヤジを飛ばしたのではないかと思われるが、

今回の件で悲鳴をあげているのは家事を担っている国民であり、生活に追われている庶民を尻目にして、他人事のような対応をしている政府に問題があると言いたいところだ。

#とは #自民党 #安倍政権 #生きづらさ #毒親




この記事が参加している募集

#とは

57,808件

只今失業中で高齢家族に合わせた生活を強いられており、取材する時間と費用がない状態で2時間という短時間で執筆しなければならない厳しい状況です。 主たるジャンルはいじめ、ハラスメント等の労働・社会問題を過去の回想を基にして執筆しております。