見出し画像

片付かない魔どりが勝手に片づく10連発

掃除に使う道具は何がある?

掃除機
フロアモップ
ハンディモップ
ワイパー
コロコロ
ブラシ
ほうき
ちり取り
雑巾
ウエットシート
除菌スプレー
洗剤
軍手
ゴム手袋
など

種類も数も意外と多い。
そして、サイズも形も様々。
使っている最中のモノとストックしているモノもあって、
掃除関連アイテムを何処にどんなふうにしまったらいいのか?
悩ましい。

飲食や作業をしたりして過ごす時間の長い
ダイニングまわりは汚れに気づいたタイミングで
ちょこっと手入れしておきたいから、小掃除セットをスタンバイ。

小さなグッズを入れ物にまとめておくだけ
バッグホルダーでテーブルに吊り下げて
邪魔でなければ床置きも
サイドテーブルを兼ねた入れ物にINしても
ワゴンがあると移動がラク
隙間に突っ張ってヒッソリと
観葉祝物でカモフラージュ
こんな場所もアリ?
吊り下げは家そと、家なかでも
でも、やっぱりコレ?

道具が使いやすくなっているだけで、
苦手な掃除がラクになる。
片付けるのが億劫だから
大雑把だから
ズボラだから

それでも
勝手に片づく「間取りと収納」アイディアをまとめました。

今の家でも、これからの家でも活用してみてください。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?