見出し画像

民芸展でお買い物

 駅前でやっている産業振興のイベントに行ってきました。色んなものがごった煮で売られていて、屋台っぽい。出店のようでもある。実はこれも最近している取材の一環なんです。今日はそんな人出多くないだろうとタカをくくっていたら、何と言う事は無い。予想を大きく上回る大賑わいでした。人がこんなに集まる場所へ繰り出したのはいつ以来というほど。人とぶつからないように歩くのがやっと。


 とにかく人込みというのはエネルギッシュなものですね。あまりのパワーに気圧されましたよ。そして自分自身もエネルギーを貰えた気分。皆さん人ごみに飢えていたのかもね。あっという間にたくさんの物が売れる様を見るのは、本当に気持ちが良い。これでは最終日まで在庫もつかしら。なんていらぬ心配をしてみたり。


 でも高価なものは、やはり動きが鈍い。低価格商品以外も、もっと売れてほしいところ。まるで主催者のような気持で売り場を見守っておりました。じっくり売り場を観察していると、やはり接客の上手いお店は人が来る。やっぱふらりとお客さんが立ち寄るんですね。逆に良いアイテムを揃えているのに勿体ないな、というお店も。


 結局ご夫婦でやられている所が、一番安定しているように見えました。ずっと一緒にいるから阿吽の呼吸でしょうか。お互いの短所を上手くカバー出来て切り盛りしておられましたよ。夫婦で一緒に仕事するという選択も良いもんだな。感慨深い一コマでした。


 私も早速買い物をスタート。極力人の邪魔にならぬよう、動線も考えて歩きます。気になるお店は、小さな店内スペースながら豊富な品揃え。気になるものは、いっぱい。とりあえずキープします。今の段階で心惹かれたものだけチェック。かごに入れた後、最後にレジ前でアイテムを減らしました。


 似たものは二つも買わない。いままで持ってないものを買う。今回はこの2つを大きな目標に設定。かなり守れましたかね。より低予算で民芸品をお得にゲットしました。ただ1つだけ泣く泣く諦めた商品も・・・。時には心残りもあっていい。今回はそういうお買い物体験となりました。


 地域の経済回復に向けて、小さなお手伝いが出来たら・・・。そんな気持ちでプチ消費をしてきました。なかには戦略を立てて上手くお客さんを呼べてるお店もあったので、明日以降他のお店も参考になさるのではないかな。いろんなお店が良い感じで売れてくれるのが一番理想ですね。


 

この記事が参加している募集

#この街がすき

43,239件

もしサポートして頂けたら嬉しいです。一生懸命頑張ります。宜しくお願い致します。