見出し画像

1月前半のできごと


今更、明けましておめでとうございます。


noteに書きたいことはあれこれと思いつくけれど、書き終えたり、書き始めたりすることが出来なかった日々でした。

1月前半は、パニック発作が酷い日が週に4日、穏やかに過ごせる日が週3日、くらいの感じで過ごしました。穏やかな日も、寝ているかゲームが精一杯で、映画や読書などの感情が揺れるものには手を出せない状況だけれど。


【1月前半の暮らしを写真で紹介】


 約2週間分の日記をまとめて書きます。 


年越しそば


導入として、いきなり昨年の話をしちゃいます。スーパーで買った深大寺そばを茹でて、自家製の卵や牛蒡揚げなどを乗せました。2020年の自炊も美味しく締められました。

画像1





屋上から見た元旦の富士山

神々しくて素敵でした。来年のお正月は、きっとここから引っ越しているから、この富士山を見られるのは今年が最初で最後。来年はどこで何を見ているかなあ。

画像2



母が作ったおせち

左下の2ブロックと、ハム以外は全部自家製。今年は昆布巻き2種(鮭・鰊)と、とこぶしが一番美味しかったなあ。

三が日は、ひたすら餅、おせち、蟹、寿司などを食べました。お父さんが誕生日なので、お祝い出来てよかったです。

因みに、私がおせちづくりで好きな作業は、田作りと黒豆煮です。レシピ残そうと思ったけど、今年はお母さんに任せちゃったから、またいつか。

画像3



どうぶつの森 ハッピーホームデザイナー

旦那さんがゲームソフトを買ってくれました。

どうぶつの希望のおうちを作る仕事を楽しむゲームです。立地や間取り、庭やお部屋のコーディネート、お部屋のBGMの選曲など、仕事内容は多岐にわたります。洋服や家具のデザインも出来ます。

真剣に業務をするので、とても悩むし疲れるので、一日に一件しか出来ません。

最初は楽しかったのですが、「どうぶつもこだわりのマイホームを好きなもので溢れさせているのに私ときたら…。」と暗い気持ちになってきたので、このゲームをする頻度が減ってきました。

折角買ってもらったので、たまに続けようかな。早く推しキャラクターにお仕事頼まれたいなあ。アンソニーとネルソン。

画像4





七草がゆ

毎年の楽しみ。残った野菜は次の日に七草和風パスタにするのもお気に入り。今年は全部おかゆで余らなかったけど。今年の七草はすべて神奈川県産野菜でした。

関係ないけど、おかゆの方言や文化の話が好きなので、今度書こうかな。

画像5


自家製ママレードづくり

庭の金柑がたくさん実ってきたので。この冬二度目の金柑の仕込みだったので、前回の反省を活かして、より丁寧に美味しく作りました。

レシピや、他の写真は、また後日掲載します。楽しみにお待ちください。

金柑は買うと高いので、お庭に自然と実ってくれているのは、とても嬉しいです。

画像6


ハンバーグは得意料理

業務スーパーに行って冷凍ストックを買いだめした日の翌日は、がっつりとお肉料理。以前官公庁内のレストランで働いていた時に、毎日のようにハンバーグを捏ねていたので、味付けも完璧です。

今回はお肉を捏ねる際に、中濃ソースとケチャップ、摩り下ろしたニンニクも合わせました。ソースは、ハンバーグを取り出したフライパンの肉汁に、バター、酒、味醂、醤油、ケチャップなどを加えました。

画像7





以上、最近のまとめでした。

こんな私のnoteですが、始めたてにも関わらず、様々な人が見てくださり、とても嬉しいです。

マイペースに暮らしのことや、感情の揺れ、私の料理のことなどを綴ってゆきますので、また読んでいただけたら、本当に嬉しいです。

フォローやスキなど、是非よろしくお願いいたします🎵


この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,791件