見出し画像

【大月書店通信】第158号(2022/3/30)

「大月書店通信」メール配信の登録はこちらから

満開の桜が咲き、本来なら浮かれ気分で迎えられるはずの4月。しかし、いまだウクライナで戦争が続いていることに、激しい怒りと痛みを覚えながら日々を送っている方が少なくないと思います。

ロシア国内で、厳しい取り締まりに耐えながら続けられている反戦運動の様子も、私たちは目の当たりにしています。暴力や差別と闘う他国の人々を知り、つながり合うことが、いかに大切か。国家間に軋轢のある近隣地域なら、なおさらでしょう。

3月新刊『ハッシュタグだけじゃ始まらない――東アジアのフェミニズム・ムーブメント』は、中国・韓国・台湾・香港の4地域で沸き起こっているフェミニズム運動を紹介する一冊。もちろん今回の戦争とは何の関係もなく企画されたものですが、各地のフェミニストたちのタフで創造力あふれる姿は、いま求められている連帯への希望を感じさせてくれます。それは日本社会の現状を変えていく力にもなるはずです。

お手に取っていただけますと幸いです。刊行記念イベントもあります(下記「イベント」欄を参照)。

【新刊案内】

3月の新刊です。お近くの書店にてお求めください。

……………………………………………………………………………………………

●東アジアに鳴り響く フェミニストたちの変革の声
ハッシュタグだけじゃ始まらない――東アジアのフェミニズム・ムーブメント
熱田敬子・金美珍・梁永山聡子・張瑋容・曹曉彤[編著] 1,980円(税込)

中国、韓国、台湾、香港で沸き起こっているフェミニズム運動を一挙紹介。豊富な写真と当事者の寄稿が伝える、フェミニストたちの苦闘と創造力。あなたの知らないフェミニズム、あなたの知らない東アジアがここにある。

試し読みできます

……………………………………………………………………………………………

●好評の初年次教育テキストを全面リニューアル!
大学生になるってどういうこと?[第2版]――学習・生活・アイデンティティ
鈴木学・植上一希・藤野真[著] 2,090円(税込)

大学で「学ぶ」とは?高校までとは異なる社会的な立場や心構え、具体的に役立つ学習スキルや有意義な学生生活のための豆知識など、大学1年生のためのアドバイスをギュッと詰め込んだ入門書。大学での初年次教育はこれでOK!

試し読みできます

……………………………………………………………………………………………

●デジタル資料が使える好評シリーズの新訂版
明日の授業に使える中学校社会科[歴史]第2版
歴史教育者協議会[編] 3,300円(税込)

全国のベテラン教師の実践から生まれたロングセラー授業書シリーズを新学習指導要領にあわせ全面改訂。連動ウェブサイトで豊富な資料画像やワークシートがダウンロードできる「デジタル資料集」もより使いやすくリニューアル。

……………………………………………………………………………………………

●コミュニティ心理学を学校現場に活かすコツ
実践スクールカウンセリング――効果的なコミュニティ・アプローチの方法
萩原豪人[著] 1,980円(税込)

アウトリーチ、コンサルテーション、サポート・ネットワーキング、危機介入、予防、心理教育といったコミュニティ心理学の手法をスクールカウンセリングに活かすための効果的な方法やコツをわかりやすく解説。教職員も必携。

試し読みできます

……………………………………………………………………………………………

●《シリーズ完結》誰もが幸せに生きるために性や人権を学ぼう
人間と性の絵本4 性は人権なの?
艮香織[文] 柿崎えま[絵] 2,750円(税込)

人間が生きることと深く関わる「性」。性について学ぶことは、生きるうえで必要不可欠な人権です。子どもの権利条約や、世界や日本で起きている様々な性の問題を通して、みんなが幸せに生きるためにできることを考えます。

……………………………………………………………………………………………

●世界経済の中にある東アジアのダイナミズム
東アジアのグローバル地域経済学――日韓台中の農村と都市
加藤光一・大泉英次[編] 3,300円(税込)

日本・韓国・台湾・中国の4地域について、農村・都市の経済構造と諸問題に迫る11人の共同研究。グローバル化と新自由主義政策がもたらした影響、地域再生の政治的模索を取り上げ、東アジア資本主義の今後を展望する。

試し読みできます

……………………………………………………………………………………………

●特集=ともに語ろう、つながろう――「せんせい」になるあなたへ 2022
月刊 クレスコ4月号 no.253 550円(税込)

この春から教職員として働く方たちに贈る、毎年恒例・好評の特集。先輩たちが体験談・失敗談を交えて、子ども観、授業づくり、保護者・地域との関係づくりなどをアドバイスします。教職員の権利についての基礎知識も収録。

【イベント】

……………………………………………………………………………………………
★ 韓ドラ・トーク「今、私たちの推しドラマは…」 ★
……………………………………………………………………………………………

昨年12月刊『大人もハマる!韓国ドラマ 推しの50本』(渥美志保 著)の刊行記念イベントです。

筋金入りの韓ドラ好きの方はもちろん、まだあまり観たことないという方も遠慮なくご参加ください!

……………………………………………………………………………………………
★ 中国・韓国・台湾・香港のオンライン・フェミニズム ★
……………………………………………………………………………………………

3月新刊『ハッシュタグだけじゃ始まらない――東アジアのフェミニズム・
ムーブメント
』(熱田敬子ほか編著)の刊行記念イベントです。

東アジア各地で展開されているオンラインのフェミニズム運動や、SNS上でのミソジニーとの闘いなどを紹介します。

【お知らせ】

……………………………………………………………………………………………
★ 児美川孝一郎×前川喜平 対談本を刊行! 予約受付中 ★
……………………………………………………………………………………………

児美川孝一郎さん(教育研究者)と前川喜平さん(元・文部科学事務次官)による対談『日本の教育、どうしてこうなった?――総点検・閉塞30年の教育政策』を5月9日に刊行します。

様々な問題が生じている学校・教育の「現在」は、どう形づくられてきて、どこに向かうのか。この30年の教育政策をふりかえりながら明らかにしていきます。

ぜひ、お近くの書店でご予約ください!

児美川trimmed

児美川孝一郎さん(法政大学キャリアデザイン学部教授)

前川喜平trimmed

前川喜平さん(元・文部科学事務次官)

【編集後記】

コロナ禍の日々に戦争報道が重なり、すっかり気が滅入っています。政治に関心のない社会もイヤだけど、政治に皆が緊張させられつづけるのも、それはそれで困りもの。たまには堂々と気晴らししたいですね。(Q)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?