見出し画像

【当たり前も随時アップデートしていく】

【当たり前も随時アップデートしていく】

鳥取で地方創生の活動をしております大塚です。
昨日記事を書いてたのにアップを忘れてました。
やらかしました。
写真は昔やってたラーメン屋の商品画像です。

よく中国製だから質が悪いって意見を聞きます。
日本製は質が高いという意見も同時によく聞きます。
中国の人はマナーが悪いとかをよく聞きます。
日本人はマナーがいいとよく聞きます。

一昔前の常識だとそうだったのかもしれません。
今でもそうですか?
変な先入観になってる気がします。

ソニーが台頭する前は「メイド・イン・ジャパン=粗悪品」でした。
創業者の盛田昭夫さんの『奇跡をつかんだ失敗の顛末』という本にありました。
日本を再建するために戦い抜いたのがソニーです。
詳細は本をぜひ読んで欲しいのですが、その結果今のジャパニーズブランドが出来上がったと言っても過言ではないはずです。

マナーに関しても日本人はとてもいいと言われてますが、
夏目漱石さんの坊っちゃんの冒頭で東大生が弁当を窓から捨てるシーンから始まります。
そうゆう時代だったということです。

日本を下げたいわけではなく、どんどん変化していってることを言いたいです。
パスポートも日本は世界一から陥落しました。
中国も人口世界一から陥落しました。
当たり前も変わって行きます。
中国製が悪いなんて時代が今でも全く同じだと思う方がどれほどいるか。
常識をアップデートしていかないと判断ミスをしますし、大事なチャンスを逃します。
アジアの国は1年いかないと違う国になったのかってくらい変化があります。
10年前に一回行きましたはもう参考にはならんくらいです。
常識をアップデートしていく。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?