マガジンのカバー画像

本棚の本やら

7
本棚を見つめて懐かしいものを見つけて紹介します。
運営しているクリエイター

#読書

厚い本選手権2021

厚い本選手権2021

紙の塊を見ると興奮してしまうという奇病に取り憑かれて40年。治療法のない難病ゆえ、症状は年々悪化し、勤務先の製本会社では人目を偲んで印刷物の山を撫で回すようになってしまいました。
というわけで今回は。

厚い本選手権2021 読み物部門をお送りします。
今回は「読み物部門」。辞典やら図鑑やらは除きます。小説とか評論とか、文字を読のが中心の本から選びました。
漫画も除きました。漫画を入れるとほとんど

もっとみる
歌手の世界(強偏向)

歌手の世界(強偏向)

本棚から見つけた昔の本を紹介します。
第2回目は「歌手の世界」です。ものすごく偏ってますが。

甲斐よしひろ『稲妻日記』(昭和63年3月10日初版第3刷)

正しい書名は『甲斐よしひろスパーキング・エッセイ 稲妻日記』です。
真っ赤です。スパーキング。
NHK・FMの「サウンド・ストリート」で甲斐よしひろが話したものから構成された本です。1983年〜85年放送分だそうです。
このラジオ番組、高校の

もっとみる
昔読んだ本を懐かしむ

昔読んだ本を懐かしむ

ふと本棚を見ると本ばかり。
当たり前ですが。

見つめているとずーっと昔に読んだ本があったりして懐かしさに心温まります。中には新刊ではもちろん、古本でも手に入らない(ような気がする)本もあります。
そんなわけで、「こんな本読んでたんだ」と懐かしむことにしました。

ジャン・ハロルド・ブルンヴァン『消えるヒッチハイカー』(1993年8月30日第8刷)

アメリカの都市伝説の紹介と解説の本ですね。

もっとみる