見出し画像

ロビン・フッド物語


ロビン・フッド物語

 イギリスの義賊、ロビン・フッドの入門書です。
 日本語で、ロビン・フッドについて書かれたものでは、この本が一番、コンパクトにまとまっていて、わかりやすいと思います。

 一九九八年に出版されていますが、二〇一〇年現在でも、優れた入門書です。
 ただし、映画などのメディアについては、当然ながら、二〇世紀末までの作品しかフォローしていません。

 まったく同じ『ロビン・フッド物語』という題名の本が、もう一冊あります。そちらは、ローズマリ・サトクリフ女史の著作です。伝統的なロビン・フッドの伝説を、再話したものです。
 首尾一貫したストーリーのある「お話」を読みたい方は、ローズマリ・サトクリフ女史の著作のほうを選んで下さい。

 本書のほうは、「お話」ではなく、解説書です。

 普通の日本人は、ロビン・フッドという名を聞いたことがあっても、具体的にどんな人物なのかは、知らないことが多いでしょう。
 この本を読めば、基本的なことはつかめます(^^)

 ロビン・フッドの物語は、何回となく舞台化され、小説化され、映画化され、アニメや漫画にもなっています。
 それだけ、魅力のある物語だ、ということですね。単なる子供向けの童話、として無視するのは、もったいないです。

 以下に、本書の目次を書いておきますね。

まえがき
主要登場人物

序章 物語の舞台を歩く
 1 「ロビン・フッド・ページェント」の賑わい
 2 シャーウッドの森を訪ねて
 3 クリスマス・パントマイム

第1章 中世バラッドの世界
 1 特異なバラッド――『ロビン・フッドの武勲』
 2 物語のあらすじ
 3 『武勲』で描かれたもの
 4 写本の時代のロビン像

第2章 ルネサンス演劇にあらわれたロビン
 1 五月祭の主役として
 2 シェイクスピア時代の演劇

第3章 近代の民衆のメディアのなかで
 1 新しいメディア――ブロードサイド・バラッドとガーランド
 2 豪放磊落【ごうほうらいらく】さはどこへ?
 3 ロビン、海を渡る
 4 新発見のバラッド写本をめぐって

第4章 音楽劇、スペクタクル、パントマイム
 1 音楽劇がさかんになる
 2 スペクタクル趣味とパントマイム

第5章 ロマン主義の時代
 1 バラッド集と詩
 2 民族的英雄像――『アイヴァンホー』にどう描かれたか
 3 新しい女性像――『メイド・マリアン』の現代性
 4 イーガンとデュマの小説

第6章 児童文学の世界へ
 1 世界に広まった傑作『ロビン・フッドの愉快な冒険』
 2 二〇世紀の諸相
 3 日本にどう伝わったか
 4 ロビン、一揆の指導者に――村山知義の劇
 5 戦後日本のロビン童話

第7章 映像のメディア
 1 サイレント映画からアニメまで
 2 評判になった映画、印象に残った映画

終章 ロビン・フッドとはなにものか

あとがき



この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?