マガジンのカバー画像

雑記帳

60
つぶやきや日記をまとめています
運営しているクリエイター

記事一覧

すててこを呼ぶときは笑顔になりぬ #jhaiku #俳句

バドワイザーのシャツ。

徒然日記 五月の試験

徒然日記 五月の試験

買い込んでいたお酒を飲むことを辞め、栄養のある食事と十分な睡眠をとった(もともと大酒を飲む方ではない)。ここ数年まともに考えてこなかった就職のことがようやく意識にのぼる。

高専を出てから契約社員などの仕事を転々としてきたことに特に理由はない。毎年、五月になると契約社員の面接を受けにゆく。

部活をしていた友達と会うことがあり、大学や社会人ドクターを薦めてくれた。

エンジニアとしてのキャリアを考

もっとみる
徒然日記 歎異抄をひらく

徒然日記 歎異抄をひらく

『歎異抄をひらく』というアニメ映画を観てきた。歎異抄とは、親鸞の弟子唯円により記されたという日本の古典である。上映会は、ご年配の方ばかりであったが、俳句というミステリアスな趣味を持っているため、違和感なく楽しめた。

芭蕉「風流の初めや奥の田植歌」という句がある。劇中唯円が田植歌を歌う場面があり、芭蕉の旅が、先人の残した足跡を辿るものであったことを思い出した。

映画を観た足でそのまま本屋などを回

もっとみる
徒然日記 飲料ボトルのコント

徒然日記 飲料ボトルのコント

先日見たコントの話。

サウナに設置されたテレビは、ペットボトルに埋められた部屋を映している。お笑い番組のコントだ。ペットボトルへ半身を埋めたカップルと客が、その掛け合いで笑いをとってゆく。

笑いとは、瞬間的だが、それが沁み込んだ後の美というものは、永続的である。ペットボトルに埋められた部屋は、シュールな光景でありながら、普段私はこれ以上の飲料ボトルを消費しているのだと気づかされる。笑いのあとに

もっとみる
徒然日記 市民

徒然日記 市民

初めて演劇の雑誌「悲劇喜劇」を本屋で手にした。戯曲『だからビリーは東京で』蓬莱竜太、劇団の始まりのようなところが描かれている。教科書に載っていた鴎外の舞姫を思い出した。俳句を書いていてもほとんど戯曲を読んだことがないということに我ながら閉口した。そして、面白い。この戯曲は、先々月公演されていたという。映画や演劇、音楽、これらが市民を生み出す。僕は、たった一人取り残された市民なのかもしれない。

もっとみる

地球儀を串刺しにした棒はまだ見つかりません 宇宙船より
青の時代教えてくれし人がいて白黒の黒裏返したし
納豆にポッカレモンを垂らすとき実験室の針が微動す #短歌

3月3日朝日新聞 “「タブーなき姿勢」にじむ思惑” を読んで、核共有という議論があることを初めて知った。暴力的なものは、土地に定着しやすい。しかし、それを許して良いとは思わない。人や自然から土地を奪うならなおさらである。ましてやそれを共有しようなどもってのほかではないだろうか。

詩集、最果タヒ『グッドモーニング』ときどき見返すくらいですがおすすめです。富士川英郎訳『リルケ詩集』立読みした程度ですが言葉が強烈でした。
“ この壁はあなたの画像で建てられています “ 「僧院生活の巻」より #おすすめ #詩集 #新潮文庫

冬は、灰色のパーカーを着ていた。昨年の十二月、グレーな俳句を結社誌の賞へ応募した。俳句を始める前から悩んできたテーマを扱えた。

ぼんやりと成分表や歯磨き粉