マガジンのカバー画像

忘れない日 人生いろいろあるから 楽しく生きる

35
右大腿義足×作業療法士×シーティング・コンサルタント×起業家×PTA会長×3児の父親のロボとーちゃんです。交通事故により、右脚を失いましたが、奇跡の出会いによって、唯一無二の存在…
運営しているクリエイター

2021年2月の記事一覧

いろいろあるから人生楽しい 楽しく生きる vol.23 ~ 国家試験合格発表の日

Vol.22でも書きましたが、結果としては合格していましたが、 試験後の自己採点では、ギリギリでした。 しかも、得意であった専門問題で思ったほど点数がとれておらず正直、 やばいーーーと思っていました。 今は、合格発表が3月中にある為、合格を確認してから就職できますが、 当時は4月10日が合格発表であったため、もうすでに働き始めています。 不合格の場合、退職しなければならないところも多くありました。 ですので、自己採点で明らかに点数の足りていなかった人は、3月中に内定先に

いろいろあるから人生楽しい 楽しく生きる vol.22 ~ 国家試験 ~

2月は、看護師や理学療法士、作業療法士、言語聴覚士などの様々な医療職の国家試験があります。 私の国家試験までを書いていこうと思います。 実習期間中に、ヘルニアでの入院がありクラスメイトから遅れること1か月やっと、実習を終え11月学校に戻ってきました。 クラスメイトは、卒業論文も終わり、国家試験の勉強に入っていました。 また、私が実習に行っている間に、就職ガイダンスも終わっていました((+_+)) 私は、ひとり卒業論文に取り掛かります。 私の卒業論文の査読を担当してくれ

いろいろあるから人生楽しい 楽しく生きる vol.21 ~伝えたいこと~

Vol.20で書いたが、3期目の実習がクラスメイトより遅れること1か月、10月半ばからの開始となった。 当時の国家試験までの、私の学校のスケジュールとしては、9月半ばに全実習が終了。 10月半ばに卒業論文が終了。10月半ばから1月末まで卒業試験及び国家試験の勉強。 その間に、就職説明会や就職試験などもある。 2月に入り、卒業試験が2回行われ、合格すると晴れて、国家試験の受験資格が得られる。 当時は3月の最初の週末くらいだったと思うが、国家試験が行われ、合格発表は4月10日く

いろいろあるから人生楽しい 楽しく生きる vol.20 ~ 実習2期目:うそーん(;_;)

ヘルニアの痛みも出ることなく、1期目の実習も無事に終わり、7月半ばから2期目の実習8週間が始まりました。 2期目の実習は、私の希望でもあった小児領域での実習 (今は、どっぷり高齢者領域で仕事をしていますが・・・)。 実習先の先生方も優しく、学生である私の意見も積極的に聞いてくれ、取り入れてくれる実習先で、とても充実した実習を送っていました。 あの時までは・・・実習も残り半分になったある日、実習指導者のリハビリを見学させてもらっていました。 見学が終わり、立ち上がろうとし

いろいろあるから人生楽しい 楽しく生きる vol.19 ~ 実習1期目:生きる希望

5月ゴールデンウィーク明けから、8週間の1期目の実習が始まった。 一人暮らしのアパートから遠い実習先だったため、レオパレス暮らし。 当時のレオパレスの電気って妙にオレンジ色だったので、暖色系の明かりって、リラックス効果があると聞いたことがあり、レポートをするのには向かないと思う。 一期目は、療養型の病院での実習。 実習初日って、緊張するんですよね。 実習初日はスーツで出勤してたので、それも嫌だった。 だから、作業療法士になって実習生を受け持つときは、事前に私服でいいよー

いろいろあるから人生楽しい 楽しく生きる vol.18 ~ 4年次開始後の悲劇

無事、評価実習も合格し、春休みを迎えた。 5月GW明けから始まる長期実習(8週間)に向けて、少しゆっくりできる期間になるはずだった・・・ 春休み、学校から電話が、(先:学校の先生) 私:「もしもし、お疲れ様です」 先:「今どこにいる?」 私:「実家ですけど(北九州)」 先:「すぐに帰ってきて、学校に来て」 私:「えっ??」 先:入学式の在校生代表で祝辞詠んで」 私:「えっ???」 先:「よろしくー。文章も考えてね」 ツーツーツー・・・ マジか!!! すぐに、帰熊。 私

いろいろあるから人生楽しい 楽しく生きる vol.17 ~ 復学

事故の時に、クラスのみんなが寄せ書きをくれた。ありがとう。 もちろん、事故後は、休学していたため、ひとつ下の学年での復学となった。 たぶん、いきなり一つ上の学年だった先輩が、事故に遭い義足で自分たちのクラスに復学してきたから、後輩たちは、物凄く気を使ったと思う。 でも、持ち前の明るさと、社交性で何とかなるもんやね。 復学して、義足の辛さを痛感することとなる。 講義は、今まで同様に受けれるが、実技系の講義が難しい。 今までと体の使い方が違うからだ。 移乗動作一つ

いろいろあるから人生楽しい 楽しく生きる vol.16 ~ 2度目の奇跡の出逢い ~

復学するために、熊本へ戻り、今の時点で何も不自由することない生活が送れるようになった。 復学に当たり、髪を切りに行こうと、熊本市内のずっと通っている美容室へ。 事故に遭い、脚を切断したことを聞いていたとのことで、復帰にすごく喜んでくれた。 髪を切り終え、シャワー通りを歩いていた時、 車道を挟んだ反対側の車いすの男性と目が合った。 その瞬間、 車いすの男性は、 凄いスピードで車いすを漕ぎ、反対側にいた私のもとへ、 そして、一言目に 男:「すいません。義足ですか?」

いろいろあるから人生楽しい 楽しく生きる vol.15 ~運転免許変更、車の購入・運転~

右脚が義足になった為、免許の書き換えが必要になり、 免許センターへ。 免許の条件等の欄には、 新たに『AT車に限る』『義足』の2つが追加された。 これは、義足を履いていない状態での運転は出来ないということになる。 義足を履かないで運転するとバランスの問題で危ないらしい・・・ (義足を履かないで運転したことがないから、らしいになってしまう) また、免許センターで実際に左足アクセル付きの車を運転するなどはなく、ただ、面接室みたいなところで説明を受けただけだった。      

忘れもしない日 ~人生のターニングポイントvol.14~ 家に帰ったはいいが・・・

5月末無事に退院をし、家に帰ることが出来た。 専門学校は9月の後期の開始から復帰できそうだ。 復学までの間、週2回外来でリハビリを受けることになった。 当時の義足は、吸着式ソケットだったため、サテンの布を脚に巻いて、脚を義足に入れて、バルブから布を抜きながら脚を義足に吸着させるものだった。 ちょうど履き方を解説している動画を見つけたのでリンクを貼っておきます。 動画で見ると簡単に履いていますが、慣れていないと、めちゃくちゃ苦労した。 初めての義足で、どれくらいの締め

忘れもしない日 ~人生のターニングポイントvol.13~ 退院 決別

一番若く、入院者の後輩の位置を守ってきましたが、 いつのまにか一緒の時期に入院していた、 おっちゃんやおばちゃんは、 皆退院し、 私が一番入院期間が長い、最長老になっていた。 病棟看護師はもちろん、売店のおばちゃんやレストランのおばちゃんたちとも仲良くなっていて、居心地は良かった。 そんな私も、ようやく5月末に退院することになった。 まだ、杖を使えば転倒の心配がなく歩けるレベル。 もちろん退院した後も週に2回、外来でリハビリに通い、歩行練習。 事故をおこした、友人には

忘れもしない日 ~人生のターニングポイントvol.12~ 自分の力で熊本に行きたい②

4月半ば、障がい者手帳を申請していたので、市役所に手帳をもらいに。 ※障がい者手帳の写真です。  更新がないから、若い時のままなんです。 役所の方から手帳を受け取る際に説明を受けた。 高速道路が半額になることやバスが100円で乗れる(半額だったかも?)など。 その際に、 「バスに乗る際などに手帳を見せるのは嫌かもしれないけど、見せることで安くなるから利用してください」 と言われましたが、役所から病院への帰りのバスで、速攻使いましたけど・・・ 役所の方は、気を使われて言

忘れもしない日 ~人生のターニングポイントvol.11~ 自分の力で熊本に行きたい①

3月3日に初めて平行棒内の外に出ることが出来てからは、日記をつけるのをやめた。もう、書く必要がないと感じたから。 一般病棟から回復期病棟へ移ることとなった。 この回復期病棟は、以前はICUだったところで、色々な奇妙なうわさがあった。 私もそこで、不思議な体験をするが、また別の機会に。 平行棒の外を歩けるようになってからは、少し自信もつき始め、杖を使い病院内は歩けるようになってきた。 まず、最初の目標である『じーちゃんに会いに、病院の駐車場まで行く』をクリアするべく、ばー

忘れもしない日 ~人生のターニングポイントvol.10~ リハビリ② 平行棒の外へ

2月18日 『義足をつけてのリハビリ2日目。 なんとなく歩きのコツはつかめた』 と日記に書いているが、 この後、平行棒の外が大海原だということに気づく。 義足歩行練習は、切断してから早期に始める方が良い。 理由は、幻視(足があるような感覚があること)があるから、 歩く感覚が残っているうちに練習することが歩行獲得に繋がりやすいためである。 私も、右脚がある感覚はあるが、 脚がぐちゃぐちゃになってから、切断するまでに時間が空いてしまったこともあり、 幻視はあるが、どちらかと