おっさくん

要するに...これは...

おっさくん

要するに...これは...

最近の記事

徳島県

母方の祖母の出身が徳島県で、数年に1度お墓参りや親戚の集まりで徳島県に行くことがある。 だから、全く関わりのない県という訳ではない。 しかし、そう頻繁にも行かないため、仲がいい親戚がいる訳でもなく、そこに居場所があるという感じはない。 しかも親戚がむちゃくちゃ多い。 正直、誰が誰だか分からない。 誰と誰が兄弟で、あそこは従兄弟。あれは誰々の叔父で...と言われて、わかったつもりでいても、次に来る時には大概忘れている。 ここに入る余地はないと感じてしまう。 苦い顔をして、親や祖

    • なんとなく覚えていること

      20年近く生きてきて、なんとなくあの瞬間覚えてる、というシーンが数個ある。 それはもしかしたら記憶の一部を誇張して捏造されたものの可能性もあるが、脳の中にはかなりリアルに残っている。 ひとつは、保育園に通っていた時。 多分年少くらい。 恐らく、物心ついて初めて海に行ったのだろう。 その海に行ったことは全く覚えていないが、海に行ったことを保育園の先生に必死に説明した事を覚えている。 「波が、行ったり来たりして...」 と言いながら、いや行ったり来たりってどういう意味やねん、と思

      • 2月生まれは損

        2月だけ28日しかないのはおかしい。 他の月が30日や31日で推移しているのに、2月だけ異様に少ない。 他の、31日ある月が話し合って、5月や7月辺りが1日ずつ2月に日をわけたらいいのにと思う。 2月生まれは大損だ。 例えば、「誕生月の人ドリンク1杯無料」のようなイベントをやっているレストランなんかに行くと、2月生まれは他の月生まれより最大3日もその無料ドリンクを得る機会を失っていることになる。 3月1日にそのレストランに行ったって、もう3月生まれの人しか特典を得られない。

        • 食の発明

          カエルの卵はイクラに似ている。 イクラは赤いが、違いは色くらいで、多分セピア調にされると判別不能になる。 神経衰弱でセピア調のカエルの卵とセピア調のイクラを同時にひっくり返したとしても、きっと誰にも気付かれずに手元に持ってくることができて、もう一度めくるチャンスを与えられる。 まあ、カエルの卵とイクラが似ているのは当たり前と言われればその通りだ。 どちらも子供は水中で暮らすのだし、両生類は魚類のグループから進化してきたのだから、同じような卵であるのは当然のことだ。 しかし、両

          がじゅまる

          「がじゅまる」 なんていい響きだろうか。 「がじゅ」に「まる」だ。 「がじゅ」の優しい力強さ 「まる」の抱きしめたくなる愛しさ いやもしかしたら「が」「じゅまる」とか「がじゅま」「る」なのかもしれないが、 が、じゅ、ま、る この四音、文字数にして五文字、を用いてひとつの単語に仕立てあげたられたことにゾクゾクする。 しかも、沖縄を代表する樹木性植物にぴったりの名前だ。 みんなから愛され、しかし堂々とした立ち姿を、「がじゅまる」から安易に想像出来る。 自分だったら思いつかないだろ

          食と生活

          食べる人を見るのはおもしろい。 今は、チェーン店カフェで目の前の女性がパフェを食べている。 失礼ながら、その女性は標準体型より少し大きい。 自分だったらダイエットしようとか考えるかもしれない体型だ。 しかし、その女性はパフェを食べている。 もしかしたらこのカフェに入る前に、パフェは太るからやめとこうかな...とか考えたかもしれない。 しかし、その女性はパフェを食べている。 パフェが食べたかったのだ。 自分で稼いだのか親かパートナーから貰ったのかのお金を使って、そして太るかもし

          自分だけ8月31日にいる

          さっき、4時間前。 8月31日が終わって9月1日になった。 つまり今は9月1日午前4時である。 むちゃくちゃ早起きしたわけではなく 全然寝れないだけだ。 もしかしたら今日は寝ないかもしれない。 そして、なんとなく自分はまだ8月31日にいる気がする。 自分以外の、今横になっている布団やその布団と自分がいるこの部屋とそれの外の世界にある、全てのものは9月1日になったのに。 自分だけが確実に世界に置いていかれている。 ......この意味もない文を書いてたら眠くなってきた...。

          自分だけ8月31日にいる

          『動く歩道』について

          動く歩道 みんな知ってるだろうか。 空港とか、大きめの駅にある平らなエスカレーターみたいなやつ。 東京なら、東京駅の京葉線に向かう道中 大阪なら、阪急百貨店から阪急梅田駅に向かう道中ある 『動く歩道』 本来動かないはずの歩道が、動いているからそう呼ばれている。これは当たり前だ。 でも、世の中には一定数、この動く歩道のことを『歩く歩道』と呼ぶ人もいる。 『歩く歩道』 まるで、『頭痛が痛い』『馬に乗馬する』みたいな、日本語バグ。 でも、僕は『動く歩道』のことを『

          『動く歩道』について

          人の匂いが気になる

          電車内、駅、街中 すれ違いざまに、人の匂いに惹かれ、何の匂いだろうと気になることはないだろうか。 そして、同じような匂いの香水や柔軟剤が欲しくなり、検索したくなる。 しかし困ったことに、匂いっていうのは表現が非常に難しい。 例えば、服やアクセサリーだと、「赤いTシャツ」や「小さめのピアス」など具体的に色や大きさ、形などで説明することが出来る。 匂いはそうはいかない。 「ラベンダーの香り」や「シトラスの香り」等の名称はあれど、香水を作っている会社によって微妙に違って

          人の匂いが気になる

          YouTuberにハマっている話

          最近、YouTubeばかり見ている フワちゃん、アバンティーズ、パオパオチャンネル、東海オンエア...etc 僕はむちゃくちゃミーハーなため、こういう動画で面白い!と思ったものをすぐに私生活に流用してしまう。 最近のお気に入りは 『フルハウスか!!』 という、トンツカタン森本のツッコミ 「あ、この人、トンツカタン森本のツッコミ丸パクリしてるな」 バレてたら恥ずかしい。 「これ、トンツカタン森本のツッコミなんだけど、『フルハウスか!!』」 って前置きして言えば

          YouTuberにハマっている話

          令和一発目

          最近体調グズグズで常、体のどこかに異常がある。全然疲れが取れない。 今は股間がむっちゃ痒い ちょっと前はお腹壊してた そのちょっと前は鼻水が止まらんかった そのちょっと前はむっちゃ股間が痒かった ループしてる。 このループ全然いらんねん!