徳島県

母方の祖母の出身が徳島県で、数年に1度お墓参りや親戚の集まりで徳島県に行くことがある。
だから、全く関わりのない県という訳ではない。
しかし、そう頻繁にも行かないため、仲がいい親戚がいる訳でもなく、そこに居場所があるという感じはない。
しかも親戚がむちゃくちゃ多い。
正直、誰が誰だか分からない。
誰と誰が兄弟で、あそこは従兄弟。あれは誰々の叔父で...と言われて、わかったつもりでいても、次に来る時には大概忘れている。
ここに入る余地はないと感じてしまう。
苦い顔をして、親や祖母が親戚と話をしているのを眺めているだけの関係だ。

だけど何となく好きだ。
祖母の昔の生活がここにあったんだと思うと、知らない場所でも懐かしい気分になる。
昔はこの山に登って...とか、この川で遊んで...とか
普段は思いもしない、何十年も前の祖母の姿を想像出来る。
徳島で暮らした祖母はその後、祖父と結婚して大阪に出てくることになる。
そして大阪に身を置き、これからもずっと、大阪に身を置くだろう。

祖母の昔の生活があったこの場所のことをずっと覚えておきたい。

金長まんじゅうもたべたい


#金長まんじゅう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?