見出し画像

週6→週4勤務



余裕をもつために、お金を稼ぐんじゃなくて、

余裕をもつために、お金を稼ぐのをやめる。


先週、3つある仕事の1つをやめました。

丸3年続けた塾での仕事です。


その仕事を選んだ時は、
前職を休職、退職の直後だったので

仕事に対する恐怖感もあり、
自信もなかった頃です。


そんな私でも出来、続けてこられたのは

担当生徒が良い子ばかりで

仕事に楽しさとか、やり甲斐とか

そういうのを私が感じられたからだと思います。



だけどやっぱり、
ちょっとコマ数持ちすぎたかな。
仕事しすぎたかな。

その塾では週2〜3日

もうひとつの英会話教室では週4〜5日

他のエステサロンでは週1〜2日

働いていたので


この1年間はコンスタントに週6、

たまに週7で働いていました。


やっぱり最後、特に1月2月は富山の寒さや

感染症状況の悪化に伴い

自分の心も身体も悲鳴をあげていたのはたしか。


週2で働いていたその塾を、

3月に入った先週、

やっと辞めることが、できました。

できる限り、担当生徒さんに関する引き継ぎも残したし

良い先生を見つけて、
私の代わりに引き受けてくださらないかと
個人的にお願いしにいったりもしました。

簡単な判断ではありませんでしたが、

こうするべきだったのだと思います。


今週からは、水曜日と木曜日は基本的に休み

って事実。それだけで私、

とっても余裕を持ててる

そんな火曜日の夜なのです。



でもやっぱり、余白があるってことは

不安になったり、焦ったりしてしまうんだな

って、久々に余白を感じて思いました。

余白は一年ぶりくらいなので、本当に久々です。

焦って、結局英会話教室でのコマ数増やそうとか

仕事増やそうとか、

そういう思考になってしまうんだけど

そこに自分でストップをかけてます。


仕事増やしたら、意味ないやん、て。


今は、休んだり、再発見することのほうが大事

って、言い聞かせて。


週6→週4勤務に変わることによる

変化、気持ちのもちように関して

これから日々過ごしていって

体感してわかることが

たくさん、あると思います。


その辺の気づきとかも参考にしながら

今後の生き方、過ごし方を

ゆっくり、考えたいなって思っています。


まず、変化として、

今日は出勤前のお昼の時間に、
海辺を散歩できました。
気持ちに余裕があったんだと思います。

波音ウォークいいなって思いながら、

砂浜の上をショートブーツで歩いたり

貝殻見つけてはウキウキしたり

海と空の境目を見ながら、
青は青でもいろんな青があるよなあ、
私は海の青の方が好き、とか思ったり

生徒さんのこと頭に思い浮かべたり

やっぱり、ああいう感じる時間、

歩きながら考える時間、

そういうのって絶対に自分に必要で、
コンスタントにできたら
いいなあと思っていました。


あと、今日はなぜか心の余裕からか

いつもより早くあがれました。21時40分。


いつもは22時過ぎてしまい、
スーパーやドラッグストアは閉まって行けず
コンビニに行くことが多いのですが

今日はスーパーに行けました。

仕事中、今日夜食べたいなって思った
野菜とハムを買えました。
ついでに、半額になってたお惣菜も。
(いつも21時を過ぎるとスーパーのお惣菜
全て売り切れてること多いのに、今日は残ってた)

そういう小さいことが、嬉しかったりします。

とにかくいつも落ち着いていられる気もします。

追われてない。

私がちゃんとここに居るっていう感覚もある。

そしてnoteを書く余裕もまだあるのです。

わお。余裕があるってすごい。

そしてこれこそ
私が求めていた暮らし方だったりします。

その日のうちにnoteでその日を振り返れる幸せ。


暮らし方や生き方の理想をちゃんと体感して

その時感じたことをもとに

今後の生き方や仕事選びに

繋げていければ

私はお給料を他人と比較する必要もないし

自分の満足度がひたすらに高いし

まわりまわっていまある仕事や環境に

感謝できる。

そういう良い循環にも繋がっていくと思います。


ということで、


週6→週4勤務に変わることによる

変化、気持ちのもちように関して

日々過ごして、体感してわかることを今後、

ひとつひとつ拾い上げて

大切にしていきたいです。


週ごとにも、というか日ごとに

自分の気持ちは移ろい変わりやすいから。

きっと、記録が大切です。



















この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,359件

#探究学習がすき

7,495件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?