見出し画像

【コラム】チョコの食べ比べ

明治のチョコレートに,4つの国別で食べ比べ出来るミニ板チョコが売られている。

それぞれ2枚ずつが平たく並べられて、ブック型になっている。

店頭に並んでいるので、お買い求めになった方もいらっしゃるだろう…。

まだ食べていないとか,試して食べるのはちょっと敬遠…と言う方に、目安としてお知らせしようかと思い、このnoteを書き記すことにした。

わたしは結構チョコレート好きで,高カカオのモノを毎日よく食べる。

そのせいか,たまに鼻血が出るが、それがチョコレートのせいなのかの真偽は定かではない。

画像1

ま、それはともかく…本題に入ろう。

最初に1枚ずつ食べた時、

①ベネズエラ

②ブラジル

③ペルー

④ドミニカ

と、上から順番に食べてみたら、

①が一番わたしの好みだと思った。

次の日には、逆の順番で食べてみると…

①ベネズエラは、マイルドな甘さが広がる感。

②ブラジルは、後味に深いコクがある。

③ペルーは、ポピュラーで食べ易い感。

④ドミニカのは、アルコール的な感。

という感想を抱いたが、結局もう1枚ずつくらい食べないと、あまり違いはハッキリしない。

いずれも70%のカカオ濃度だから、もう少し高濃度のカカオでないと、本当の味わいは分からないかも知れない。

明治の評価では…

①ベネズエラはナッティ。

②ブラジルは、フルーティ。

③ペルーはフローラル。

④ドミニカはスパイシーだと言うのだ。

わたしからしたら,そんな感じは全然ないのだが、召し上がった方の感想が聞けたら幸いだ。

この少量の価格にしては高いと思ったが、この製品の良い点は、他の普通の日本製のチョコには、香料や植物油脂等が入っているのに、これにはない。

無添加に限りなく近いチョコレートなので、良い値段なのだろうと思う。

それに、だからこそ食べ比べに適しているのだ。

しかし、結局は乳化剤が入ってしまい、チョコレートの美味しさを追求するのが大前提の、明治の研究開発員の成果なので、わたしには何とも言いがたいが、なるだけ、混じりけがない素材で比べられるのがベストだ。

それでも極限まで突き詰めた原材料だと言うことは、評価したい。

如何だろうか…国別で、食べて分けてみると言うこだわりも面白いのかも知れないが、そこまでコーヒーのように普及していないため、なかなかこれも難しいかなと感じている。

チョコレートの高カカオブームも、やや下火になったろうか…わたしは相変わらずのファンなのだが。

もっと普及して,○○の国のカカオコーナーなど、チョコレートをコーナー別に売るのも店側としては、おもしろいかも知れない。

ベルギー産ばかり,幅を利かせている時代は終わった…とね♪

note-アップ画像チョコレート2

                             (おわり)

よろしかったら、サポートをしてください。 つれあいの闘病期間は、わたしはワークを休んでおりますので、 つれあいの療養に、使わせて頂きます♥