見出し画像

見えるものと見えないもの

はじめに


ちょっとさ、今日は暑すぎじゃない?4月だよ、4月。この調子で進んでったら7、8月なんか溶けちゃうからね?学校の子どもたちも半袖だったり、汗をかいていたりと、雰囲気が変わっていたなぁ。明日の雨で気温が落ち着くみたいだから、みんなも寒暖差にやられないようにね。4月はみんな忙しいだろうから、体調にはホントに気をつけてね

今日のつぶやき

今日は学年で身体測定をしたね。これを読んでる大人からしたら、なんか懐かしい感じかな?「健康診断」のほうがしっくりくるもんね。こどもたちは自分のからだの変化に一喜一憂。特に女子は朝ごはんを抜くというパワープレーで体を軽くしてくるからね(笑)
今日のメインテーマは「数値化」。働き始めて気づいたことは、世の中はとかく「曖昧」だということ。はっきりと目に見えてわかることは、本当に少ないよね。あちこちに落ちてる判断材料をひとつひとつ拾い集めて、自分で判断する。そんな感覚を中学生にも共有するために、前半の内容は書いたんだよ。
後半は先日から紹介しているクラスの目標について。イメージとしては、一番上にスローガンがあって、その下に3つの軸がある。そして、その下に具体的な行動指針を設ける。つまり、その指針にそって行動すると、スローガン達成に近づくという構造になってる。その具体の部分をつめる作業の真っ最中。ここで大切にするのは、「できているかが見た目で判断できる」ということ。こうすることで、表現を具体に落とせるとともに、生徒自身で振り返ることができるようになるからね。どんな内容になるか、楽しみだなぁ。

今日の名言


成長に違和感はつきもの。
違和感を喜ぶ。
By 鴨頭嘉人(講演家)

いままでと同じことを続けていれば、出る結果はもちろん今までと同じ。なにか違うことに挑戦するから、変われる。そのときには当然「いつもと違う」という感覚に襲われる。ここで引かずに、違和感を前向きに受け入れることができたら、成長はもうすぐそこ。感覚としてはスマホを最新機種に変えたとき、慣れなくて操作しにくい感覚に似てるかもなぁ…

今日のTikTok

@oshaberi_sensei

毎日生徒に贈る「今日のつぶやき」のダイジェスト。少しでも内容が刺さったらコメント欄かTwitterから全文をご覧ください。#つぶやき#今日のつぶやき#学校の先生#数値化#愛着#tiktok動画コンテスト

♬ 劣等上等 feat. 鏡音リン・レン - Giga
@oshaberi_sensei

毎日生徒に贈る「今日のつぶやき」のダイジェスト。少しでも内容が刺さったらコメント欄かTwitterから全文をご覧ください。#つぶやき#今日のつぶやき#学校の先生#数値化#愛着#tiktok動画コンテスト

♬ 劣等上等 feat. 鏡音リン・レン - Giga

最後に


うちにはまだ一歳になっていない娘がいます。4月の仕事量娘との時間。そして、妻と話す何気ない時間。それに加えて、新たなチャレンジとして発信を始めているんだよね。
でも、どれもやりきる。どれも今のおれにとって大切なことなので、全部大切にする。だから、ちょっと更新時間が不安定になるけど、なんとかお付き合い下さい。

それでは、今日も一緒にいい日にしよう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?