見出し画像

3歩先の未来

はじめに

 4月のバタバタを乗りきると、待ちに待ったゴールデンウィークがやってくるよね。春休みを終えて、やっと仕事モードに慣れた体が、またしっかりスイッチオフになる。なんなら、ゴールデンウィーク前から意欲を吸いとられる。これは子どもも一緒。こういうところをいかに乗りきるかを、考えながら声をかける。子どもに伝えながら、自分に言い聞かす。卒業直前の1日も、今の1日も変わらない「大切な日」であることを、もう一度認識し直さないとな。

今日のつぶやき

 最初は「わがまま」についての話。集団のなかで、どこまでやりたいことをやっていいのかの判断は実は案外難しいよね。オレの感覚を子どもたちに押しつけてもなんの学びもない。そこで子どもたちには「みんなが同じ行動をしたらどうなるか」という判断基準を提供する。人から「あなたわがままですよ」って言われたら腹が立つよね?だから、自分でそれがわがままなのか判断できるようにしてあげることが、この声掛けのポイントだからね。やっぱり成長には想像力が欠かせないことを痛感するよね。
 後半は「先を読む」という話。オレは自分が関わった生徒には社会に出て、「愛される」人間になってほしい。そのためには、周りの人よりもちょっと先を見ることが求められる。そこに先回りして、気遣いできる人間は重宝されるよね。大人でもできないし、自分もできてるかというと…でも「自分にできないから教えられない」というのは間違った考えだと思う。そしたら、ウサイン・ボルトをコーチできる人はいないからね。そういう意味で、子どもたちには遥かにオレを越えていってもらいたい

今日の名言

人生は見たり、聞いたり、試したりの
3つの知恵でまとまっているが、
ほとんどの人は
見たり聞いたりばかりで、
一番重要な「試したり」を
ほとんどしない

By 本田 宗一郎(経営者)

今日は日本で指折りの経営者でありながら、トップレベルの技術者だった本田宗一郎の言葉。受験生になった子どもたちはさまざまなアドバイスをもらう。周りの大人がいろいろなヒントをくれる。だけど、それを行動に移す人は本当に少ない。行動した時点で、リードしていることを自覚させ、自ら動けるこどもにしていきたい。大人はそれよりももっと、動き出しのハードルが高い。みんなは最近なにか試したかな?

今日のTikTok

@oshaberi_sensei

毎日生徒に贈る「今日のつぶやき」のダイジェスト。あなたのための言葉がここにあります。多くの人に届くように、いいねやフォロー、シェアをお願いします。#つぶやき#今日のつぶやき#名言#今日の名言#中学校#学校の先生#国語#国語の先生#学級通信#おしゃべり先生#今日を一緒にいい日にしよう#言葉で人生を変える

♬ あとひとつ - FUNKY MONKEY BABYS
@oshaberi_sensei

毎日生徒に贈る名言。あなたに届く言葉が、必ずここにあります。ひとりでも多くの人に届くよう、いいねやフォロー、シェアをお願いします。#つぶやき#今日のつぶやき#名言#今日の名言#中学校#学校の先生#国語#国語の先生#学級通信#おしゃべり先生#今日を一緒にいい日にしよう#言葉で人生を変える

♬ 紡ぐ - とた


おわりに

 明日は歯医者の定期検診がある。ホントに歯医者嫌いなんだよね。なんか、見られてる間、ずっと不安だし。削る音とか聞こえてくるし。でかい図体して、なかなか小心者のオレには苦痛な時間だなぁ。みんな、コメントで励ましてくれ!

それでは、今日も一緒にいい日にしよう


この記事が参加している募集

#休日のすごし方

54,274件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?