マガジンのカバー画像

国語教師のお墨付き

31
自分が生活しているなかで感銘を受けたもの、はまったものなどを紹介するブログ 何か見つかり次第、更新予定
運営しているクリエイター

2022年5月の記事一覧

喋りのお手本

喋りのお手本

はじめに 今日はおすすめのお笑いを紹介するシリーズの記事を書こうかなぁと思います。教師というのは「人前にたつ」という仕事柄、しゃべる能力に敏感である。そんななかでもオレはその「喋り」を武器にしているタイプの教師だから、話すことに対するアンテナは比較的高いと思う。そんなオレが喋りのお手本にしている芸人がいる。それが兵動大樹だ。すべらない話などでみたことあるかもしれない。ハンチングにメガネの中年オヤジ

もっとみる
当たり前の幸せ

当たり前の幸せ

はじめに

 今オレにははまっている漫画がある。『東京卍リベンジャーズ』なんだけど。その魅力は、過去の記事を読んでみて。

どれくらいハマっているかというと、ドラケンのマスクを買ってしまうくらい好きです。職場で使っている多色ボールペンもリベンジャーズのにするくらい好きです。職場の2穴ファイルにステッカーを貼ってしまうくらい好きです。そんなオレが日曜日に「東京卍リベンジャーズ」をコンセプトにした「脱

もっとみる
ツッコミの深さ

ツッコミの深さ

はじめに 今日はオレの好きなお笑いについてのおススメを書いてみようかなぁ。過去にダウンタウンが30年ぶりに披露した漫才についての記事を書いたんだけど、今後はちょっとおススメの漫才師なんかもシリーズでお墨付きに書いてみようかなぁなんて思っています。基本的には誰もが知るような大物芸人ではなく、劇場などで人気を集める若手から中堅芸人を書くつもりなので、Youtubeなどでチェックしてもらえたら嬉しいな。

もっとみる
時を超えて、守りたいもの

時を超えて、守りたいもの

はじめに オレが子どもの頃は、漫画を読もうと思えば、ジャンプを立ち読みしたり、発売日に本屋にいって、単行本を買ったりするしかなかった。コンビニでワンピースを立ち読みしたし、テニスの王子様は全巻購入していた。友達と貸し借りしていたのが、とても懐かしい。エモいってやつかな?(笑)
 最近は、もっぱらスマホで漫画を読む。アプリで読むのにいいところは、試しに数話読むことが出来る点だ。もちろん、全てが読める

もっとみる