マガジンのカバー画像

マーケティング

5
マーケティングに関連する考えや見聞きしてきたことを、語り直すかたちでまとめています。イチから学んでみたい方の役に立てたらうれしいです。
運営しているクリエイター

#経験

語って学び直す、マーケティング

語って学び直す、マーケティング

この危機を機会に変え、なにかを学び自分を高めようと考えているひとたちも多いと思う。

マーケティングの基本的なことがらをまとめ直して発信していきます。
ゼロから知りたいという方をイメージして、書いていきます。

興味があるという方がもしいたら、ぜひコメントください。
それからつづきもご期待いただけたら、めっちゃうれしいです。

やむなく閉じこもり環境がつづく。
いつ終わるのかは、とんとみえない。

もっとみる
STPはいまさらなのか

STPはいまさらなのか

マーケティングは顧客を絞り込む
そして顧客がどうとらえているかが肝心

という考えかたを前回は出した。
そして今回はこの理解を進めていきたい。

マーケティングの基本の解説、説明ではよく、
〈環境分析〉→〈STP〉→〈4P〉
といったフローで検討手順を提示するものが多いとおもう。そして、マーケティングにあまりなじみのない人でも、「マーケ?あぁ〜あぁ〜、4Pぐらいなら知ってるよ」のような反応はよく耳

もっとみる
顧客のとらえかたのとらえかた

顧客のとらえかたのとらえかた

【前回のお話】
・STP(とくにSとT)が古くもない:顧客の絞り込みはいまも大切
・だが、その方法には工夫が必要
・顧客を見分けるさいは、顧客がどう「とらえている」のかを基準にする(感情/体験/認識を理解)

今回は、顧客の目線をどうやって理解するか、おもにアンケート調査などの定量データをつかって顧客の「とらえかた」理解を深める方法論を例として紹介する(あくまでもひとつの例)

心がみえたら、かっ

もっとみる