見出し画像

沼】月の勉強会からお礼をしたこと

今日は、ユリシスさんはるなさん主催の月の勉強会へ。

オンライン参加で
顔出しで楽しみました!

名前しか知らないnote民がみんないる。
なんかワクワクしながらいました。

ユリシスさんの月の理論では、
わたしの本来の月は天秤座(支配星金星)
満たしたくても満たされないのが牡羊座の月(支配星火星)
しかも、蟹座太陽とスクエア!

ってことで、ぐるぐるするんです。

牡羊の月→火星パワー→獅子座火星→太陽パワー→蟹座太陽→お月様へ

ぐるぐる、ぐるぐる笑
つまり、赤い丸!

とはいえ、
満たしたくても満たされないのが、
ネイタルの月らしい。

つまり、わたしなら牡羊座の月。

今思うと、1歳半すぎで弟が生まれた段階で、
牡羊座の月は満たされなさを経験してますね。
初の男孫で、祖父母は湧き立ち
初の男の子で、父は言葉が乱暴になり(男らしく、と履き違えてたのでしょう)
初の男の子で、母は育児がさらに大変に!

見て!
見て!!

と叫んでたんでしょうね。
0〜6歳までの領域だから、何かして注目を浴びようと必死 笑
でも、チャレンジしては失敗する。
怪我もイタズラも多かったなぁ。
怪我、体調不良、勉強ができると
こっちを見てもらえる気がする。
手すりに顎をぶつけて血だらけになったり、
回転するジャングルジムの1番上から降りなかったり
屋根や車庫に登ったり、
走ってる自転車の後ろのタイヤに、サンダルを突っ込んで吹っ飛んだり
そういえば、生傷が絶えなかったかもしれません。見て欲しかったのかぁ。

無駄な正義感、
ルールを守ること、
成績を落とさないことに必死でしたが、
100点取っても褒められず、
85点だと「どうしたの?」と言われるのには、流石に腹が立ちましたね。
70点台の弟は褒められるんだから。意味がわからなかった笑

転機は19。

「18までは親の管理下」
と、ずっと言われてたので、
「高卒までは言いなりでもいいや」と思ってました。享受もしてましたしね。
高校卒業と同時に
大学に行き、2ヶ月で辞めて実家に帰り、
バイト三昧に。
「もうわたしのことは、ほっといて」状態。
自我の月(牡羊座の月)のオートメーション装置発動ですわ。


話は変わってるように見えるけど、後で繋がるから横道にそれますね。

セミナー中
ユリシスさんの言葉で、
『ドラゴンテイル』という言葉があって、
さくっと繋がったんです。


19の時に出会ってたんです。
わたしのドラゴンテイルに、
あの人の太陽が完全に合で、
しかも、本来の月(わたしなら天秤座の月)の特性(太陽が天秤座)を
その年齢でそれなりに完全に使いこなしてる人に。

悔しかったですねー。
くやしかった!

力でも勝てないし、なにしても勝てない。
メンタリティも勝てないし、周りからの信頼もある。
本当にくやしかった!

たぶん、心が叫んでたんですよ。
「わたしは、本当はあれができるのよ!」って。

そこから、観察しましたよ。本当にいろんなことを教えてもらった。

いまだに人間関係や心の取り扱いで迷うと、
「ねぇ、教えて」とLINEで聞きます😆

そこから、
バランスの取り方、距離の取り方、言葉のチョイス、周りを巻き込む方法など、見て盗みました笑

相手は相手で、月さそり座さんなので、
わたしといると「おっとり、まったり」牡牛座が出る。
若いわたしは、
「バランスの取り方が見たいのに、なんでゆるゆるモードなのよ!」
と、腹立つのなんのって、よくケンカしました 笑笑

お互いに「本来の月」を刺激し合う間柄だったんでしょう。

おかげさまで、
衝動を抑えられるようになり、
今では,
地元の友達に「丸くなった」「優しくなった」と言われ(父にまで言われた)
大阪の知り合いには「いつ怒るの?」「本当に怒る人?」と聞かれるほどに。
だからなのか、
結婚というご縁をいただきましたが、
23という若さで結婚なので、
月はまだまだ自我もあり、手離せてなかった。
父の再婚離婚、産後うつに、3人目の流産、子どもの重度のアレルギー発覚に、母のメンタル崩壊、上の子の不登校、
結婚11年目にして夫源病で夫の顔を見ると吐く、ご飯が喉を通らない、
と、
稀に見る賑やかなイベントの多さでしたが、
友人たちに支えてもらい(11ハウスの蟹座に水星、金星、ブラックムーンリリス、太陽、リリスがいるので)

つらさ…ど真ん中のときに、noteを始めたんです。


当時のわたしには、自分と向き合う時間が必要でした。
泣きながら書いたnoteもたくさんあるし
小説という形で昇華した想いもたくさんあって、
抜けてた記憶も取り戻しました。

そこまでいったら、
やっと
本当の意味で自分を大事にするようになりました。

24時間のうち、
家庭と子どもに、天秤を傾けすぎると支障をきたすと知りました。
本当、傾けすぎてた。
感謝という対価があればよかったんですが、
なかったからこそ削れていきました。10年かけて削れていってたから気づかないんですよ。

つらさマックスで友人に話したら
「なんでそんな不自由なの?もっと自由に生きてたじゃん」と言われて。
そうだよ、わたしという肉体も心も大事じゃん!
と今更ながらに発見。
わたしの代わりになのか、友人が電話で泣くんです。「それもわからなくなるほどがんばってきてえらいと思うよ、でも、その旦那には腹が立つ」って、怒って泣いてくれるんですよ。


そこからです。
誰も悪者にしたくないからこそ、

物事の本質はどこ?
大事なのはどれ?
それも大事だけど、ここも大事だから…
と、
余計なものを削ぎ落としていってます。

子どもだから、なに?
家族だから、なに?
大人だから、なに??

その言葉を隠れみのにして
自分勝手が許されるわけじゃないはずです。
傷つけていいわけじゃない。

所詮は「人と人」

だからこそ、
吹っ切れてからは、
noteもそんな投稿が多い気がしてます笑


なので、
勉強会の後、
ドラゴンテイルの子に連絡しました。

あなたの存在が
すごいありがたいってわかったわ!
ありがとう!

と。

そしたら、
「なんで?」と聞き返される始末 笑笑

おかげさまで、
わたしのメンタルが鍛え上げられてます笑

「それ、いいことなの?」

ガチで返されて
あわててフォローしました笑



本当、1人じゃ気づかないんですよ。
牡羊座の怒りや正義感は気づきやすいけど、
他の星座はどうなんだろう?
気づきにくい、と言ってましたね。

わたしは、
ネイタルの月(月星座、自我の月)に振り回されないようにするために
昔は、
「あの子なら、どう考えるかな?」
という
天秤座の視点をゲットして対応してました。

今は、
「これ以外の考え方、あるかな?」
という俯瞰目線をゲットしたので、
それで対応してます。

その方が居心地がいいんですよ。

その代わりなのか、
自我の月が表す下記内容…

前向き!
チャレンジ精神!
不屈の闘志!
チャレンジの大切さ

という、
事業主として大切そうなことは、
自分自身には使えてる自覚はありません。
使いたくても使えないのかもしれません。

とはいえ、
「先生と話してて前向きになりました」
とか
「元気でます」
とか
「いろんな生き方があるって思えます」
とか
「まだまだ、わたしできるかも。って、可能性感じました」
とか。

生徒さんや保護者の方、
仕事仲間と話してるだけで、
そう言っていただけるのは、本当ありがたいなぁと思うんです。


ユリシスさんがセミナーの中で
「牡羊座の月は、まだ簡単よ?」的なニュアンスで話してくれて。

今振り返ると、たしかに、
怒りや正義感で分かりやすいですよね。
隠してても後から爆破するし,絶対見つけられるから。

腹立つ!
→なんで?
→あっ、月の暴走
→ちょっとこの気持ち俯瞰してみてみよう

→わたしはこう思った
→相手は?そこまで言ってた?
→あれ?わたしが勝手にそう受け取っただけかも

という思考回路をゲットしています。

育児をしながら、
何度も何度も
直観的にだけど繰り返しやってきました笑

黒太文字のところが、
ユリシスさんとはるなさんのセミナーに出て補完された部分です。


いやぁ、急に深くなった!笑
感謝だわぁ。

くわしくは、ユリシスさんの月のマガジンをご覧くださいね。
エッセンス版は、こちら。
      🔻


そして、
次はスクエアの葛藤がある太陽!

好きだけど嫌いなのよねぇ、蟹座太陽😆
どうなることやら、
まだまだ旅は続きそうです。


今回はこのような機会をいただきありがとうございました!

この記事が参加している募集

#とは

57,836件

#沼落ちnote

7,487件

サポートいただきありがとうございます。励みになりますし、記事が、何かお役に立てれば光栄です!