見出し画像

小さな苦難に向き合い続ける

「やることをしてるうちに、気が紛れる」

わかるなぁ。
すごいよくわかる。

外での感情コントロールが上手いわたしは、
感情をポイっとするのが得意だ。
何をするにも
「いやとか、やりたいとか、感情の問題じゃなくて
 やらなきゃないんだから」
と、
学生時代から押し通せた。

プライド?
信頼?

いや、
しなきゃいけないことという圧力に近い。
先生に言われたから。
親に言われたから。

「なんでやらなきゃないんだろう?」
と、
立ち止まる子たちを見るたびに

「そう考える暇があるなら、やれ!」
「やってから結果はついてくる」
「やってみないとわからん」

言い切って黙々と推し進めるタイプだったから。


さて、今。

やらなきゃいけないことを目の前にして、
昨日のモヤモヤと格闘中である。


朝、
倫理法人会のモーニングセミナーにいったときに、
この言葉が印象に残ったから。

毎日起こる小さな苦難に向き合い続けると
大きな苦難が来なくても、
小さいうちに苦難が明るくなっていく。

10の小さな苦難は
1の大きな苦難だよ

大きくなる前に対処したいのだ。

予防医学を提唱してるわたしだから、
なおさら、
大きくなる前に予防したい。


昨日から持ってきてしまったモヤモヤ。
昨日のうちに
解消したらよかったのにね。

昨日は
こんなに大きなモヤモヤになるなんて
思ってなかったんだもの。

まだ消化不良。

「電話できるよー」
って言われたから電話したけど
結局、あの子は途中から仕事をしながらで。
しかも、
家に帰れたのも23:00頃だったらしい。

「電話しなかったら、あと1時間は早く帰れたじゃん!」
「仕事しながら片手間で電話って、わたしのこと馬鹿にしてるの?」
「それでも出てくれたんだから良くない?」
「誘ってきたのは向こうよね?」

うん、このセリフが
ぐるぐるしてるから、モヤモヤしてるのだ。

あと12分は
モヤモヤしてても仕事に差し支えないから、
まだモヤモヤすることにして、
ここにこうして書いている。

ぼやいてる?
愚痴ってる?

違うなぁ……感情の整理をしてる。

「わたしと電話したことで、不利益ばかり被ってたら申し訳ない」

思ってるんだよ。


⭐︎仕事が早く終わること
⭐︎帰ってゆっくりできること

わたしの中で、
この2つはいいことだって思ってるんだ。
でも、
早く終わって帰っても
家に居場所がない男性なんてたくさんいるだろうし
一人暮らしなら寂しいっていう人もいる。

帰っても
子どもが小さいならゆっくりできないし、
ゆっくりするのは性に合わない、という人もいる。


⭐︎あんたと話して、ストレスが減って
 息抜きになって、仕事も進んだよ!
 それでも、あの時間だったわぁ  
⭐︎

と言われないと
モヤモヤと向き合うわたしは
満足しないらしい笑笑

……マンガかよ!
ハイスペック男子ならいうかもしれない笑笑


なんか、ここまで書いて笑えてきた。

わたしは、片手間で話したかったわけでも
なんでもなくて、

あなたと話す時間が嬉しくて
たのしかったのに、
その態度に悲しくなったりもしてたのだ。


人間の感情って、
複雑に見えるけど
笑えるくらい自分勝手だね。

喜怒哀楽に、
理由と理屈を塗りたくって、
「あなたのためになった?」
「あなたのためだったのよ」
なーーーーーーんて、押し付けるんだから。


短時間でも声が聞きたかった、と電話してくれてありがとう。

でも、わたしは、
短時間は嫌でした😆
前みたいに夜通し盛り上がって話したかったの!

2人とも今日仕事のくせに
学生みたいに楽しみたかったのだ。


現実的に無理だとしても、
そんなふうに思ってたのだ。


あぁ、すっきりした。


さて、仕事しますかね。

この記事が参加している募集

この経験に学べ

私のストレス解消法

サポートいただきありがとうございます。励みになりますし、記事が、何かお役に立てれば光栄です!