マガジンのカバー画像

アニメ感想

321
アニメの感想を書いています。
運営しているクリエイター

#かがみの孤城

映画感想「かがみの孤城」子供だからこそ苦しい学校

映画感想「かがみの孤城」子供だからこそ苦しい学校

子供だからこそ苦しい学校

●大人になって思うのは学校の苦しさ。働き出すと、逃げたり、戦ったりすることができる。転職とか上司に訴えるとか。要するに手を打てる手段がたくさんあるのだが、子供の身からしたら色んな理由があって中々言い出せないし、逃げ出せない。

●親に言うと迷惑がかかるとか、我慢しろと言われるだろうからと自分一人で決めることができない。大人だと自分一人で決めれることが多い。子供の頃には確

もっとみる
映画感想「かがみの孤城」刺さるor刺さらない

映画感想「かがみの孤城」刺さるor刺さらない

刺さるor刺さらない
■かがみの孤城は刺さる人には刺さるが、まったく刺さらない人もいるかもしれない。そこには学校でのポジションもある。
■わたしは何度も映画館で観たが、こころ達に近い経験はしたことはある。仲間はずれやいじめ、馬鹿にするなどだ。
■大人になると立ち向かう術がわかってくるが、子供だと分からないし、転校も簡単ではない。だからこそ子供達の成長に感情移入する。

映画「『かがみの孤城』特別上映版」感想 学校×先生×仲間

映画「『かがみの孤城』特別上映版」感想 学校×先生×仲間

■こころが可愛いが現状は厳しい
■真田がヤバい。家にまで来るか?
■同級生が庭荒らすとか言っててひどい
■こころは悪くないし怒るのは自然
■孤城はフリースクールの具現化だった
■何度見てもアキを助けるシーンで泣ける
■アキが回りまわって助ける側になる
■最大42年離れているけど同じ時を生きれた■同じ年だと話せないことも話せる
■誰かに話すこと自体がヒーリングか
■お茶会がこころにとって大事なシーン

もっとみる
映画「かがみの孤城」感想 生きづらさを感じている人に贈る物語と居場所を作る物語

映画「かがみの孤城」感想 生きづらさを感じている人に贈る物語と居場所を作る物語

★ラストの週なので観てきたが、やはり最高だった。6割から7割ぐらい埋まっていた席を見たら、人気の高さが伺える。こころが成長する物語だが、それを観ていると、こちらまで元気をもらえる気がした。生きにくい、辛いと思っていた時期があったので、こーゆー物語はまさに心に刺さる。とても良い物語だと思う。
★前回観たときには、学生っぽい二人組が、「めちゃめちゃ良かった」と言っていた。まさにその通りだが、このような

もっとみる
映画「かがみの孤城」感想 7人の中学生×オオカミ様×イレギュラー

映画「かがみの孤城」感想 7人の中学生×オオカミ様×イレギュラー

2回目を観てきた。やっぱりいいなと思った。こころが成長して、しかし、実は亜紀が滅茶苦茶力になっていたのがいい。喜多嶋先生がアキというネタバレもしっかり描かれている。今回はリオン目線で観てきたので、気づきが多かった。実は、リオンの姉は亡くなっていたのだが、オオカミ様が当時の姉なのだ。姉も病室から孤城に来ている。考えてみると、リオンの姉を含めて7人であり、オオカミは5時過ぎたら出てくるから、子供8人は

もっとみる
映画「かがみの孤城」感想 孤城×伏線

映画「かがみの孤城」感想 孤城×伏線

滅茶苦茶感動したし、面白かった。完全に予想外。いじめにあい、フリースクールに通う中学生のこころが、不思議な孤城で同じような境遇の6人の中学生と出会う。3月までに願いを叶えるための鍵を探しながら、交友を深め、こころ自身も癒やされながら、自分の環境を変えていくストーリーだ。中学生の女子のいじめ方がリアルで、男性はただ痛めつけられている点を観ていると、どうやって考えついたのが気になる。特に、家に来るシー

もっとみる