おさぴー OSAP

おさぴー OSAP

最近の記事

  • 固定された記事

noteはじめました

みなさん、こんにちは。 ゲーマーの「おさぴー」です。 はじめましてということで、僕が「どんな人」で「どんなゲームが好き」なのか、そして「どんな記事を書くのか」を紹介します。 僕はこんな人東京でシステムエンジニアとしてお仕事しています。 趣味はゲーム、カメラ、自作PC、多肉植物、飲み歩きです。 猫飼ってます。 どちらかと言われればインドア派で、AmazonとUberに大変お世話になっております。 コロナ禍で在宅の仕事になり、いわゆる「隙間時間」が増えた今日この頃。な

    • 2000円で揃える録画配信環境

      Switchの録画環境そろえたい方に30秒録画ってホント短いですよね。スプラトゥーンやってる方はぜひ、対戦を振り返るために録画環境をそろえていただきたい。 ただ、ずっと使うか分からないキャプチャーボードに数万円出すのもなぁって方も多いと思います。そんな人向けに出費を抑えてSwitchを録画できる環境構成について記事にしました。 ※PCを持っていることが前提条件です。また、使い方の解説ではありません。 購入するもの 購入するのは以下の2つです。 USB2.0キャプチャボー

      • IKEAでクレジット決済ができなかった話

        棚を購入したいコロナで在宅ワークになり早3年、家にいる時間が増え何かと物のを買うようになりました。必需品もあれば趣味の物もありますよね。部屋の収納が足りなくなってしまった(どんだけ買ったんだ)ので棚を購入することにしました。 IKEAのコレクション棚が安い大容量で見た目もよい棚ってお値段張るんですよね。自分で棚を作ろうにも都会に住んでいるとホームセンターも遠いし車も無いし。ネット通販で材料をそろえると結局既製品に近い値段になってしまう。ニトリは実はそこまで安くなかったりする

        • 特定のPCだけモバイルモニタが映らない件

          どうも、おさぴーです。 GPD Pocket2を仕事用PCとして使用していましたが、如何せん画面が小さいということでモバイルモニタと共に運用していました。 コロナ禍初期に会社からそこそこ良いノートPCが支給されたので、乗り換えたわけですが、「支給されたノートPCだけモバイルモニタが映らない」という問題が発生しました。 同じように困っている方のためにnoteに掲載します。 (あんまりいないかもしれませんが。) 環境・ノートPC  HP 340S G7  HDMI出力あり、U

        • 固定された記事

        noteはじめました

          【スプラトゥーン】ガチエリアの「立ち回り」②「オブジェクト関与」

          どうも、おさぴーです。 今回は、みんな大好き「ガチエリア」についての解説です。 ちなみに前回は「ルール」について解説していますので、読んでない方はこちらから。 さて、今回のテーマは「オブジェクト関与」です。 この記事が対象としているのは「基本的なキャラコンを身に着けた人」かつ、ウデマエでいうと「~S+」と幅広い人に向けて書いています。また、ウデマエXでもスランプになっている人の”気付き”になれば幸いです。 もうすこし言えば「これやっとけば勝てる」「〇〇戦法」系記事で

          【スプラトゥーン】ガチエリアの「立ち回り」②「オブジェクト関与」

          【スプラトゥーン】ガチエリアの「立ち回り」①「ルール」

          どうも、おさぴーです。 今回は、みんな大好き「ガチエリア」についての解説です。僕もガチマッチの中で一番好きなルールです。 この記事が対象としているのは「基本的なキャラコンを身に着けた人」かつ、ウデマエでいうと「~S+」と幅広い人に向けて書いています。また、ウデマエXでもスランプになっている人の”気付き”になれば幸いです。 もうすこし言えば「これやっとけば勝てる」「〇〇戦法」系記事ではないということです。 ※筆者はXP2300程度ですので、ウデマエXの方には参考にならな

          【スプラトゥーン】ガチエリアの「立ち回り」①「ルール」

          【スプラトゥーン】スプラ力解説:後編「立ち回り」

          どうも、おさぴーです。 前回に引き続き、「スプラ力(すぷらりょく)」について解説していきます。 対象は全ウデマエの方ですが、特に「どうやったら上達するんだろう」と伸び悩んでいる方の参考になればと思います。 前編を読んでいない方はこちらからどうぞ。 ■立ち回り さて、今回は「立ち回り」についてです。 「立ち回り」とは、前回下記のように定義しました。 「立ち回り」  →ルール、状況を踏まえた行動ができる力 例えば「キルは取れてるのに全然ウデマエ上がらない」なんて人は、「対

          【スプラトゥーン】スプラ力解説:後編「立ち回り」

          【スプラトゥーン】スプラ力解説:前編「対面力」

          どうも、おさぴーです。 今回のテーマは「スプラ力(すぷらりょく)」についてです。 対象は全ウデマエの方ですが、特に「どうやったら上達するんだろう」と伸び悩んでいる方の参考になればと思います。 書いていたら長くなってしまったので前編と後編に別けることにしました。 そもそも「スプラ力(すぷらりょく)」ってなんぞやって話ですが、僕が勝手に作った造語です、すみません。 「こういう事できる人が勝てるよね」という「強さを構成する要素」を「スプラ力」と定義し、解説していきます。 ■

          【スプラトゥーン】スプラ力解説:前編「対面力」