見出し画像

他人の心

他人の心
2024年06月09日 | カウンセリング

「人の心は移ろいやすく理解出来ません」と言う方がいらっしゃいますが、自分の心も日々変わり、いつもいつも一定はしていない事に気付くと「自分ですら自分の心が分からないのだから、他人の心なんか分かるはずがないな」と思うことが出来たならば、生活の中で楽になる事もあるかと思います。

今の時代「いいね」や「フォロワー」の数が多いほど持て囃されたりしますが、これも「人の心を如何に掴むか」の修行なのだと思えば、何らかの努力する余地はあるかも知れません。

「いいね」をしたから賛同したわけではないし、フォローしたから好きな訳でもないけれど、その人の意見や考え方に何らかの共感を感じたので「いいね」やフォローをきっとしたのだと思います。

いや、中には「自分がいいねされたいから、フォローされたいから・・・」している場合もあるでしょう。

そう言う事であっても「多くの人の共感を得たい」と言う思いは、前向きに考えるとするならば、自分自身を「他人の心を引き付ける」方法を学ぶキッカケとしては良いのかも知れません。

https://orior.co.jp/%e4%bb%96%e4%ba%ba%e3%81%ae%e5%bf%83/

#他人の心 #メメントモリ  #終活 #生前葬 #ハッピーサンクス協会  #魅力発見プロジェクト

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?