ori

お仕事のご依頼はこちらまで▼ meguruys@gmail.com

ori

お仕事のご依頼はこちらまで▼ meguruys@gmail.com

マガジン

  • 福祉・子育て

最近の記事

まずは言われたことで結果を出すことが大事

こんにちは!ゲームってやはり面白いなと思ってしまった引きこもり予備軍にになりそうなoriです。 今回は、社会人として私個人的に考える最初に意識すべきスタンスと思っていることを話していきたいと思います! 言われたことを行っていないのに、やりたいことを限定し主張する方が多くなってきたかもと感じたのでどうなのかなと思い話したいと思いました。 【仕事とは】前述したのは仕事での話のことと認識していただければと思うので仕事について話していきたいと思います。 まず、組織に属している

    • 協調と同調の違い

      こんにちは!写真撮影したところ肌荒れが目立って歳のせいにしようと思いついたoriです。 今回は個人の時代と話されている中で、協調と個人の時代が比較されるのではなく比較対象は協調ではなく同調なのではと感じたので話していきたいと思います。 【同調とは】まずは協調と同調の整理をしていきたいと思います。 文字にすると一目瞭然ですが、同調とは他者と同じ言動・態度をとることだと考えています。日本では結構話題に上がりますが、同調圧力とは上述した同じ言動・態度をとることを強要に近い形で

      • 個人主義の時代が来るのか

        こんにちは!iphoneの新型の発売を心待ちにしている今のiphone画面われてるoriです。 今回は、個人主義の時代と言われてから何年か経ちますが、改めて整理したいなと思ったのでお話しさせていただきます。 【個人主義とは】まず、個人主義とはについて話していきたいと思います。 ネットで検索してみると、個人主義とは、国家・社会の権威に対して個人の意義と価値を重視し、その権利と自由を尊重することを主張する立場や理論。(辞典・百科事典の検索サービス - Weblio辞書引用)

        • 好きなことをして生きるとは

          こんにちは!最近眠さがナマケモノレベル(ナマケモノの眠さ知らないけど)で半端ないので眠くならない方法を真剣にググっているoriです。何か良い案あったら教えてください。 さて今回は、備忘録もかねて好きなことをして生きるってどういうことか考えて話していきたいと思います。 【好きなこととは】まず、好きなことって何かわかる人って質問したときに答えられる人は意外と少ないような気がしています。わかっていたとしてもそれが社会に求められている(金銭や名声、地位)ものになっている人はなおさ

        まずは言われたことで結果を出すことが大事

        マガジン

        • 福祉・子育て
          4本

        記事

          距離感が近すぎるのはNGだと思う!

          こんにちは!以前にもましてインドアになっている引きこもり気味のoriです。 今回は、仕事において距離感近すぎるなーとか距離感詰めたいと思う人が増えているなーと感じたので、仕事上の関係性における距離感について話をしていきたいと思います。 【距離感が近い方ことによるデメリット】みなさんももしかしたら仕事をしていて上司と部下の距離感が近くて、恋人みたい又は友達みたいと思うことや自分自身が距離感近いなと感じることはないでしょうか。 同僚ならまだしも上司との関係性が非常に近くなっ

          距離感が近すぎるのはNGだと思う!

          運が良いと思うことがめちゃ大事!

          こんにちは!暑さと気圧にやられていると半分言い訳にしているoriです。 今回は運が良いと思うことがめちゃめちゃ、めちゃめちゃ大事だと思いました。また、運が良いか人に聞いてみると運が良くないと答える人が多いような気がするので話していきたいと思います。 【運とは】まず、運とはなんぞやという部分を話していきたいと思います。 ここはみんななんとなくこういうものだろというのは持っていると思うのですが、意外と言語化が難しいのではないかと思います。私個人的には運とは、その人自身の幸福

          運が良いと思うことがめちゃ大事!

          任せるということができない人が意外と多い!と思う

          こんばんは!めちゃくちゃ久々の投稿です。コロナでの自粛が解除されつつあるのでこれから投稿を再開していきますという、もっともらしい良くわからない理由を考えたoriです。 今回は、ふと任せるのって難しいなーと感じたことがあって、意外とそういう人多いなーと思ったのでそれについて話していきたいと思います。 【任せるとは】まず任せるとはについて話していきたいと思います。 任せるの意味については説明は必要ないと思いますし、みなさんのイメージどおりだと思います。 ただここで考えてい

          任せるということができない人が意外と多い!と思う

          サービスの先の顔を想像することが大事だと思う

          こんばんは!久々の投稿です。最近バタバタしていてという言い訳を思いついたoriです。 今回はサービスや商品のその先にどんな人がいるのかを想像していない方がいるなーと思ったのでそれについて話していきたいと思います。 【サービスの先にある顔とは】まずサービスの先にある顔とはについて話していきます。 なんとなくこういうことだろうと思う方がいらっしゃるかと思いますが、単純にサービスや商品を提供している立場としてそれを利用する人はどんな人なのかということです。 意外とここをすっ

          サービスの先の顔を想像することが大事だと思う

          失敗はダメなことだと考える人が多い

          こんばんは!昨日後輩と飲んで、こんな話ができるようになるとはと昔を思い出しながら思いにふけっていたoriです。 今回は失敗について話していきたいと思います。失敗したくない、失敗は悪いことみたいに考える人がまだ多いなと思いましたので話していきたいと思います。 【失敗とは】失敗の言葉の定義はほとんどの方が理解している通りだと思います。 ただ、失敗したと自分が感じることについては人それぞれですし、大きな差があると思います。 人によっては大したことないことでも、他の人にとって

          失敗はダメなことだと考える人が多い

          自分を肯定しようとすることは危険な側面もあると思う②

          こんばんは!これからのアプリケーションは他社連携がめちゃ重要になるな―と改めて思っているアプリケーションおたくのoriです。 【自己肯定感を持たないと精神衛生上よくないのではないか】自己肯定感を持たないと精神衛生上よくないのではないかというご意見もあるかもしれません。 たしかに、自己肯定感を持たず自分が行ったことで失敗したときに自分を責めてしまうとものすごく精神衛生上悪いと僕も感じます。 ただそこで考えてほしいのは、果たしてそこで自分を責める必要性があるのかどうかについ

          自分を肯定しようとすることは危険な側面もあると思う②

          自分を肯定しようとすることは危険な側面もあると思う①

          こんばんは!最近さらに夜中の方が集中できるようになり、つくづく夜型だなと思っている夜型人間oriです。 今回は自己肯定するということについて危険な側面もあるな―と思ったのでそれについて話していきたいと思います。 【自己肯定とは】まず自己肯定とはどんなことかについて話していきたいと思います。 そんなことわかっていると思う方もいるかもしれませんが、言葉にすると案外すっきりするなーと個人的には思っています。 自己肯定とは、まさに自分を肯定することですね。 どういうことかと

          自分を肯定しようとすることは危険な側面もあると思う①

          ほめる・ほめられるは上下関係の意味合いが強いと思う

          こんばんは! 今回は、ほめること・ほめられることについて話していきたいなと思います。 【ほめることが良いことだと思っている人が多いように感じる】ほめることが相手に対してポジティブな印象を与える人が多いなと僕は感じています。もちろん自分より目上の方にほめられたとき認められた時はうれしいものだったりします。ただそれは褒められた人がほめた人に対して目上の人だという認識や尊敬しているなどのポジティブな印象を持っているところがあって初めて成り立つものだと僕は考えています。 ですが

          ほめる・ほめられるは上下関係の意味合いが強いと思う

          コロナによる衛生用品の品薄問題へ提案

          こんばんは!めちゃくちゃ体調を崩していたoriです。コロナはおろか肺炎・インフルですらなかったです。今は結構よくなりました。数日前に食べたエスカルゴが効いてしまったかもしれません。(あくまで個人の感想なのであまり気になさらないでください。) 今回はコロナによって衛生用品を買い溜めする人や買い込んで品薄にして転売している人がいるのでそれについてこういうのあったらいいなというちょっとした提案の話をしていきたいと思います。メーカーさんとかみてらしたらすごく嬉しいなぁと思います。転

          コロナによる衛生用品の品薄問題へ提案

          コロナにより働き方改革が進む②

          こんばんは!マスクを反対に着けていたらしくこどもに反対だよと教えてもらったoriです。 今回は以前お話ししたコロナにより働き方改革が進むことについて話していきたいと思います。というのもコロナ関連はけっこう変化しているので話していきたいなと思いました。 【コロナの影響で小・中・高の学校が休校になった】先日安倍首相から小学校・中学校・高校が休校にするという話がでました。 けっこう異例な対応だと思いますが、その対応で学校はばたばたしているころだと思います。卒業式なども日程を早

          コロナにより働き方改革が進む②

          モノを生み出している者とモノを売っている者の違い

          こんばんは!今日の政府の発表で、対象はこどもたちですが結果として働き方改革はさらに進むなーという印象を持ったちょっと先を考えるoriです。 今回の話はモノを生み出している者とモノを売っている者の考え方の違いについて話していきたいと思います。どっちが良くてどっちがわるいという話ではないのでそのつもりで読んでいただけると嬉しいです。 【モノを生み出している者とモノを売っている者の定義】まず定義を軽くしていきたいのですが、モノを売る者とはいわゆるサービスやそれこそモノを企画する

          モノを生み出している者とモノを売っている者の違い

          2020年日本は大きな転換期を迎えようとしている

          こんばんは!コロナの影響をもろうけているoriです。良くないことではありますが、こういう時の方が燃えたりします。 今回は2020年に訪れるのではないかと考えている大きな転換期について話していきたいと思います。一気に書いていきたいと思います! 2020年に日本が大きく転換していこうとしていることを予想している人は少なくないのではないでしょうか。僕もその一人です。 まず、思い浮かべるのはオリンピックの開催です。オリンピックにより多くの外国人が訪れることになるでしょうし、日本

          2020年日本は大きな転換期を迎えようとしている