見出し画像

スタートアップに転職して変わったこと

Apr 23, 2018のmediumからの転載記事です。

本日38歳になりました!ビジネスは皆様のおかげで非常に好調です!!
”筆無精”なので1年くらいポストしていませんでしたが、久々に37歳のまとめと38歳の決意も含めて。

スタートアップで仕事して変わったこと
MODE,Incに転職してから7ヶ月ちょっとが経ちました。
転職して変わったことを完全主観でまとめてみたいと思います。

■時間の量と質
一番大きく変わったことは、「時間の使い方」。世間では「働き方改革」などと話題だけど、量・質ともに圧倒的に変わった。
時間の量」について、MODEでは出勤・退勤時間という概念がない。なので、わざわざ苦痛の満員電車に乗って通勤する必要もなく、家で朝メールタスクを整理してから、通勤するだけで幸福度アップ!
それ以外にも、今まで日本ではほぼ終電だったのが、夜帰って家族と話す時間などもかなり増えたと思う。例えば考える時間を移動時間などに回したり、基本BYODなので効率よく仕事ができて、その結果、アウトプットの量が圧倒的に増えている。
そしてもう一つ大きな点は「時間の質
改めて企業内での新規事業の立ち上げと比較してみると圧倒的に「時間の質」が違う。社内の調整・上司を説得するための資料作成・1円たりともズレたら許されれない予算に使っていた時間がなくなり、お客様にどうしたら技術が届くか?どうすればサービスが良くなるか?など市場と向き合う時間が何十倍にも増えた。
「忙しいですか?」という質問をよくいただくけど、「心を亡くす」ような感じじゃなく、やりたいことがありすぎて、手が回らないと言った感覚が非常に大きい。凄くシンプルに言うと、精神衛生上非常に良くて、人生が豊かになったとさえ思える。(もちろん人それぞれだと思うけど)

■責任とネットワーク
全てが自分の責任において遂行できるという潔さが何より心地よい。今までだと「調整します」というかっこ悪い言葉が頭をよぎるのですが、基本的に自分で決めて、自分でやれる、またはMODEが出来ることに責任を持ってすすめることができる。当然スタートアップなので出来ることは限られているからこそ、できなくても他の人や企業を紹介することで、先方の課題を解決できる。だから当然のようにビジネス上お付き合いする方々も多くなり、ネットワークも広がるし、会社の外に「戦友」が多くできる。これは何よりスタートアップの醍醐味だと思うし、間違いなく良質なネットワークがすごいスピードで増えてきているので、なによりも大切にしていきたい。

■プロダクトを売っていない
もちろんサービスを提供している会社なのだけど、「サービスを売る」という感覚がほとんどない。シリコンバレーの本社側に確固たる技術を持ったエンジニア集団がいて、その技術でお客様の課題を解決できるかの相談にのっているイメージが強い。特にIoTという分野では、デバイス、組み込みソフトウェア、通信、クラウド、データベース、アプリケーションとかなり広い領域だからこそかもしれないけど、絶対に悩みがあって、それを自分たちの技術で解決できると思っているし、会社の文化として技術に嘘をつかない文化があるから、自信を持って提案できる。

■いろいろな組み方が出来る
シリコンバレーの会社なので当然副業もOK。今は現業で手一杯なので、副業はやっていないが、いろいろな会社といろんな座組が出来るようになった。交通費出すから講演してとか、大企業の新規事業アイデアのディスカッションに参加したりとコンサルは受けない主義なので、あくまでアドバイスのみですが、今まで企業同士だと牽制して腹を割れなかった部分をスタートアップだからこそ解決出来ることも多いと思う。

■世界を考えるようになった
これはシリコンバレーのスタートアップで働いているからかもしれないけど、世界がどうなっていて、その中で自分たちが世界にどう「貢献」できるかという立ち位置で仕事をしている感覚がある。
会社員でいるときはどうしても会社の「規模にあった利潤」のあるビジネスを考えなければいけなかったけど、自社の技術が活きる領域においては、大小関係なくその世界を変えるためにビジネスを進めることが出来る。
特に弊社のユーザー様には製造業も多く、面白い技術や尖ったプロダクトを持っている企業様が多いので、一緒に世界を変えるような仕事をもっともっと進めたい。

ここまで書いておいてですが、ニフティもそれほど固い会社じゃなかったのと、元々USで一人で責任持って働いていたので実はそれほど変化はありません。。。

38歳でやること
上記にあるように、37歳は転機の歳だったと思う。2018年はMODEとしてもスケールしていく年だし、日本でも採用を開始したりと自分自身も次のステップにあがっていかないとダメだと感じている。
でも、優秀なプレイヤーがダメな管理職なるというの企業の常識をスタートアップで働くことで覆していきたい。
(今後のMODE JAPANの方針は別途ポストします!)

画像1

一年前にこんなポストをFBにしているので、残り2年もっと楽しみます!
今まで楽しい方に進んで後悔したことが一度もないので、まだまだ突っ走りたいと思います!!
高度な技術は人を幸せにすると信じてやまないので、それを届けられる役割を担いたいと思います!きっと、人生は自分が思うよりも短い!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?