俺やで、バナやで。

ミニマリストな30代。

俺やで、バナやで。

ミニマリストな30代。

    マガジン

    • 髪のマガジン

      美容師が語る。 髪のマガジンです。

    • BKSmagazine (ブログ強制制度)

      • 974本

      週一回出されるお題に対して ブログを書き投稿する。

    最近の記事

    • 固定された記事

    高級トリートメントで髪の毛が綺麗にならない人へ。

    本当に沢山のお客様から頂く来店理由に、 【髪の毛が痛んでいるからトリートメントしてほしい】というオーダーが多いんです。 だけども、声を大きくは言えないんだけど、 【髪のダメージは消せない】んです。 髪の毛は皮膚や骨のように自己修復は決してしない、死滅細胞で出来てます。なので傷ついた髪が完全に元通りに修復れる事は現在の毛髪科学ではありえない。 だけども、テレビCMや雑誌やネットで髪の毛が復活!って、髪が蘇るって、髪に艶が取り戻せる!って、言うんですよ。 確かに確かに、昔

      • マクロで見て、全てにおいて良い時代なんて無いし、今までも無かった。

        YouTubeプレミアムに登録して何年経っただろう、 広告無しでYouTubeに浸れるのは快適そのものなのだが、正直くだらない動画に時間を奪われる事も多くなった。 そんな、毎日のYouTubeパトロールでAIにサジェストされた動画が「神だなぁ」と思った動画がこちら。 特に、楠木さんの「それぞれの自責」という提案が凄く腹落ちした。 吾輩者の僕が咀嚼した要約なんて、大して確信を突いた事は言えるはずないので、興味が沸いたら是非動画を視聴して欲しい。倍速なら通勤時間や食器洗いし

        • ヘアカラーをする前に知っておく事4選

          傷まないカラーは無い。 わかってる人にはわかっているけれど、美容師さんが「うちの店のカラー剤はダメージがしないから」などと言ったり、ダメージレスカラーや、オーガニックカラー等いろいろなネーミングのヘアカラーがあるので、ダメージしない。カラーリングがあるんじゃないかって思う人も多いようですが、 現在の毛髪科学では、髪の毛に一切負担がないヘアカラーはありません。 ⚠︎髪の毛を明るくすることができないヘナやヘアマニキュアは痛まないともいえます。 明るい髪色は色抜けが早い

          • 髪質改善って何?縮毛矯正とどう違うの?

            【目的】どちらも髪を扱いやすく、綺麗に見える髪にすること。 髪質改善は決まった方法がある訳ではなく、施術内容はお店により、美容師により、また、お客様のご要望により違います。様々な施術メニューを組み合わせて行いますが、目的は1つ。今よりも髪の毛を扱いやすく、美しく見える様にする事です。 【方法①】髪のダメージが今以上に進行しないようにケアをする。 髪の毛は死滅細胞の為《過去の投稿参照》ダメージが修復するという事はありません。ですが、今日以降のダメージは減らす事ができます。

          マガジン

          マガジンをすべて見る すべて見る
          • 髪のマガジン
            俺やで、バナやで。
          • BKSmagazine (ブログ強制制度)
            藤川英樹(HDK)/(株)モテル代表  美容師×トレイルランナー 他

          記事

          記事をすべて見る すべて見る

            髪質改善美容室に行く前に注意するべき事。

            昨今、美容室業界で盛り上がりを見せている(いた?)キーワードの一つに髪質改善美容室。というものがあります。 例に漏れず、髪質改善をメインの目的として美容師をしている筆者より『髪質改善美容室に行く前に注意するべき事』をお伝え致します。 少しでも美容室に行く際に役立ててもらえると嬉しいです。それではどうぞ! 髪のダメージは消せない。 髪の毛は皮膚や骨のように自己修復は決してしない、死滅細胞で出来てます。なので傷ついた髪が完全に元通りに修復れる事は現在の毛髪科学ではありえな

            髪が健康になると艶々になる。は、間違ってます。

            髪が健康になれば、艶が出る。 髪に栄養を与えれば、艶が出る。 これ、間違ってます。 髪の毛の艶は光の反射 髪の毛に限らず「艶」と言うのは、光の反射によるものです。故に髪の毛の栄養や健康さは必ずしも艶の有無に影響するとは言えません。 光の反射は表面のざらつきの有無が大切 髪の表面が鏡のようにツルツルしていると、光を全反射してツヤが現れます。逆に髪の表面が凸凹していたり、ざらざらしていると、髪の毛にはツヤが現れません。 つまり、直毛の方は、髪の毛にツヤが作りやすく、髪

            ヘアスタイリングの重要性を美容師が語る。

            ヘアスタイルと検索すると、Google検索でもInstagramでも本当に綺麗なスタイルが出てくるし、テレビに映る芸能人の皆様の髪は本当に綺麗で、羨ましく思う事ありませんか? オシャレなヘアスタイル、ふわっとしていたり、くしゅっとしていたり、ツヤツヤコロンと、していたり、、。 そんなヘアスタイルに憧れてを抱きつつも、美容室に行ったその日だけしか綺麗にならず、翌日からは「上手くいかないなぁー」と嘆く経験はありませんか? ・美容師さんの腕が悪いのでは? ・私の髪質だと無理な

            今月やりたい事と先月の振り返り:2021年10月版

            先月どうだった? 先月は何を言ってたか、思い出しましょう。いや、思い出せない時点で終わってる。 ・ブログ書く →2記事書きました。めでたい。 ・玄米食 →玄米は水に浸して数時間置かないといけないみたいで、タイムスケジュール的に挫折。しかし、白米と半々なら即炊いてオッケーらしかったので、ハーフ&ハーフにして継続中。ピザじゃくて米にもハーフ&ハーフあるのか。 ・犬見に行く 見に行きました。飼います。直近の楽しみ。 と、言うことでやりたい事全部達成!めでたいぞ。このまま亀の

            すぐやる。ってだけ。

            人生で今まで、いろいろな自己啓発の本を読んできたけれど、必ず1つの答えに行き着く『すぐやる』でもそれがなかなかできないんだよね。 なので久しぶりにnoteを思い出して、文字をタイピングしてみた。 あ、そういえばやりたいことをなかなかできてなかったな。 なんて思った人は、今すぐ自分のアカウントで文章を更新してみて欲しい。 どんなことで最初の1歩から始まるし、右足を前に出せば自然と左足も前に着地するはずだから。 見ちゃった人は、絶対やで。 昔、そんなチェーンメールあった

            インターネットがもたらした、思考の拡張機能。

            人間は、あらゆる道具を世の中に生み出して使いこなす事で、社会を作ってきた。はるか昔の人類史初期の頃は石を削って木と組み合わせて弓を作った。 これは、言わば【手の拡張機能】として機能としての【弓】であったのだ。 他にも、自ら歩く事よりも車輪のついた乗り物を発明した。自転車も車も果ては飛行機だって、一言で表現すれば【脚の拡張機能】と言い換えることが出来る。 では、今生活に欠かす事が出来なくなったインターネット、その中でSNSは、何の拡張と言えるのだろうか?一言で表現するのは

            なんかやりたくなって筋トレしてみた。

            自己啓発本なんか流し読むと、全ての本で『継続が大事だ!』と同じ事を言う。 あー、継続ね。ハイハイ。いつものやつね。 などと、上から目線をしてみても、きっとその著者は僕のはるか上から僕を見下ろしている事だろう。 自分の人生を振り返ってみても、長年継続しているモノとしては、小学校高学年に覚えたオ●●ーくらいしか思い出せない。(コンプラ的に●は2つにしておく) 自分のガリガリ体型に嫌気をさして、幾度となく筋トレをしてきたが、目下チャレンジ中なのが朝起きたら15回×3回の腕立

            うんこを手で拭ける奴が最強。

            コロナ禍の中で、トイレットペーパーが買い占められたのは記憶に新しいと思う。 トイレットペーパーが買い占められるのは何も最初のことではなく、オイルショックの際もパニックに陥った人々によってトイレットペーパーは買い占められた。 では、いくつのトイレットペーパーが家にあれば人々は安心するのだろうか?? 一生分のトイレットペーパーをストックするのは金銭的に(スペース的にも)難しい。 とは言え、この先2ヶ月分のトイレットペーパーを確保したとしても、徐々にな

            ユニクロUの話題のtシャツを追加購入した話。

            クリストフ・ルメール(元エルメスなどのデザイナー)が手掛ける、ユニクロUシリーズの中でも、 YouTuberや雑誌で一際話題の商品【エアリズムコットンオーバーサイズTシャツ】(長いけど似た名前の商品あるので注意)をリピート買いしました。 LとM買って、1枚で着るならLかなぁと思ってだけど、ネットで売り切れだったので、Mを追加購入。 今っぽいシルエットだと、普段着るサイズより1〜2サイズアップがオススメです。 長所 ・シルエットが今っぽい ・シワになりにく

            ウーバーイーツで40万って本当?!

            売上→実際に振り込まれる【収入】です。 乗車→配達した数 オンライン→アプリをオンにしてた時間帯(待機時間・移動時間含み) プロモーション→回数をこなしたらボーナス加算されます。 僕はお昼と夕方のピークタイムしか稼働してないので、14時〜17時の時間帯を含めると多少効率が悪くなるはずで、 その辺りを加味すると、 Uber Eatsで40万【収入】得るためには、月間およそ 400時間稼働 4000キロ走行 くらいが目安かと思います。 あと、【所得】で40万じゃな

            家に居るとスマホを毎日何時間も見る『スマホ中毒』に、なってへんか??

            一説には現代の日本人が1日に得る情報量は、江戸時代の1年分であると言われてるんやで。 1日に受け取る情報がめちゃめちゃ増えているのに人間の脳の容量はそこまで増えてへんねん。 せやから、みんなの脳は普通に生きてるだけでほんまはめっちゃ疲れてるんやで! そんな脳の疲れをどうするか? 自宅勤務が増えて、どう効率よく仕事していくかってみんな考えるようになったんやけど、 自分が心がけているのは、朝一にクリエイティブなことをして夕方から作業的な仕事をするっ

            Uber Eats始めました。

            お腹すいたー!!食材ねー!! って、時に自宅に届くUber Eats はじめました。配達の方です。 阿佐ヶ谷・高円寺エリアのオーダーだと僕が届けるかもしれません。笑 まだUber Eatsのアプリダウンロードしてない人は1000円OFFのプロモーションコードはこちら↓ eats-er49ss アプリダウンロードして、コードを入力すると差し引きで、2-3百円でご飯食べれます!!!たぶん。