和式トイレの秘密
今日タイムを書こうとしたら
写真を撮っていないことに気がつきました(´・ω・`)
こんばんわ!ナツオです。
今日は工事9日目です(°∀°)ノシ
今日で最後の看板取り付けが終了しました
大きいガラス窓に日があたると冬なのに室内がめちゃくちゃ暑くなるんですよね(;´д`)
なので待ち合いのソファーに日が直接あたらないようにするための看板といっても過言ではありません(笑)
看板はタペストリーといってイメージは蕎麦屋さん等が大きな紫色の布に「蕎麦」って書いて垂れ幕のように下に重りをつけてかざしてますよね
まさにあれです(笑)
あとは照明にダウンライトってのをつけるのですが、天井に穴をあけるため修正がきかないぶん最後の最後まで立ち会い確認で場所を決めます
さらに今日は既存のトイレを取り壊しました!
トイレが昔のコンビニらしく和式になっていたので洋式にチェンジする下地づくりです
ビックリしたのは間仕切り壁の中の木がボロボロに風化してました(;´д`)
設備屋さんの話だと和式トイレってのは一段上げるために、それが原因でこのように壁内部の木が腐りやすいのだとか
和式で水洗トイレだと周りに水が染み込んだりしやすいらしいです、勉強になりました(°∀°)ノ
さて、明日は実際に照明をつけるための穴明とコンセントの取り付け作業に入ります(^-^)
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?