株式会社オプティマインド
株式会社オプティマインドのビジネスチームによるブログをまとめています。
株式会社オプティマインドからのお知らせや、働いている社員についての記事
株式会社オプティマインドの開発チームによるブログです。
株式会社オプティマインドCEO松下によるブログ
株式会社オプティマインドCPO斉東のブログです
新しい「行動指針」 「新しい世界を技術で創る」というミッション、「世界のラストワンマイルを最適化する」というビジョンを持つ私たちオプティマインドですが、今回はその実現に向けて、これまでの「バリュー」を再定義し新たに「行動指針」を策定しました。 これまでも社内で大切にされてきた価値観でしたが、オプティマインドのメンバー数も増加してきていることから、社員それぞれで「持っていてほしい能力」とその能力を「どの価値基準に基づいて行動してほしいか」を明確に区別するため、誰でも・いつでも
こんにちは、オプティマインドの採用担当です。 本noteでは、先日開催したバスケ交流会の様子をお伝えします!少しでも会社の雰囲気が伝われば幸いです。 ◎オフラインイベントを開催した「ワケ」 コロナの影響もあり、OPTIMINDではコロナの感染拡大をきっかけとしてリモートワーク制度を拡充してきしました。フルリモートワークは、通勤時間の削減や、時間の使い方の自由度の向上というメリットが大きく、現在ではオフィスと離れた地域で活躍しているメンバーも多く存在しています。 オ
こんにちは、オプティマインドの採用担当です。 本noteでは、オプティマインドの「デザイナー」の仕事内容と魅力について解説したいと思います。 ◆デザイナーの役割とは? 私達は、「世界のラストワンマイルを最適化する」のビジョンのもと、企業、業種、国の枠を超えた“世界”のラストワンマイルを、効率化ではなく、人々の心にとっての“最適化”を目指し、世界で一番ルート最適化について考え、投資し、創り上げる、世界屈指の専門集団を目指し続けています。 そして、オプティマインドが提供す
こんにちは、オプティマインドの採用担当です。 本noteでは、オプティマインドの「インサイドセールス(以下「IS」と表記)」の仕事内容と魅力について解説したいと思います。 \こんな方に読んでほしい!/ ・ISの仕事内容を知りたい ・仕事の意義や魅力について理解を深めたい ・活躍できそうな人物像について知りたい ◆ ISの役割とは? 私達は、「世界のラストワンマイルを最適化する」のビジョンのもと、企業、業種、国の枠を超えた“世界”のラストワンマイルを、効率化ではなく、人々
こんにちは、オプティマインドの採用担当です。オプティマインドでは2022年9月9日にQP(Quarter Party)を開催いたしました。 弊社はこの1年間で、31名から47名規模まで人員を拡大しています。コロナ禍でメンバー全員が顔を合わせる場が少なくなる中、QPはとても重要な機会です。今回はそんな四半期を振り返るオプティマインドのQPをレポートいたします。 QP(Quarter Party)とは? 四半期に一度開催される社員総会です。定量定性の成果から業績を振り返るだ
こんにちは、オプティマインドの採用担当です。 オプティマインドはこの度新しい社内制度として「コーチング制度」を導入しました!コーチング制度とは、福利厚生の一環として、コーチングを必要としている社内メンバーが自由にコーチングセッションを受けられる制度のことを指します。本noteではそんな「コーチング制度」の導入背景や実施内容についてお伝えします。 ◆コーチングの内容 前述した通り、オプティマインドのコーチング制度は福利厚生の一環として、社内メンバーが自由に個人セッションを
こんにちは、オプティマインドの採用担当です。 本noteでは、オプティマインドの「エンジニアリングマネージャー(以下EM)」の仕事内容と魅力について解説したいと思います。組織課題の解決を握るEMの仕事の裏側に迫ります! \こんな方に読んでほしい!/ ・EMの仕事内容を知りたい ・仕事の意義や魅力について理解を深めたい ◆EMの役割とは? 私達は、「世界のラストワンマイルを最適化する」のビジョンのもと、企業、業種、国の枠を超えた“世界”のラストワンマイルを、効率化ではな
こんにちは、オプティマインドの採用担当です。 本noteでは、2021年11月オプティマインドに入社した前田 有紀(まえだ・ゆき)さんのインタビューをお届けしたいと思います。BtoB営業未経験で入社した前田さんが、現在に至るまでどのような仕事を担当してきたのか、また今後セールスコンサルタントとしてどのように成長していきたかをインタビューしました。 ◆「自分なりの商談」をつくる ---入社から現在に至るまでどのような仕事に携わってきたのですか? 入社から1〜2ヶ月間
こんにちは、オプティマインドの採用担当です。 本noteでは、オプティマインドの「SAチーム」の仕事内容と魅力について解説したいと思います。自社プロダクト『Loogia(ルージア)』のソフトウェア開発において、課題解決の最前線に立つチームの裏側に迫ります! \こんな方に読んでほしい!/ ・SAチームの仕事内容を知りたい ・SAチームの技術スタックを知りたい ・仕事の意義や魅力について理解を深めたい ◆オプティマインドの開発体制・開発チームについて 走行データ学習型配車
こんにちは、オプティマインドの採用担当です。 本noteでは、2022年6月17日にオプティマインドのCOOに就任した吉川 治人(よしかわ・はるひと)さんのインタビューをお届けしたいと思います。新卒で鉄鋼メーカーに就職し、外資系の総合コンサルティングファームを経て吉川さんがなぜオプティマインドにジョインしたのか、また今後オプティマインドのCOOとしてどのように事業と関わっていきたいかをインタビューしました。 ◆芽生えたのは3つの「想い」 ---まずは、これまでのキャリ
こんにちは、オプティマインドの採用担当です。 本noteでは、オプティマインドの「オペレーションコンサルタント」の仕事内容と魅力について解説したいと思います。自社プロダクト『Loogia(ルージア)』を通して、お客様のサクセスを実現し続けるオペレーションコンサルタントの仕事内容に迫ります。 \こんな方に読んでほしい!/ ・オペレーションコンサルタントの仕事内容を知りたい ・仕事の意義や魅力について理解を深めたい ・活躍できそうな人物像について知りたい ▼目次 ◆そもそ
こんにちは、オプティマインドの採用担当です。 本noteでは、オプティマインドの「データ基盤チーム」の仕事内容と魅力について解説したいと思います。自社プロダクト『Loogia(ルージア)』の基盤を支えるエンジニアチームの裏側では、一体どのような動きがあるのでしょうか。 こんな方に読んでほしい! ・データ基盤チームの仕事内容を知りたい ・データ基盤チームの技術スタックを知りたい ・仕事の意義や魅力について理解を深めたい ▼目次 ◆現在の開発体制・開発チームについて ◆デ
こんにちは、オプティマインドの採用担当です。 本noteでは、オプティマインドの「セールスコンサルタント」の仕事内容について解説したいと思います。急成長バーティカルSaaS企業の最前線でお客様と向き合うセールスコンサルタントの魅力とは? こんな方に読んでほしい! ・セールスコンサルタントの仕事内容を知りたい ・仕事の意義や魅力について理解を深めたい ・なぜ「コンサルタント」要素が必要なのか興味がある ▼目次 ◆セールス組織の全体像 ◆セールスコンサルタントの仕事内容
こんにちは、オプティマインドの採用担当です。 本記事では採用を担当している私が、オプティマインドの「開発体制」を解説したいと思います。アルゴリズム、データ分析やWebアプリケーションを組み合わせて成り立つオプティマインドのサービスの裏側では、どのようなチームがあり、活動しているのか紹介していきたいと思います。 こんな方に読んで欲しいと思っています。 ・オプティマインドの開発チームの全体像を知りたい。 ・どのような開発体制を目指しているのか興味がある。 ・チーム組成に対
こんにちは、オプティマインドの林です。 本noteでは人事を担当している私が、「リモートワーク」という観点からオプティマインドの働き方を紐解いていきたいと思います。本記事の後半では実際に働くメンバーにインタビューをしてみました。 【プロフィール】 前職の監査法人で4年ほど会計監査に従事。 その後、2019年7月に管理の正社員一人目としてオプティマインドにジョイン。現在は人事として採用プロジェクトにも参画するなど、コーポレート部のオールラウンダーとして幅広い業務を担当。
こんにちは、オプティマインドの林です。 本noteでは人事を担当している私が、「有給休暇制度」という観点からオプティマインドの働き方を紐解いていきたいと思います。本記事の後半では実際に働くメンバーにインタビューをしてみました。 【プロフィール】 前職の監査法人で4年ほど会計監査に従事。 その後、2019年7月に管理の正社員一人目としてオプティマインドにジョイン。現在は人事として採用プロジェクトにも参画するなど、コーポレート部のオールラウンダーとして幅広い業務を担当。